• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワイルドスピード☆のブログ一覧

2011年10月15日 イイね!

小松へドライブ

今日は休みですが、特にすることも無いので
小松までカレー食べに行きました。

小松に行くと、航空博物館に立ち寄ります。
ここは入場料タダだし、飛行機好きには
癒しの空間です。

ここに来る愉しみのひとつは、
蔵書コーナーで「戦争中の雑誌」を読めることです。
なかなか興味深いです。

イギリスの戦艦の絵はネルソン、アメリカの空母はレキシントン、
日本の空母は赤城っぽいですね。
フランスの潜水艦がなにげに超マニアックです・・・
Posted at 2011/10/15 20:14:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月10日 イイね!

安心のトヨタ ヴェロッサ・セレチオーネ 

3連休の最終日。
ゆっくり朝寝する予定が、なんと近所で朝7時前から草刈り開始!!

まさに非道なテロ行為です。
どうしてあんな迷惑行為を平気で行えるのでしょうか。
年寄りは何をしても許されるのでしょうか。

そんなわけで朝寝もできず連休最終日を優雅に過ごす
予定は泡と消え去ってしまいました。

寝不足で重い頭を抱えながら、長い一日どうするか考えます。
草刈機のエンジン音が気になって仕方ありません。

朝シャンと身支度を済ませると、Zに乗り込み
うるさい自宅付近を後にしました。
コンビニでサンドイッチとコーヒーを買い、静かな公園の
駐車場で朝食、やっと優雅なひと時。

軽いうたた寝から目覚めた後、ひらめきました!
そうだ、セカンドカー探しに行こう。
候補の一台が福井市内にあるではないか。

そんなわけで寄り道して時間をつぶしつつ、福井市内の
某ディーラー中古車店に向かいました。

ネット検索で目をつけていたのは、イタリアンテイスト?溢れる(笑)
個性的スポーツセダン、トヨタ・ヴェロッサです。

平成14年式のセレチオーネとかいう特別仕様車。
事故歴も無く、走行7万キロの禁煙車です。
車体価格59万。

外装はとても綺麗です。
忙しくて時間の無いビジネスマンには嬉しい、洗車いらずのシルバー。

内装も目立つような傷はありません。
マルチのタッチパネルもちゃんと作動し、エアコンもつけた途端
冷えるほど効きます。
当たり前のことではありますが、旧車と軽自動車ばかり乗っていると
感動してしまいます。
また、禁煙車なのでエアコンの嫌な臭いも、車内に染み付いた臭いも
ありません。
まるで新車? すごく程度が良い。

ちょっとだけですが試乗もできました。
2リッターなのでパワー感はこんなもの、ですがトヨタ車らしい
エンジン音、走行音の静かさは大したものです。
サスペンションもやや固めのセッティングなので
国道161号線好きな私に、ワインディングロードでの
ハンドリングを期待させてくれます。

熱心なセールスマン氏におされ、見積もりすることに。
ディーラー系中古車なので、専業店には無いような
不要に感じるサービス・費用が諸費用にどんどん載ってきます。

いらないサービスは削りましたが、ディーラー中古車の
利点である長期保障と定期点検はしっかりつける方向で交渉。

見積もりを4回書き直した上、まとまった案は
車検2年付き、保障2年間、定期点検2年間で
総払い74万円。
セールスマン氏も粘りましたが、最後にはなかなか好条件を
提示してくれました。

さて、買うかどうするか。
セカンドカー探し当初のBMWからはどんどん方向性が
ずれてきています。
しかし今まで見てきたクルマ達のなかでは程度は一番良く感じられ、
ディーラーの長期保障も魅力です。

実はこのヴェロッサ、並行する商談も有り早めに結論を出さないと
売れてしまいます。

しかしそこは焦らず、じっくり考えて決めたいと思います。
Posted at 2011/10/10 19:00:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月10日 イイね!

冠山林道 制覇

秋の三連休はドライブ日和。
この前エンジンオイル漏れで途中断念した
冠山林道を、再び攻めてみました。

今回はオイルが漏れないのでリアから白煙を
あげることも無く、無事頂上までたどりつきました。

でも、延々と続くのぼり坂に疲れたのか
Zが焦げ臭かったです(^^)

でも、ここから望む冠山は絶景。
きた甲斐があった。


福井県側から登ったので、そのまま岐阜県側に下りました。
そのとき気がついたのですが、登りのとき気にならなかった
「谷底」、「断崖絶壁」、下りだとかなり意識してしまいます。

林道なのでガードレールがありません。
落ちるはずは無いと分かっていてもつい視線がいってしまい
怖いです。
高所恐怖症の方は冠山林道や国道157号線はおすすめできないですね(^^;)

Posted at 2011/10/10 00:40:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月09日 イイね!

グロリアターボ トロイダルCVT

秋の3連休!
ドライブ日和ということもあり、
佳境に入ったセカンドカー探しに今日も出発です。

ネットで目をつけていた最終型セドグロの3000ターボ車には
日産の迷走を象徴するハイテク、トロイダルCVTを搭載した
モデルがあります。

ついに岐阜県の某店で発見したのでさっそくチェックしてきました。

最終グロリアはよく目にしますが、3000ターボのアルティマ、
しかもトロイダルCVT搭載車と知るとちょっとオーラ?を感じたりとか。

間違いなくアルティマです。
エンジンルームを開けてトロイダル搭載車なことを確認しました。

内装は、まあ国産高級車としてはこんなものでしょう。
インフニティQ45以来のパワーシートメモリーが付いていて
なかなか気色良いです。
カーステレオの音質もまあまあですね。

価格がお手ごろということもあり、見積もり価格も納得のいくものでした。

うむ、うむうむ。
280馬力のハイパワーサルーン、買うかどうするか。

けっこう気に入りました。
じっくり考えてみます。
Posted at 2011/10/09 03:21:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月02日 イイね!

Zでオフロード初挑戦 主観視点と客観視点

今日は県内某所の林道まで、マイZで初のオフロードにチャレンジしてみました。

森林を抜ける道は路面も軟弱で、夏を越した秋の草木が道を塞ぎます。

運転席から見ると、不整地路面でクルマが傾き、
軟弱な地面でアクセル全開の四駆状態じゃないと
前に進まないしで、
「ああ、もうここまでか・・」
とあきらめそうになりました。

そして、スーパーバック走行で戻る道を確認しようと
ドアを開けて外に出ると・・


なんと、全然余裕でこのまま進めそうな感じです。

運転席から見ると道は塞がれてるように見え、
タイヤはスリップし心細くなってきますが
社外から客観的に見ればどうってことないのが
良く分かりました。

運転席に戻り、アクセルを躊躇せず全開にして
この場面は切り抜けました。

うーむ、Zの実力は、わたくしの思ってる以上に
高いのかも。

オフロード走行にはまりそうです。
Posted at 2011/10/02 17:26:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ようやく胃腸が復活。 酒が飲める」
何シテル?   01/13 20:07
ワイルドスピード☆です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
9 1011121314 15
1617 1819 202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
2.0セレチオーネ フルノーマル
日産 レパード 日産 レパード
ちょっと前まで乗っていたレパード。 XSターボでエンジンの吹けあがりの良さと キーンとい ...
日産 レパード 日産 レパード
LED化、ドアミラーウインカー化の他は まったくノーマル。 今後の方向性を考えるのが楽し ...
ホンダ Z ホンダ Z
冬は寒く夏は暑いクルマですが、 雪道では実に頼りになります。 ABSの作動も確実で安全で ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation