
9月に入り、朝晩は涼しい風が吹く。
そこで今日は、運転席側だけOPENにして”お散歩”しました。
黒部峡谷の入り口「宇奈月温泉」のスキー場天辺「平和の女神像」に会いにいきました。
途中、野生の猿に遭遇しつつ、クネクネとヘアピンの連続で急峻な坂道、僧ヶ岳の登山口もココに車を置いて行く人達。

いつも、ふくよかでやさしい表情

宇奈月温泉街と富山湾を一望

欅平へ行く「トロッコ電車」駅の横に模型が在ります。

これから鐘釣温泉や欅平へ向かう”幸せな人達”
終点駅辺りは涼しいでしょう。

本当は、10月下旬の紅葉時期がお勧めです。
高速黒部ICを下りて宇奈月温泉へ向かう途中に、引退したトロッコ電車と休憩施設が在ります。

日陰で一服、風が爽やかで気持ち良いし、箱庭を独り占め♪

トロッコ電車の運転席を撮影していたら・・・

地元60歳代の方が「カッコ良いね!外車ですか?北日本新聞でOPENCAR特集の記事を見たし、屋根が開いているので見にきた」と。
軽四でスズキだと伝えると、「ギョエ~っ」てビックリしていました。v(^_^)
そんな事より、皆さんも富山県に遊びに来て下さい!
★海も山も河も有り、おいしい水&魚「蜃気楼が見える」「ホタルいか」も特産です。
それから、宇奈月温泉より海(北)寄りの舟見地区:バーデン明日(あけび)スキー場に立寄りました。

「ど~だ~、ドアのREDフロッキーがワイルドだろ~?!」 (^_^;;

雪上車が隠居中、このバーデン明日で2回キャンプやバーベキューを楽しんだ事が有ります。酔っ払って、芝生上で相撲を取ったり寝転んだり・・・楽しかった!
ロッジでも寝ましたが、夏で蒸し暑かったのを覚えています。
<舟川ダム>

キャンプ場からちょっと山に向かうと、このNEWダムを発見!
平成24年6月竣工

一服しつつ、YELLOWのHONDAホーネット君と歓談しました。
20歳代後半(?)の彼、黒部市在住
バイクで県外へツーリングしていないとの弁、僕の自慢話「3年連続自走:東北&北海道キャンプツーリング」を聞かせ、彼の生活感に少し影響を与えておきました。

それから、帰り道に黒部市「宮野山運動公園」に立寄り、工事が進んでいる「北陸新幹線」や富山湾を眺めて一服して帰宅しました。
運転席の屋根だけ外して、エアコン無しで半日ドライブしましたが、右腕と顔が日焼けしてしまいました。(^_^;;
1週間ごとに涼しくなる感じ、もう少しかな?
温泉を絡めたドライブも企てています。
Posted at 2012/09/13 22:41:34 | |
トラックバック(0) | 日記