ロボットクリーナー
安物のニトリ製品ですが、4月から活躍してくれています。
「ルンバ」なる高級品、¥80000弱の高額商品には手が出ません。
4ヶ月ほど、ほぼ毎日40分間の掃除をしてもらっていて、
「消耗品」の部品=ブラシが変になった。

ゴムの足、根元が切れて、回転中に巻き込んでしまう。

この状態になって回るので、周りのゴミ、ほこりを吸引口に誘導できない。
こうなると、元々の吸引力が弱い(?)ので、
ほこりを集めてくれない。
先週、TELにて製造元にTEL
例外無く「つながらない」ので、FAXにて送信。
半日待っても返事が無いのでTELしたら、
「あ、FAXは見ました」???
その後の対応は、やる気無し。
、で、TELで「保証書には消耗品は保証対象外って記載は理解しています」
「ブラシ2個をオーダーしますので、値段と納期は?」と言うと、
「欠品中で8月末まで待って下さい」との事で待ちます。
先週<ニトリ>に行き、「部品が置いて無いのは不便なので、置いてみては?」と言うと、
「直接、製造元に部品をオーダーした方が早いし、価格も安いと判断して置いていません」と。
え〜、消耗品は置いて欲しいですよね!?
このブラシ、片方が変になると、性能が発揮できずに
集塵能力が半減するので、8月末まで待てません。
そこで、今回は「シリコンボンド」の出番です。

今朝、シリコンボンドを足の付け根に塗り付けて、半日放置。
イイ感じ。

色合いが、たまたま一致したのは偶然としても、
シリコンボンドが元々の足を補強している感じ。
コレは明日からの「ロボ君」の活躍に期待します♪

8月末?に到着予定の部品、
送料&代引き手数料込みで¥1890
それも使う前に補強します。
だって「元々強度不足だから、4ヶ月ももたない部品」と分かったし、
2回目の部品オーダーしたら、
新品¥9990が「安い」とは言えなくなるからです。
ニトリに言いたいのは、消耗部品を店頭に配備する事と、
アフターを製造メーカーに委託=責任逃れっぽいのが不満って事です。
Ps.
今朝、試しにロボ君を動かしてやると、
バッチリお掃除してくれます。
修理と補強したブラシをブンブンと振り回して。
あとは、充電式バッテリーの寿命がいつまでか?
高額だし、ダメになったらロボット本体セットで
新しく買うかな?
一度使うと便利なので、頼りにしてしまう。
人間は楽したらダメ?
f(^_^;
Posted at 2013/08/15 21:49:56 | |
トラックバック(0) | 日記