• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

piston-nのブログ一覧

2012年08月24日 イイね!

★第二部の予告★


久しぶりに来たら、新メニューが⁈
Posted at 2012/08/24 23:56:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月24日 イイね!

エアコン効かせてリッター15km/L★第一部★

エアコン効かせてリッター15km/L★第一部★昨日(23日)の定休日、勿論カプチ君とお散歩でした。
出がけの「マフラーカッター落下事件」にもめげず、酷暑の中エアコンの恩恵で快適走行。26.9度 すずす~い!
上りが長く、渋滞気味の街乗り含め、常時エアコン走行=1リッターで15kmの燃費は良い方でしょう?

立山連峰「剣岳」登山口:馬場島(ばんばじま)に到着。
以前から、バイクや車を取替え引き換えて、定番の撮影スポットです。

登山はしませんが・・・

登山なさる方々は、必ず”無事をお祈り”して行くのでしょう。

いきなり急な登り口が右側に!

「標高2999m」って、いつも「丁度3000mにしておけば良いのに~」って思いますが、
当時は1mの誤差も無い厳密な計測なのでしょう。

10mほどだけ、チョットだけ登山口を登ってみました。

登山の最後に下りてきたら見て「ホっ」とする景色?

ここ馬場島は、標高760m、少し涼しいのかな~?
ココまでのワインディングは、上りのヘアピンも有り、結構険しいです。
LSDを装備していないので、INリフト気味で内輪が空転!
★今日は画像が一杯ですから、第一部はこれにて終了★(つづく)
馬場島から下りてきたら、ちょうど1が5個並び「走行111111km」記念撮影(1枚目画像)

Posted at 2012/08/24 17:17:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月23日 イイね!

エントツが・・・

エントツが・・・今朝、家を出て交差点を曲がる時、ちょっと段差を乗り越えた瞬間「カランカラン・・・カランコロン」
「何か踏んだかな?」と思いながらバックミラーで光る物が転がったのが見えた!
少し走って・・・気掛かりで・・・やっぱり戻ると、「あ~っ!!! マフラーカッター(純正のメッキ仕様)が錆びて取れてしまった!」
小さな交差点で、あまり他人が見ていませんでしたが、拾ってる姿がカッコ悪り~い!
車検を通す時に、マフラーのパイプ部の穴を溶接で塞いでもらってますが、
横向きに見えるメインマフラーの付け根も錆びている。
さて、いよいよ近い内にマフラーを新品交換しなくては・・・(^_^::
Posted at 2012/08/23 17:22:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月21日 イイね!

猛暑対策?コレ有効ですか?

猛暑対策?コレ有効ですか?連日の猛暑!!!
今更ながら・・・6年前にカプチ君が来て、速攻で熱対策していました。

バンパー中央のナンバーが遮る風、アルミのL型アングルをつなげて、牽引フックにボルト固定してのナンバー移動。
外して放ったらかしている部品、今こそ復活させて熱対策するか?
実は、その弊害が発生して、開発&装着してから2週間ほどで外してしまったのでした。
その弊害とは、見切り以上に長いカプチ君のノーズ、ナンバーがステーを含めて5cm以上出っ張るので、車庫入れとか前進駐車で壁に当たる!(3回ほど)
黄色いナンバーが折れ曲がって、バンパーにもダメージが及ぶ。(しわ寄せ)
せっかく全塗装したし、ぶつけてバンパーが凹んだら嫌なので、検討中です。
昔、ボンネットの前端部にナンバーを貼りつけるのが流行した覚えが・・・?
たぶん、今夏は残り少ないので、ナンバー移動しないつもりです。
Posted at 2012/08/21 22:54:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月16日 イイね!

お盆最終日、まったり走行しました♪

お盆最終日、まったり走行しました♪今日は形式上”定休日”です。
昨日から、カプチ君とドライブの計画を練る・・・練る前に寝る。
まったりと出発して、先週の様に「ドライブして温泉入るぞ」的な目的も無くダラダラと走る・・・とにかくカプチ君と一緒に居る時間が楽しい♪
先ずは、海岸線をトレースして隣町(隣の市)黒部市石田浜で一服。
こんな小さなボートでも、大海に漕ぎ出せて世界中を回れる!
そこまで考えなくても、風を切ってカッ飛びたくなりますが、免許もボートも持っていません。

釣り客が多く、子供連れも多い感じでした。曇りで風が気持ち良いので、タバコも旨い!
その後も海岸線の旧国道を東へ・・・入善町の湧水公園と高瀬地区の「名水100選」を紹介します。

立山連峰の雪解け水が扇状地の先に沸く。
冷たくて柔らかくて美味しい水です。
地元を持ち上げるつもりは無いですが、先に「谷川岳の湧き水」を飲みましたが、全くレベルが違う美味しさです!(富山県の水道水も美味しいですよ)

この水に手を漬けていると、10秒ほどで冷たくて耐えられなくなる程。
ペットボトルに汲んで帰る人が多いですが、この生の感覚は味わったら最高です!



側で草むしりしている地元のおばさんと挨拶を交わして東へ・・・

新潟県に入り、名勝「親不知」(おやしらず)です。

クネクネと海岸線の断崖絶壁を走ります。
県外ナンバー:バイク・ツーリングの連中も慎重に走る区間が、ココ親不知で、トラックの運転手達も神経を遣う道で有名(?)

親不知から3kmほど走ると「道の駅ピアパーク」
海水浴客も多いし、賑わっています。

カプチ君の写真が多いのは、大きさ比較&飼い主のエゴです。ご容赦願います。

大きな亀の銅像「ミリオン」

「巨大海亀MILLIONは、日本海文明を象徴し、一万年も生きたことを想像して、右手の円球は、その永い悠久の時間をあらわし、海の恵みに感謝して。
1989年4月8日竣工 新潟県青梅町 竹中製作所製造

左目に天使

右目に小鳥
ココまで約55km、画像以外にも立ち寄り箇所が有りますが、キリが無いので・・・
本日は午前中だけ開放されての”カプチ君と散歩”でした。
曇り〜晴れ〜小雨とクルクル変わる天候と、平均して暑い日ですのでOPEN走行は、未だ”お預け”です。










Posted at 2012/08/16 22:13:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「台風18号の馬鹿野郎〜!!!」
何シテル?   09/17 08:09
piston-nです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    12 3 4
5 6 789 1011
12 1314 15 161718
1920 2122 23 24 25
262728 29 3031 

愛車一覧

ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2005.7月にYAMAHAセロー250cc 「20周年記念・限定車」を購入しました! ...
ヤマハ SRX600 ヤマハ SRX600
2010年6月、SRX君”20歳の記念”にパールYELLOW全塗装(ホィールはシルバー) ...
三菱 コルト コルト君 (三菱 コルト)
1年半落ちの中古を購入。 CarAudioを極める為、購入直後から切った貼ったの連続で、 ...
ホンダ モンキー KITTYちゃんモンキー (ホンダ モンキー)
3年落ち中古で購入、フレームやホイールが少し錆びていて、全バラしてパステルカラーに全塗装 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation