• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

piston-nのブログ一覧

2012年09月27日 イイね!

白馬<八方温泉>源泉かけ流し♪

本日、待望のOPENエアドライブ+温泉

先週は作業が入り、天候も良くなかったので、2週間ぶりにカプチ君と”お散歩”できました。
9時半過ぎ、国道8号線を東へ向かい、新潟県糸魚川(いといがわ)市から国道148号線に折れて、クネクネと登る道をハイスピードで走りました。

カプチ君もゴキゲンでカッコ良いですぅ~♪
道の駅の「深山の湯」は以前に入浴済み、8月のブログで「ギャ~オ~」ってやった、ステンレスの恐竜親子(?)が在ります。

近くの橋のランカンに恐竜の卵(スレンレス製?)もくっついています。

この先の道も国道にしては洞門が多くて狭いし、トラックの行き来が多いので、
洞門やトンネルの出口で景色が良くても「よそ見」は危ないですよ!
白馬村のメインストリートに入り、「先ずは腹ごしらえ」と蕎麦屋さんを物色、キョロキョロ・・・白馬駅を通り過ぎて、ユックリ走りながら・・・「山人(やまと)」に決めた!

平日ですから、2~3台の車が駐車されている所が入り易いですね。

普通に冷たいザルソバを食べる予定でしたので、山菜、きのこ、
ちょっと迷いましたが、
初体験の”汁ぶっかけ皿蕎麦”<きのこそば>¥890.にしました。
コレが正解! 美味しい! オーバーな表現では無く、
蕎麦に付け汁、次に「大根おろし」を一緒に、次は更に「わさび」を付けて、
きのこの種類も歯応えも、きのこの香りも楽しめる♪
線切り海苔、細いネギの「わけぎ」も付けたり・・・勿論”そば湯”
更に「きゅうりの一夜漬け」も頂き、満足しました。
おかみさんの手が空いているタイミングで、「お勧め温泉」を聞きました。
できれば「気持ち良い露天風呂付き」と尋ねると、「おびなたの湯」
パンフレットとガイド小冊子までもらい、親切に案内してもらいました。

いつも思うのですが・・・今回も、そのパンフレット地図で「車なら10分ほどで着きますよ」 「はい、分かりました、行ってみます。」って向かうも・・・距離感が違い、絶対スムーズに着いたケースは稀です。(^_^;; 今回も迷い、キャンプ場、行き止り、
まあ、天気も良いし徘徊も楽しい、余裕です。
迷ったからこそ、雪の無い「岩岳スキー場」も見学できましたよ。v(^_^)

「おびなたの湯」は、iphoneの温泉アプリの表示場所より相当長い距離を走りました。
DVDナビのパナソニックは、付近(?)までしか表示しないので、使い物になりません。(T_T)

予想よりも長く山に向かうので不安になりましたが、
1kmほど手前から「手書きの案内看板」が次々と3~4箇所、
ようやく発見して先客4人と入浴・・・洗い場が有り、何と「リンス入りシャンプー」と
「ボディソープ」が備えてあって¥500.安いし初体験の装備でした。

アルカリ単純泉の透明度!

ちょっとヌメっとしてさらさら湯は、前出の「深山の湯」(3~4種類有る)の一つに似てる。

ちょうど良い湯加減で、気持ち良いし、僕にとっては結構長湯になってしまいました。

大きな岩を流れ落ちる湯は、白いアカを岩に付けてます。

「あこがれ」の女湯は岩の向こうです。

飲める湯を舐めてみましたが、味は無し。
しかし、内湯から外に露天が有る温泉が殆どですが、
今回の湯も<栃の湯>も”露天のみ”ってのがイイ!
管理してるオジサンに聞くと「11月上旬までの営業」との事でした。

白馬八方尾根には登れませんが、ロープWAYで雲海が見れるって?
1820mまで、早朝5時半からゴンドラに乗り、26分でこの景色が見れるそうです。
    「あ~楽しかった!」
///////////////////////////////////////
追加画像です。

蕎麦を待つ、暇つぶしに、蕎麦屋の窓から

露天風呂の入り口の全景
Posted at 2012/09/27 22:14:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月26日 イイね!

カプチーノのMINI-CAR

どうでもイイ?
たまには、そんなブログも、(^_^;;

このMINI-CARは、6年前の8月に購入。
カプチ君がウチに来るのが待ち遠しくて、買ってしまったのでした。

この状態で走るのが好きです。
タルガTOPってやつ?
この、リアガラスとルーフエンドが立っていることで、安心感も得られますし、後ろの車からの熱視線を遮ることができる♪
あと、コンポの音も後方へ飛び去って”薄く”なる率が低い事を検証済みです。
もっと大きな恩恵として、ルーフの”きしみ音”が無いのが良いと思います。
たまにルーフのトランクへの収納が面倒で、Tバーで走る時も有ります。
この時は、ほんの少しだけ車体の剛性が保たれている様な気がします。

どうでも良い事、皆さんが把握している事ですが、独り事の様に書きました。 (^_^;;

★ご要望に応じて、画像を追加UPいたします★

このMINI・CARは、スケール感(?)実車感(?)に優れていると思い、NETで購入
しました。
確か、愛知県のリアルSHOPで、「toraya」のハンドルネームだったかな?
プラモデルやミニCAR、エアGANを多く出品していました。(現在も?)

今回初めて、撮影の為にBOX裏のネジを外しました。
マフラーに銀塗装してあるし、腹下も細かく表現してるのにビックリ!

「MMP LTD」とBOX底に文字が・・・分かる方は知っていらっしゃる?

Posted at 2012/09/26 22:53:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月20日 イイね!

山口県ドライブ日記の訂正です。

山口県ドライブ日記の訂正です。<山陰&九州ドライブ>2004.1月3日~9日の記憶が曖昧なので、コメントで間違った記述が有りました。
訂正してお詫びいたします。 m(_ _)m
先ずは、秋吉台で食べた「メロン味ソフト」正しくは→「梨ソフト」¥250.です。

緑の無い秋吉台

乗馬できるのは「白馬」では無く「茶色い馬」の”シルバー君”乗馬¥1000.~
「お馬の親子は・・・ポックリポックリ」と大音量で流れてました。

下関市「海峡ゆめタワー」¥600で上り、


小さなレストラン(?)で食べた
「海峡セット」¥2100.1品目”フグ刺身”

2品目”フグの唐揚げ”独特の弾力で美味しかったです!
「ノンアルコールBEER・ホッピー」¥250.

3品目”フグ雑炊”全部は食べきれず・・・

萩で買ったお酒♪入れ物は萩焼きなのかな?
「宝船原酒・長州志士」呑みやすいサラっとした味です。
19~20度と酔い心地も良し♪

追加で、本州最西端「びしゃのはな」にも行っておきました。

やっぱり端っこに来る♪東経130度51分45秒

以上ですが、詳しくは↓
http://www.h7.dion.ne.jp/~redzone9/sub1.htm で、ご覧下さい。





Posted at 2012/09/20 23:29:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月19日 イイね!

カプチ君は山道に向いていない!

カプチ君は山道に向いていない!9月13日、午前のお散歩の後、地元の山に行きました。
以前にバイクで通った山道=林道、山の分水嶺に行き、お猿さんたちに会いたいと・・・、ペットボトルのお茶は午前の部のままで半分位残っていました。

夕方16時半頃から山道に突入、平日なので、対向車も来ないので、スムーズに進むこと3~40分、いくつかT字路が有りましたが、基本的に太い道を選びながら進んだのですが、上りが終わり、水平になっても「分水嶺」が見当たらず、そのまま進むと・・・
道の脇の草木がせり出して道が狭くなる・・・どんどんと・・・
下り始めてから随分と進み、もう対向車が来てもすれ違えない・・・
1枚目の画像、土砂崩れで道が狭いしぬかるんでいる、
「これは通れないかも?」 「でも、ここから引き返すには、Uターンできないから、相当な距離をバック?」 「ギリギリ通れそうだから行ってしまえ!」って、
駆動輪が泥で空転しつつも、何とか通れた!「ふ~、この先も倒木や大きな岩(石)が道を塞いでいない様に!」と祈りつつ・・・
こんな時って、コンポもOFFにして慎重に行くので、不安感がピークになってしまう!
久しぶりに「ヤバイな、ガソリンは半分有るけど、暗くなったら動かずに車内で寝るしか無いかな?」なんて思いながら2速走行・・・

ナビの道も途切れているし・・・等高線が無いから、どの山のドコを走り、ドコへ向かっているか分からない・・・勿論携帯電話は圏外・・・

ようやく眼下に民家&田んぼが見えてきたけど・・・
エッジが鋭い石や岩がゴロゴロ転がっている道を延々と・・・
カプチ君の腹下でその石がガキっ、ゴロっと、「タイヤのパンクだけは止めて!」って、心細い。

平沢「どん滝上り口」

「へ~、こんな所に出て来れるのか~、何とか助かった!!!」
ココは他人から聞いていた「どん滝」で、春先にすいせんの花もキレイとか・・・
全く登る気は有りません、「ホっ」として、タバコを一服♪

何事も無く、無事に帰還できそうで「でもサルには会えなかったな」と、

しかし、こんな道、チョット無茶な山道走行で、ジムニーなら余裕?
車高を落としていたら、絶対に通れなかった山道でした。
晩酌しながら・・・ヘタしたら、ビールを呑んでいるどころか、狭いカプチ君と、真っ暗な山中でお茶をチビチビ飲みながら寝ようとしてる?って、考えると恐ろしい!
冒険?探検?勿論それ以下ですが、今度からは、飲み物や非常食や装備を整えて行く様にします。
失態を長々と、失礼しました。 (^_^;;



Posted at 2012/09/19 22:26:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月18日 イイね!

愛車紹介<ステップWGN>の画像は山形県にて撮影。

愛車紹介<ステップWGN>の画像は山形県にて撮影。新車で購入してから、もう15年!
HONDAステップWGN:FFです。
<愛車紹介欄>に載せる画像をわざわざ撮影せずに、東北山形県に行った時、
「道の駅:庄内みかわ」で寝て起きた朝の写真です。

「方言の町 三川」

ちゃんと説明(通訳)してもらえると中々面白いですね?
          「んだ!」

Posted at 2012/09/18 22:29:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「台風18号の馬鹿野郎〜!!!」
何シテル?   09/17 08:09
piston-nです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
23 45 6 7 8
91011 12 1314 15
16 17 18 19 202122
232425 26 272829
30      

愛車一覧

ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2005.7月にYAMAHAセロー250cc 「20周年記念・限定車」を購入しました! ...
ヤマハ SRX600 ヤマハ SRX600
2010年6月、SRX君”20歳の記念”にパールYELLOW全塗装(ホィールはシルバー) ...
三菱 コルト コルト君 (三菱 コルト)
1年半落ちの中古を購入。 CarAudioを極める為、購入直後から切った貼ったの連続で、 ...
ホンダ モンキー KITTYちゃんモンキー (ホンダ モンキー)
3年落ち中古で購入、フレームやホイールが少し錆びていて、全バラしてパステルカラーに全塗装 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation