• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

piston-nのブログ一覧

2012年12月25日 イイね!

ALTECには真空管かマッキンのAMPです。

調子に乗って、 自宅のシステムの紹介です。

USA マッキントッシュのプリアンプ<C40>
ホーナスを2回貯金して、3回目のボーナスを握りしめて秋葉原へ行きました!
¥540000.
オプションの木箱がまた高い!
¥48000.
後日UPしますが、VICTORのパワーアンプを持っていましたので、先にプリアンプを購入。
そのビクターAMPは勿論、今は活躍していません。
この<C40>シンメトリーな操作部とガラス、グリーンのライトがステキ♪
アナログ全盛期のラストを飾る名機だと思います。

¥1000.の商品でも、実際に試聴しなければダメ!
世の中の商品は全てそうですが、メジャーなメーカー製品って、
「安心感」だけで購入してしまう風潮が有る。
これは怖い感覚で、隣がカローラを買ったら、うちもカローラを買おうって?
本当にそれでイイの???

オーディオに限らず、老舗って「一本の筋金が入っている」
そう、筋金入りの製品は、裏切らないです。
マッキントッシュは、AMPメーカーとしての”老舗”

日本のアキュフェーズの方が「トータルなクォリティー」は上回っていると思います。
でも、それは「日本人の得意分野」の精度、低歪み、色付けの無さ、耐久性、
その辺りでしょう。
でも、音は違います。
単に「整った音」を僕は求めてはいません!

日本人の物作り、欠けているのは「演出」です。

これからは、もっと優秀なディレクター&プロデューサーが必要になる。

もう一つ「一貫したデザイン」=「らしさ」を続ける事。

見習うべきは、B&O,JBL,マランツ、etc...

YAMAHAは、早くにイタリーのデザイナーに委託して、
ステキな製品を発売しました。
「マリオベリー二氏」のカセットデッキ、コンポラック、素晴らしい製品でした。

今宵はこの辺で、、、

Posted at 2012/12/25 21:38:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月25日 イイね!

破壊して分かった「横ドラム式:洗濯機」の構造

どうでもイイ事のブログです。

東芝の洗濯機、9年余り使用して、役目を終えてバラバラになった。
前UPの小型モーターがかすむ程、大きなモーターが奥にありました。
3本足の薄くて超重いモーター。
トキコ製ショックアブソーバーが2本で支えていました。
さすが「ダイレクト・ドライブ」を謳っているから、強力なトルクを持っているはず。
今度は、このモーターの構造に興味が湧いたので、分解します。
  (^_^)
もしかして、レアメタルのネオジューム:マグネットが使われているのかも?

★2012’12.26.

分解しました。

期待外れ・・・樹脂の製コイル+フェライトコア、ローターにはフェライト:マグネット

残念ながら、ネオジューム・マグネットでは無かった
(T_T)
☆20121’12.28.追加☆

何と「トキコ JAPAN製」のショック&か弱いサスペンションが
樹脂製:外側ドラムを下で支えていた!
全長:300mm、うちのモンキーのリアサスみたいな細さ、
東芝専用の減衰力設計です。 スゴイ!
Posted at 2012/12/25 18:02:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「台風18号の馬鹿野郎〜!!!」
何シテル?   09/17 08:09
piston-nです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2345 6 7 8
9 1011 12 13 14 15
1617 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

愛車一覧

ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2005.7月にYAMAHAセロー250cc 「20周年記念・限定車」を購入しました! ...
ヤマハ SRX600 ヤマハ SRX600
2010年6月、SRX君”20歳の記念”にパールYELLOW全塗装(ホィールはシルバー) ...
三菱 コルト コルト君 (三菱 コルト)
1年半落ちの中古を購入。 CarAudioを極める為、購入直後から切った貼ったの連続で、 ...
ホンダ モンキー KITTYちゃんモンキー (ホンダ モンキー)
3年落ち中古で購入、フレームやホイールが少し錆びていて、全バラしてパステルカラーに全塗装 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation