• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月16日

ALTEC「A7」から「A5」へ・・・至福の音へ昇華します♪


職場のALTEC-A7です。
これは中古で2年前に購入、正規輸入元「エレクトリ」認定の国産BOX。
18mmラワン合板ですが、USA本国仕様の米松よりやわらかい木材ですし、
強度不足で「ぼわんぼわん」の、ゆるくて締りの無い低音でした。
そこで購入後速攻で補強&制振、吸音材を投入して改善して聴いていました。

しかし、38cm「416-8B」の音に不満。
アルニコマグネットですが、僕は「アルニコ信者」ではないのです。
疑っていました、「磁力が弱くなってしまったのでは?」って。

自宅の「A7」とは違う音に不満がつのる一方でした。

1年ほど前に中古で購入した「1.5インチスロート」のドライバー+「311HORN」を
試しに組み合わせるも、やっぱり低音がぼやけるし、ブーミーな感じ。

永久磁石、フェライトこそがソレ、永久なのです。
アルニコは磁力の減退が宿命で、再着磁の必要が有ります。
HORNドライバーの磁力は、まだ大丈夫な感じでした。

この38cm「515-16G」を購入したのも1年ほど前で、
「A5計画」のひとつです。
アルニコマグネットの「515B」が信仰と憧れ、
最高って信じている人達が多い。
フェライトマグネットでも、ちゃんと良い仕事しますよ!

ネットワークも16Ωを、ずいぶんと長い期間探しましたよ!
あえて「800Hzクロス」のネットワークを購入。
通常の「A5」は、クロスが500Hz、
もちろん僕はその音も吟味して聴いています。
しかし、ハイファイ用として聴くと、いくら大きなダイヤフラムのドライバーと
38cmの「515」でも無理が有ると踏みました。
800Hzだとドライバーに余裕が有り、
38cmのペーパーコーンが存在感を増すと予想しました。

この10cmダイヤフラムを備えたドライバー、
熊みたいに大きくて重い!!!
ボーリングの球ほども有り、バッテリー以上の重さ!

サービスアングル=60度の「311HORN」も別に購入
ボードとステーも苦心して自作

15日の半日をかけて、ようやく設置&音出しできました。

疑っていた「アルニコマグネットのヘタリ」は的中!
がっちり固めたBOXから、凄みと締りの有る低音が再生されました。
HORNの音は以前に聴いて確済みでしたが、
力強い「515-16G」との組み合わせで、更に太い中域が魅力的です。
サックスの「ぶひゃ~っ」て音、たまらないです♪
女性ヴォーカルの艶っぽくて生々しい声、
口の中で唾液が「ニチャ」細かいニュアンスも余す事無く音にします。
PIANOのフォルテも余裕ですし、WOODベースも浮き出て来る!
クラシックギター、アコースティックギターの空気感もリアル♪

今日はアキュフェーズのプリメインAMPでしたが、
次は、秘蔵の「DYNACO MKⅢ」(真空管アンプ)をつないで
更に高い次元の音を楽しみます。
   v(^_^)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/01/16 23:01:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

顔がっ!!!😱
AXIS PARTSさん

ダム活しました1日目(滋賀県・三重 ...
TOKUーLEVOさん

作業予約完了です。
つよ太郎さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

花が好きな人💐
mimori431さん

転職確定✨
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2013年1月17日 21:10
こんばんは。
はじめまして(^^)

アルテックいいですね!
アルテックはやっぱりA5.A7が最高です!
30年来ずーっと憧れていて欲しかったのですが置き場が無いので…

SPのボイスオブシアターはアルテックの証。
実は今は亡き父親が銀座の某有名な映画館で働いていてアルテックが普通に置いてあったそうです。

実は自分もアルテックを購入しました。
アルテックで601cデュプレックスです。
箱もウエスタンラボで注文致しました。

来るのが楽しみです。
コメントへの返答
2013年1月18日 11:05
初めまして。
コメントありがとうございます。
そうでしたか、A7のBOXはインパクトが有り、
カッコ良くて一度見たら憧れてしまう。
実際にはHiFiには向かないと言われていますが、
ツボを押えたBOX補強や吸音施工で変貌します。
「601cデュプレックス」はビンテージですから、
また違った趣向も楽しめますね!
それは手に入るのですか?羨ましい!
僕には手が出せない代物です。
  (^_^;;
届いて音出しが楽しみでしょうね?
もう夢にまで出てきそうなくらい・・・。

今回紹介した「A7→A5」は、
実現までに2年半を要しました。
構想や計画はもっと長く、
状態の良い38cm、ドライバー、ネットワーク、
市場に中々出回らないのは、
物が残っていないし、手放す人が少ない。
自分でも、A7とA5の音&雰囲気がこんなに違うのにはビックリしました。
勿論、どちらも良い所と物足りない部分が有りますので、
使い分けるのも楽しみなのです。
「605B」も素晴らしいモニターです。
貴方様のブログで拝見しましたが、
「601C」は、是非真空管AMPでドライブを楽しんで下さい。
どうも、ありがとうございました。

プロフィール

「台風18号の馬鹿野郎〜!!!」
何シテル?   09/17 08:09
piston-nです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2005.7月にYAMAHAセロー250cc 「20周年記念・限定車」を購入しました! ...
ヤマハ SRX600 ヤマハ SRX600
2010年6月、SRX君”20歳の記念”にパールYELLOW全塗装(ホィールはシルバー) ...
三菱 コルト コルト君 (三菱 コルト)
1年半落ちの中古を購入。 CarAudioを極める為、購入直後から切った貼ったの連続で、 ...
ホンダ モンキー KITTYちゃんモンキー (ホンダ モンキー)
3年落ち中古で購入、フレームやホイールが少し錆びていて、全バラしてパステルカラーに全塗装 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation