• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

piston-nのブログ一覧

2013年08月27日 イイね!

P610 16cmフルレンジの傑作♪

以前に掲載した、ダイヤトーンのアル二コマグネット<再販モデル>
「古き良き時代の音」
紙コーンにコルゲージョン(波、仕切り)=リング状の区切りを付けて、
再生帯域を区切って分割させています。
発泡ウレタンのエッジ、柔らか目のダンパー
緩目の磁気回路、ダストCAPの奥にアルミ製のセンターCAPが隠れて、
高域に伸びと音色合わせの仕事を担っています。

このユニットが完売して久しい頃、マニアの要求に応えて「復刻版」が発売されました。
それは、コレとは音が違いました。
エッジがセーム皮(?)
その復刻版には「26L」の推奨容積バスレフBOX、
僕の持っているユニットの取説には「65L」もの大容積が推奨。

単に転がして、裸で鳴らすこと数回、10年近くもBOXに入れてやっていないので、
ようやく新設計のBOXを開発してやろうか? と。
こちらも「5cmオリンピック」の技術を踏襲(?)&変化、適応させて、
「7〜10L程度」の超小型BOXに挑戦してみます!

この少容積BOXで、既存のWバスレフBOXを超えるのが目標です。
ちょっと控えめに「10〜15L」にしようかな?
    (^_^;;
それでも「65Lのゆったり量感の有る低音」と同等ならば、
凄い進歩になるでしょう?

★このユニット、現代的な音楽ソースには向かない?
 大型BOXで量感を稼いでも低音は緩いので、
 ジャズやロックもバンバン聴ける音が目標!
★僕が気持ち良い、深い低音で長い余韻を引き出したい!

やっと涼しくなったので、作業効率もUP!
思考回路も安定動作しそうな良い季節ですからね?

Posted at 2013/08/27 23:07:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「台風18号の馬鹿野郎〜!!!」
何シテル?   09/17 08:09
piston-nです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    12 3
4 56789 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 2728 29 3031

愛車一覧

ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2005.7月にYAMAHAセロー250cc 「20周年記念・限定車」を購入しました! ...
ヤマハ SRX600 ヤマハ SRX600
2010年6月、SRX君”20歳の記念”にパールYELLOW全塗装(ホィールはシルバー) ...
三菱 コルト コルト君 (三菱 コルト)
1年半落ちの中古を購入。 CarAudioを極める為、購入直後から切った貼ったの連続で、 ...
ホンダ モンキー KITTYちゃんモンキー (ホンダ モンキー)
3年落ち中古で購入、フレームやホイールが少し錆びていて、全バラしてパステルカラーに全塗装 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation