• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

piston-nのブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

DYNAUDIO・MYRAGEの純正ネットワーク


先ずは中心のツィーター<ESOTAR・T330D>

コレは2個”マッチドペアー”で特性を揃えてある特殊な1ペアです。
初期のCAR用エソターと同等ですが、左右の音が、より均一になります。

次に、エソターの上下に2個付いている、75mmMIDドーム<D76>

樹脂製バックキャビティーが大きいので、CAR用よりも開放的に鳴ります。

このDOMEが、完成時に鳴りが悪くて、長期間のエージングでも変わらず、
純正ネットワークを疑ったのでした。

3way全体のネットワーク群です。
2枚の基盤と22cm用コイルが独立しています。

 ↓ この基盤の印のコンデンサー2個が不要だったのでした。

-12db/octのスロープ用ですが、TWとも22cmともクロス周波数が離れていました。
このコンデンサーをバイパスさせると、見違える様にDOMEが活躍して、
中高域に厚みと躍動感が加わって、長年良い音を楽しんでいます。
前にUPした「純正ネットワークは、オマケ」
または、最初の音出し用で、エージング(慣らし)の後、
更に上を目指す為のステップでしか無いのでしょう。

CAR用では当たり前に「マルチAMP駆動」を使用しますが、
HOME用では馴染みが無い。
プロセッサーを使わないマルチAMP駆動でも、
軽くネットワークの音を越えてしまいます。

USA「dbx社製」のプロセッサーを購入して、
いつかはマルチAMP駆動の醍醐味も味わいたいのですが、
HOME用AMPの4~6ch分を用意するにも費用が嵩む!

もちろん、タイムアライメントも駆使して、孤高の域に達した音を堪能したいですね。
   (^_^)

Posted at 2012/12/31 18:37:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「台風18号の馬鹿野郎〜!!!」
何シテル?   09/17 08:09
piston-nです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2345 6 7 8
9 1011 12 13 14 15
1617 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

愛車一覧

ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2005.7月にYAMAHAセロー250cc 「20周年記念・限定車」を購入しました! ...
ヤマハ SRX600 ヤマハ SRX600
2010年6月、SRX君”20歳の記念”にパールYELLOW全塗装(ホィールはシルバー) ...
三菱 コルト コルト君 (三菱 コルト)
1年半落ちの中古を購入。 CarAudioを極める為、購入直後から切った貼ったの連続で、 ...
ホンダ モンキー KITTYちゃんモンキー (ホンダ モンキー)
3年落ち中古で購入、フレームやホイールが少し錆びていて、全バラしてパステルカラーに全塗装 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation