• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月30日

もう一つのALTEC-605B


秋葉原ラジオ会館3階に在った「キムラ無線さん」で10年ほど前に購入。
自作BOXの製作に着手するまで3年、製作期間は1ヶ月程でしたが、
dynamo-Mk3の出力管を数種類入れ替えて、KT90に落ち着くまで、
BOX内部補強や吸音など試行錯誤(?)に3ヶ月、
BOX裏蓋が閉じれない期間も長かったです。(-。-;

この605Bは、30年以上も前に生産されて、キムラ無線さんに入荷する際、
38センチのコーン張替えと、アルニコマグネットの再着磁を施してあります。
このユニットを店先で発見した時、夢の様で、何か運命的な感覚でした。
本当に稀少なリビルト品、ALTECファンの僕は必死に購入しました!
2本で¥240000.
既製品には無いデザインと容積、音の為に熟慮する期間も楽しみました。

学生時代に憧れた604Eとは違う音、マイナーチェンジしても外観は変わりませんが、
出てくる音は別物でした。
この605Bは、比較的おとなしい音、その後に発売された604Eは、荒々しくもモニター的な音です。
A7-500で、迫力のサウンドを手に入れていましたので、あえて605Bの音が欲しかったのでした。
点音源の大型フルレンジは、他では得難い音の世界です。
上に乗せているホーン511と中心のドライバーをつなぎ替えたりして楽しんでいます。
16オームのウーファーとホーンドライバーの再生音、宝物です。
(^_^)
左右側板に渡した板で605Bの重量、反力を受け止めています。

ALTEC社は「デュプレックス」と呼んでいます。
高域用ドライバーのスロートがHORNウーファー用:磁気回路を貫通している”同軸2way”
JBLや普通の呼称は「コアキシャル」 「バイアキシャル」
タンノイは「デュアルコンセントリック」

GREEN:BOXは、1600Hzクロスのネットワークです。

BOX後ろ四隅の補強、裏蓋のハシゴ状の補強&ダクトも苦心作です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/12/30 18:51:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

WTC900 スパ その後
SALTmscさん

民家の無い場所にポツンとある食堂へ ...
エイジングさん

やっと登録完了(車検証出てきました ...
SMARTさん

続編) さぁ〜いくらカネ⁉️ 💰
skyipuさん

中部ミーティングに参加させて頂きます
大十朗さん

糸。
.ξさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「台風18号の馬鹿野郎〜!!!」
何シテル?   09/17 08:09
piston-nです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2005.7月にYAMAHAセロー250cc 「20周年記念・限定車」を購入しました! ...
ヤマハ SRX600 ヤマハ SRX600
2010年6月、SRX君”20歳の記念”にパールYELLOW全塗装(ホィールはシルバー) ...
三菱 コルト コルト君 (三菱 コルト)
1年半落ちの中古を購入。 CarAudioを極める為、購入直後から切った貼ったの連続で、 ...
ホンダ モンキー KITTYちゃんモンキー (ホンダ モンキー)
3年落ち中古で購入、フレームやホイールが少し錆びていて、全バラしてパステルカラーに全塗装 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation