• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

piston-nのブログ一覧

2013年03月30日 イイね!

ホンダ N one のアーシングについて考える

本日納車されたホンダ<N one>
納車時に指摘された事について考えました。

自然吸気の「アイドリングSTOP」付きの車です。
ホンダ・ディーラー整備士からの指摘
「アイドリングSTOPのセンサーが、バッテリーのマイナス端子に装着されている為、
純正マイナスCABLEの他にアーシングCABLEを装着した場合、
アイドリングSTOP装置が誤作動したり、再発進ができなくなる場合が考えられる」

以前に施工したアーシングは、
通常の配線引き回しです。

純正の黒く細いケーブルと、右側に付いてるのが問題の「怪しいセンサー」

ここで、指摘された件について考えると、
アーシングの1本は「エンジンルーム奥のボディー」とマイナス端子。
これは、室内の電気が返ってくる回路になる。
2本目は「ダイレクトイグニッション=プラグ」固定ネジ。
こちらの電力=Aアンペアは極低い(電圧は高い)
3本目は「エンジンマウントとボディ」
こちらがセルスターターを代表に、大電力を使う回路。

イグニッション=プラグの回路は無視できるレベルですが、
メーカーの勉強会(?)で指示が有ったのなら、
やはり従う様にアーシングを施工し直しました。

マイナス端子の固定ネジは止めて、
「怪しいセンサー」の付いているネジ部に引き直してOK!

コノわずか5cm程度の距離、ネジの部位に依って
「アイドリングSTOP」に影響はでなくなると考えました。

サンドイッチされてる「怪しいセンサー」を
追加アーシングCABLEが全て通過するのです。

これからユーザーが乗ってみて、
アイドリングSTOPが正常に働くか・・・?
コレでも問題が有るのか?モニター中です。
後日、また報告いたします。

本来のアーシングの目的と効果、
燃費向上、加速など運転性能の向上、コンポの音質向上など。
燃費向上に関しては、高速道路など長い距離を巡行する場合、
アイドリングSTOPしなくても、アーシングでUPする算段ですが、
本当のところデーターを正確に取れないので判らないですね。

やれやれ、ターボ車なら「怪しいセンサー」もアイドリングSTOP機構も無いので、
全く問題は無いのでした。
ご参考になさって下さい。
Posted at 2013/03/30 16:57:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月30日 イイね!

思いがけない通知が「富山県」から届きました♪


昨日、帰宅したら、画像の通知が届いていました。
開いて見ると「自動車税還付します」との事、
「え~?コッテリ忘れていたな~」
「そう言えば、ステップWGNのナンバーを2月26日に返却したから、
1ヶ月分が過払いになっているのか」
「ラッキー♪」
¥3700.は、近日中に銀行で受取ります。
    v(^_^)
気にしていなかったので、すごく儲かった様な気持ち♪

読んで頂いておきながら、
極「わたくしごと」で恐縮しています。 
(^_^;;
Posted at 2013/03/30 14:54:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「台風18号の馬鹿野郎〜!!!」
何シテル?   09/17 08:09
piston-nです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3 4 56 7 89
1011 1213 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
242526 27 28 29 30
31      

愛車一覧

ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2005.7月にYAMAHAセロー250cc 「20周年記念・限定車」を購入しました! ...
ヤマハ SRX600 ヤマハ SRX600
2010年6月、SRX君”20歳の記念”にパールYELLOW全塗装(ホィールはシルバー) ...
三菱 コルト コルト君 (三菱 コルト)
1年半落ちの中古を購入。 CarAudioを極める為、購入直後から切った貼ったの連続で、 ...
ホンダ モンキー KITTYちゃんモンキー (ホンダ モンキー)
3年落ち中古で購入、フレームやホイールが少し錆びていて、全バラしてパステルカラーに全塗装 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation