• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月27日

白馬<八方温泉>源泉かけ流し♪

本日、待望のOPENエアドライブ+温泉

先週は作業が入り、天候も良くなかったので、2週間ぶりにカプチ君と”お散歩”できました。
9時半過ぎ、国道8号線を東へ向かい、新潟県糸魚川(いといがわ)市から国道148号線に折れて、クネクネと登る道をハイスピードで走りました。

カプチ君もゴキゲンでカッコ良いですぅ~♪
道の駅の「深山の湯」は以前に入浴済み、8月のブログで「ギャ~オ~」ってやった、ステンレスの恐竜親子(?)が在ります。

近くの橋のランカンに恐竜の卵(スレンレス製?)もくっついています。

この先の道も国道にしては洞門が多くて狭いし、トラックの行き来が多いので、
洞門やトンネルの出口で景色が良くても「よそ見」は危ないですよ!
白馬村のメインストリートに入り、「先ずは腹ごしらえ」と蕎麦屋さんを物色、キョロキョロ・・・白馬駅を通り過ぎて、ユックリ走りながら・・・「山人(やまと)」に決めた!

平日ですから、2~3台の車が駐車されている所が入り易いですね。

普通に冷たいザルソバを食べる予定でしたので、山菜、きのこ、
ちょっと迷いましたが、
初体験の”汁ぶっかけ皿蕎麦”<きのこそば>¥890.にしました。
コレが正解! 美味しい! オーバーな表現では無く、
蕎麦に付け汁、次に「大根おろし」を一緒に、次は更に「わさび」を付けて、
きのこの種類も歯応えも、きのこの香りも楽しめる♪
線切り海苔、細いネギの「わけぎ」も付けたり・・・勿論”そば湯”
更に「きゅうりの一夜漬け」も頂き、満足しました。
おかみさんの手が空いているタイミングで、「お勧め温泉」を聞きました。
できれば「気持ち良い露天風呂付き」と尋ねると、「おびなたの湯」
パンフレットとガイド小冊子までもらい、親切に案内してもらいました。

いつも思うのですが・・・今回も、そのパンフレット地図で「車なら10分ほどで着きますよ」 「はい、分かりました、行ってみます。」って向かうも・・・距離感が違い、絶対スムーズに着いたケースは稀です。(^_^;; 今回も迷い、キャンプ場、行き止り、
まあ、天気も良いし徘徊も楽しい、余裕です。
迷ったからこそ、雪の無い「岩岳スキー場」も見学できましたよ。v(^_^)

「おびなたの湯」は、iphoneの温泉アプリの表示場所より相当長い距離を走りました。
DVDナビのパナソニックは、付近(?)までしか表示しないので、使い物になりません。(T_T)

予想よりも長く山に向かうので不安になりましたが、
1kmほど手前から「手書きの案内看板」が次々と3~4箇所、
ようやく発見して先客4人と入浴・・・洗い場が有り、何と「リンス入りシャンプー」と
「ボディソープ」が備えてあって¥500.安いし初体験の装備でした。

アルカリ単純泉の透明度!

ちょっとヌメっとしてさらさら湯は、前出の「深山の湯」(3~4種類有る)の一つに似てる。

ちょうど良い湯加減で、気持ち良いし、僕にとっては結構長湯になってしまいました。

大きな岩を流れ落ちる湯は、白いアカを岩に付けてます。

「あこがれ」の女湯は岩の向こうです。

飲める湯を舐めてみましたが、味は無し。
しかし、内湯から外に露天が有る温泉が殆どですが、
今回の湯も<栃の湯>も”露天のみ”ってのがイイ!
管理してるオジサンに聞くと「11月上旬までの営業」との事でした。

白馬八方尾根には登れませんが、ロープWAYで雲海が見れるって?
1820mまで、早朝5時半からゴンドラに乗り、26分でこの景色が見れるそうです。
    「あ~楽しかった!」
///////////////////////////////////////
追加画像です。

蕎麦を待つ、暇つぶしに、蕎麦屋の窓から

露天風呂の入り口の全景
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/09/27 22:14:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

再び美ヶ原高原「王ヶ頭」へ♪
バッカス64さん

過激な誰だ遊び
kazoo zzさん

🥢グルメモ-1,077- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

レンタカーも安くなりました!
のうえさんさん

柏崎花火行って来ました
amggtsさん

2025.09.03 今日のポタ
osatan2000さん

この記事へのコメント

2012年9月27日 22:34
冬しか八方に行った事がありません。

どんな風景か、楽しみにしています。
コメントへの返答
2012年9月28日 0:06
こんばんは。
今、ブログUPを完了しました。
もっと山の景色を撮影すればよかったのですが・・・
いかがでしょう?
白馬には多くの温泉施設が在るみたいで、
また別の湯にTRYしますが、泉質の違う所に入りたいです。
2012年9月28日 21:34
こんばんは。

良さそうな温泉ですね~露天の周りは森ですか?
先日、湯船の写真を撮るために、人がいなくなった隙
に温泉内にデジカメを持ち込んだのですが、結構緊張
しますね(笑)もう少し修業が必要ですね。女性用は看
板だったのですね!一瞬ドキッとしましたよ。

秋晴れの青空にイエローカプチが良く映えていてカッ
コいいですよ!白のホイールもまた良いです!

良い休日を過ごされましたね!あ~温泉に行きたくな
りました。
コメントへの返答
2012年9月28日 22:56
こんばんは。
いつも、ありがとうございます。
冒頭に、カプチ君を褒めて頂き、本人も喜んでおります。(^_^)
派手好きな僕も満足してる「VWビートル」の黄色、
OZの白いホィールが涼しげで、シルバーBODYよりマッチしたかな?って、自画自賛していました。(^_^;;
質疑応答です。
勿論、山間の露天風呂で、周りは森林です。熊や鹿、猿がこっちを伺っている気配も感じます。
暗くなったら怖いかも知れませんよ。
カメラ持ち込みは勇気が必要でしょう?
僕は九州や北海道ツーリングで、魁(さきがけ)と言われるほどですが、湯船に浸かりながら片足を上げての撮影もオリジナルで、周りから奇異な目で見られていますよ。
雲仙の小地獄温泉に入浴した時、狭い湯船、洗い場も満員、湯煙モウモウの時は、さすがににらまれて焦りましたし、東北:青森八甲田山「酸ヶ湯(すかゆ)温泉」では、混浴でおばちゃんが数人、奥にはドッカと座った「主(ぬし)」の様な、かっぷくの良いオジさんたちが居て、その時はさすがに、湯上がりで衣服を着て帰る瞬間に浴室を「パシャ」って撮影して、逃げる様に立ち去りました。(^_^;;
女湯を写したりしたら「た○ろまさし君」と同じで逮捕される!
温泉で防水カメラを持ち込むには、最初からカメラを隠さずに、いかにも「旅の人」と分かる様に振る舞いながら、先客に「こんにちは、お邪魔します」って、一声掛けておけば、怪しまれずに済みます。
更に「この温泉イイですね?ホームページの日記に掲載して宣伝します」って白状したり、地元の情報を聞いたり、、、
修行は必要無く、温泉を楽しんでいるって、周りから映る(見られる)様になさってみて下さい。
「温泉エクスプレスさん」の新たな温泉日記のUPを楽しみにしていますから、頑張ってみて下さい。
あと、僕は仕事で県外出張によく出かけますが、もうちょっと足を伸ばせば、仕事を1時間早く切り上げたら入浴できるかも?って温泉が多いので、次に近くを訪れたら「有馬温泉」「作並温泉」などの有名どころに入浴を狙っています。
鹿児島の「指宿温泉」砂風呂は、チャンスが3回有ったのですが、あえて埋まりませんでした。
低温やけどの心配と、動けなくなるのに抵抗が有り、お湯が好きなのも要因です。
僕も、「あ〜もっと温泉に入りたい〜!」です。

プロフィール

「台風18号の馬鹿野郎〜!!!」
何シテル?   09/17 08:09
piston-nです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2005.7月にYAMAHAセロー250cc 「20周年記念・限定車」を購入しました! ...
ヤマハ SRX600 ヤマハ SRX600
2010年6月、SRX君”20歳の記念”にパールYELLOW全塗装(ホィールはシルバー) ...
三菱 コルト コルト君 (三菱 コルト)
1年半落ちの中古を購入。 CarAudioを極める為、購入直後から切った貼ったの連続で、 ...
ホンダ モンキー KITTYちゃんモンキー (ホンダ モンキー)
3年落ち中古で購入、フレームやホイールが少し錆びていて、全バラしてパステルカラーに全塗装 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation