以前からサービスエリアの裏から入ってみたかった!
北陸道は有磯海サービスエリア下り。

10台程の駐車場にカプチ君を待たせて、ゲートを入る。

お~中々良い感じの遊歩道的な整備が行き届いた施設。

富山湾越しに能登半島まで薄く見える♪

恋人の聖地
本当はレストラン内で無料のお茶でも・・・暑いからパス!

次にちょっと山間に上り「山の駅:もくもくホール」へ再登場

今日は少し駐車してる車が多い、何か行事でも?

芝生でパットゴルフ・・・猛暑で誰もやらないでしょうね。
次に隣の滑川市(なめりかわし)の「有磯海SA上り」へ進入

お昼近くなので、レストランも盛況?

新しい施設が! 足湯では無く「足水?」小川に足を入れてチャプチャプできる♪
冷たい水で気持ち良さそうな家族

木陰のベンチで一服していたら、「アレ?水しぶきが?」

ミンミンぜみに「小」をかけられた! く~そ~っ!
それからチョコチョコと店を転々と・・・ニトリですが、たいした物は買いません。

昼過ぎ13時だから「丸亀製麺」でウドン!

暑いから冷たいウドンが食べたい!

冷やし おろし ゴーヤーかき揚げ 大盛り ¥430+¥130.
十分美味しいし満足して・・・富山市へ向かいました。

コレを狙って店内をウロウロ・・・クーラーの効いた店内は快適♪ ヤマダ電機にてo(^▽^)o

それから山手に向かってUターン
「常願寺河川敷公園」に到着して、ちょっと休憩
昔、この奥の広場でバーベキューした事、思い出しました。

機械で芝生の手入れを「ボケ~っ」と見学

この蒸し暑いのに~小学生達はサッカーの練習! 凄い 若いって素晴らしい!
次に「日本一小さな自治体:舟橋村」の富山地方鉄道駅に到着

ココは2度目、図書館と併設
以前、野生の鹿が図書館に乱入! ニュースで見てビックリ!

それから「上市川」(かみいちがわ)で変?な物を発見!

たいまつ=松明? 土日辺りに燃やして”お祭り”だな?
3本もの高さ5~6mほどの松明! 燃やすの見てみたい。

白竜橋

それからスーパー農道を走り、いつもの「東福寺自然公園」へ駆け上がりました。
暑いですが、エアコンを切って上りのワインディングは気持ちイイ♪

一度も駐車場から奥へ行っていない、曇ってきて少し涼しくなったし初めて歩く!
お~野球場も有るし、古い駅?

まさか線路は?

やっぱりか、このかわいい貨車?に乗ってトラクターで施設めぐり?

乗車料金は? 入園料¥210.小人¥150.

カプチ君を待たせてあるパーキングまでの上りはキツイ!

そこを後にして、帰路途中に気になる花が・・・

熊よりも・・・何?

しかしデカイ! 僕の手の平より大きい花って初発見!
後で家人に聞くと「すいふよう」?って名前?

縄文遺跡?たてあな式集落跡?
色んな場所に在るものですね?

そこから知人の経営してる「ラジコンSHOP」へ久しぶりに・・・
ドライビング中、16:50頃? 2台の携帯電話が同時に凄い大きな警報!
「奈良県に大きい地震が来る!」」って・・・初めて鳴った音にも、内容にもビックリ!
NEWSで「誤報」だったと、「ホっ」としました。

到着しましたが、車が無いし休業か~
土日のみ開けて、主に室内サーキットを走れる。
昔のラジコン仲間=大工さん、趣味が高じて自分で建てて開業したSHOPです。
お立ち台でコントロール、熱い走りを又してみたい!

そこから「魚津水族館」17時過ぎで、蛍の光が流れていました。
観覧車も不動

そこから「魚津補助港」大きな浮き桟橋は定位置

曇りで夕日がぼやけてる

「ホタルいか」の時期は過ぎたので、佃煮が売っているのかな?
そこから「海の駅 蜃気楼」へ行き・・・ラストSHOT

意味不明のオブジェ

ここで蜃気楼の出現を待つ(いつも大勢の人)

隣のこの施設「根っこランド」は、大昔の埋没林を展示してます。
また実験で「蜃気楼」を再現して見せてくれます。
是非、富山県へご来県なさって下さいね。
Posted at 2013/08/10 11:35:06 | |
トラックバック(0) | 日記