2013年12月02日
今回は画像無しです。
CARオーディオに関して、、、
と言うか、HOMEも同じく音楽再生に関して、
ブログを拝見していて、余りにもレベルが低い!
やれ「配線を交換したら」とか「ボードの材質を換えた」とか
「磁力がどうのこうの?」「制振材をぺたぺた貼付けたから」?
「そんなのどうでもいい」「オッパッピー」です。
それよりも大事な事、要(かなめ)を知らない。
知らな過ぎます!もっと勉強して下さい!
このまま、そのまま、それを信じて続けているのですか?
「哀れ」ですし、その「惨状」を見かねて書いています。
これまで「電線病」とか「ショップの策略」について書きましたが、
無知で他人任せで無駄な事を繰り返しているのを、
全く「自分が当事者」だと認識していない人ばかりで、情けないです。
色々と失敗してきた僕が、その教訓を交えて、
せっかく「近道」を教えているのに、それも分からない。
大した効果も見返りも無い物にお金をつぎ込むのは勝手ですが、もっと「賢く」なって欲しいです。
来年は、北陸から少しづつ「賢い消費者」を増やしたいと思います。
「かなめ」は、ワンメイクレース、同じ機材(スピーカーやアンプなど)を使用して作り上げる事、
その「差」=「技術」を競うコンテストにおいて、勝負を左右するのは、
最後には「感性」=センスです。
自分を含め、聴く者を感動させる音作りが「音楽再生」の最終到達点だと信じています。
★余りにも「突飛な発言」ブログで失礼しました。
異論&反論を受付します。
Posted at 2013/12/02 23:57:59 | |
トラックバック(0) | 日記