• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

piston-nのブログ一覧

2012年12月21日 イイね!

あなたの知らない世界・ハイファイオーディオ


良い音を追求し続けるHiFi-AUDIO
メーカー、消費者、ミュージシャン、マニア、音楽ファン・・・etc.の希望&理想は、
 「今よりもっと良い音を!」 「生生しい音と雰囲気を!」
 「もっと安く手軽で、小型軽量を望む」 「経年劣化は許さない」

アナログonlyだった録音&再生機材にデジタル技術が加わり、
信号の伝送方法、増幅AMP、D/Aコンバーター、
MP3などの圧縮記録にデジタル技術が大きく貢献していますね。
それらは全て電気的な技術です。

しかし、音を拾う<マイク>音楽信号を音にする<スピーカー>は、
物理的な技術の塊です。

全く別の分野が融合して、初めて目標を達成して良い音が生まれます。

エジソン博士の蝋管蓄音機は、全てが物理で完結しています。
シンプルで理想的なのですが、情報量、音色、帯域バランス・・・etc.
原音には程遠い音です。

<マイク>の進歩は目覚しい。
ソフトドームTWEETERみたいなダイナミック型から始まって、
エレクトレット・コンデンサー型、リボン型・・・
集音装置、単一指向型など、取りたい音源に最適なマイクが作られた。

ココまでは、技術の進化で「新しく開発された物、回路など」は総じて性能が良くなっていますが、
スピーカーは、必ずしも新しい製品が良いとは思えませんね?

ダイヤトーン<P610>16cmシングルコーン・フルレンジ
アルニコ・マグネット、コルゲーション入りカーブド紙コーン

更に、センターキャップ奥にアルミDOMEが仕込んであります。
発泡ウレタン・エッジは比較的硬い様で、耐入力を稼いでいます。

夕べ、久しぶりに<P610>を引っ張り出して聴きました。
★巷で言う「ビンテージ」とまではいきませんが、
古き良き時代のスピーカーには、個性と味わいが有ります。
平面バッフル装着でバランスを考えると、16cmよりも20cm~25cmが適しています。
再生周波数:50-15000Hzが実用範囲で、低域は16cmには無理なのです。
逆に25cmを超えると、センターCAPを金属にしたり、
ダブルコーンやメカニカル2wayコーンにしても高域が濁るし伸びない。

さて、MacBook AirのiTunesからTopping-TP30(デジタルAMP)で駆動。

スピーカーは転がしたまんま、板やBOXに固定しません。
これこそ究極のフリーエア駆動です。
勿論このままで”低音”は聴こえません。
スピーカー前後の圧力変化を即座に打ち消してしまうからです。
<P610>と並列にフルレンジ入力させた「アシスト・ウーファー」が
薄くなった中低域を補ってくれます。

ニアフィールド(近接聴取)の悦楽
ヴォーカル、アコースティックギターの生々しさ♪
ドラムスの超高速な打音!
何より「つなぎ目の無い自然な音と響き」が楽しいです。

フリーエア駆動のニアフィールド聴取、あなたもお試しあれ!
   v(^_^)
フルレンジ、MIDバス、この類の素質を見抜くことができます。


Posted at 2012/12/21 15:57:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月21日 イイね!

あなたの知らない世界


音楽ソースを、生かすも殺すもスピーカー次第!

続きは、また明日

  (^_^)/
Posted at 2012/12/21 00:17:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月20日 イイね!

大騒ぎの洗濯機を買い替えしました。


最新式:日立の全自動洗濯機
10年前に流行した横ドラム式の洗濯機は、
洗濯物を入れる量など制限が有り、
多く入れ過ぎると、途中で止まったまんま・・・。
脱水行程でも、偏りが有ると停止したままになる。
乾燥機の機能を使うつもりが、電気代が高いし、
シワシワになるし、時間がかかり過ぎで1度しか使わず・・・
9年半前に¥130000.ほどで購入。
まあ10年近く使ったから、モトは取ったとあきらめました。

東芝の洗濯機、お疲れ様でした。
リサイクル料金(¥3000程度)も節約する為、
自前でバラして分別廃棄する予定。
  v(^_^)
その壊れた日、脱水行程でストップしたまま、
中身を減らそうにもドアがロックして開かない!
取説を引っ張り出して、イロイロ操作して
ようやく開いた! 中身を半分出して再スタート。
又もや全く動かず・・・9時にカスタマーへTEL。
操作手順は合っていて、「壊れていますので、修理予約しましょう」と。

修理依頼すると、出張費¥2200+見積り¥1000.
修理しなくても、¥3200.取られる。
どうせ¥10000以上の修理費がかかるだろうし、
家族で相談して、買い替えしました。

即日「K’Sでんき」へ行き、色々物色。
店員に「在庫品を積んで持ち帰るから安くして!」と。
横ドラムは良くなかったので、普通の縦ドラムの
日立製に目がいき、¥79800.から価格交渉。
「配達料もリサイクルも必要無いし、近くのヤマダでんきと比較中」と
伝え、更に「予算は¥5万円程度の予定だったから、現金即決」と、
2回の希望価格と交渉から、本部を行き来する店員・・・
最終的に¥66000.まで下げてくれて購入しました。
  v(^_^)/
や○だ電機だと、ココまで値段交渉できません。
今年OPENしたばかりの「K’Sでんき」さん、
地元に根付くまでと、頑張ってくれます。
良い買い物をしたな~と満足♪

・・・で、自宅に戻り、速攻で装着しました。

家人に使用感を聞くと、「使い易いし、前より大型の8kgタイプだから、
洗濯物を多めに入れても安心」
但し、期待したほどの時間短縮はできないみたいです。
何より、汚れのひどい時、漬け置きができるのがイイ♪
また10年は活躍して欲しいです。
     おしまい

Posted at 2012/12/20 11:26:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月19日 イイね!

スッキリ、爽やか(^.^)


お隣の古い家、破壊が完了。
周りが明るくなった感じ^_^
家が有った時の屋根雪が落ちて、
道が狭くなるし、
今度からは除雪の雪の投げ所に利用できそう(^.^)
そのうち貸し駐車場になるのかな?
Posted at 2012/12/19 09:35:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月18日 イイね!

訃報:米長邦雄さん69歳=将棋連盟会長、初の50代名人

何を隠そう、僕は将棋が好きです。
小学校の低学年で将棋を始め、5年生の時に父に初勝利。
それ以来、中学校時代には、地元の将棋大会に出場して、
トーナメントの試合を幾度か経験。
社会人になってからは、稀に将棋好きの人と指す機会が有りました。
日曜日の10時から、NHK杯、教育チャンネルの将棋をいつも見ていました。
ハンGAMEで、全国の棋士とNET上でも多く戦いました。
僕は「師範見習い」までの実力ですが、将棋は楽しいですよ。
僕は、どちらかというと”振り飛車党”で、米長さんのファンでした。
同じ”振り飛車党”では、もっと自由奔放な「内藤さん」(歌が上手くてCDも発売)がいらっしゃいますが、
彼の指し手は難解過ぎて・・・。
米長さんの指し手は、大山名人より軽い感覚で、
その後の変化がスマートでカッコ良い!
今年の夏前に、世界で初めて、コンピューターに負けたニュースがビックリでした。
そんなに元気そうだった先生が・・・残念でなりません。
Posted at 2012/12/18 21:57:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「台風18号の馬鹿野郎〜!!!」
何シテル?   09/17 08:09
piston-nです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2345 6 7 8
9 1011 12 13 14 15
1617 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

愛車一覧

ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2005.7月にYAMAHAセロー250cc 「20周年記念・限定車」を購入しました! ...
ヤマハ SRX600 ヤマハ SRX600
2010年6月、SRX君”20歳の記念”にパールYELLOW全塗装(ホィールはシルバー) ...
三菱 コルト コルト君 (三菱 コルト)
1年半落ちの中古を購入。 CarAudioを極める為、購入直後から切った貼ったの連続で、 ...
ホンダ モンキー KITTYちゃんモンキー (ホンダ モンキー)
3年落ち中古で購入、フレームやホイールが少し錆びていて、全バラしてパステルカラーに全塗装 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation