• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

piston-nのブログ一覧

2013年10月17日 イイね!

アル二コマグネット信者に捧げます。

ALTEC-A7に入れていた38cm<416−8B>8Ω は、
先のブログで紹介した通り「ヘタリ」を認識して、
<515E>16Ω に入替えして、物凄い音になりました。

コーン紙、エッジ、ダンパーは大丈夫でも、肝心のマグネットの減磁で
音の「ぼやけ」は、対策のしようが無いのです。
いくらBOXなどで締め上げてもダメ!
「ザッピング」=「着磁し直し」しか復活の方法が無く、
相当に高額な請求がくるはずで、断念。

しかし、その「ヘタリ」を感じない人、「ゆるい音」が好みの人も居ます。
そこで、オークションに出品しました。
さすがに凄い人気で、翌日には入札が入りました。
送料サービスで¥38000.は安過ぎたかな?
少しは競り合って、値上がりを希望します。 (^_^;;

これはペアを組んでいた「ネットワーク」
ビンテージ品で、コンデンサーが「ぼけ」てしまっています。
こちらも出品しましたが、引き合いが有るかな?

同じ数値のコンデンサーに付け替えも考慮していましたが、、、
じっくりと、成り行きを見守ります。
Posted at 2013/10/17 13:22:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月10日 イイね!

ビンテージ 色褪せた名機の「お化粧」

HOMEのダイヤトーン<P610>人気が沸騰中。

このユニットは、僕と同じく10年ほど新品を保管していて、
1本だけ通電して楽しんでいた方から落札しました。
こんなにキレイなブツは中々出てこないし、競り合うと価格が高騰しちゃう!

これは次に落札できたブツ、梱包方法が完璧で、
こちらからスピーカーを送る際「真似しようかな?」って参考になりました。

表を返すと、この状態。コーン紙が日焼けして「みすぼらしい」

新しく製作したコンパクトなBOXに入れて、音出しチェックします。

「お〜、フェライトマグネットで、こちらの方が低域に締まりが有る?」

最初に製作した「黒塗装のみのBOX」を、空のウーファーBOXに入れた左側と2ショット。
聴き比べると、遜色無い鳴り方で良かった!

本日、特殊な塗料を仕入れて、お化粧をしました。

塗り始めは「恐る恐る」

「お〜、黒光りしてイイ感じになるかも?」

半分ほど乾いたら、新品時に近づいてきました。

ジャ〜ン!
露出しても、グリル越しでもGOOD LOOKING♪
大成功でした!  v(^_^)  色合いも良く蘇り、感動と満足!

Posted at 2013/10/10 13:30:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月07日 イイね!

セレッション SL700 グリルネット

たいしたブログでは無いので、申し訳ございません。
蘇らせたセレッションが、余りにも良い感じなので、
しばらく手元に置いて楽しもうと思います。

そこで、見た目にも安心感が有る様に、グリルを装着しました。
オリジナルの音よりもALLマイティなので、BOXの塗装も考慮しようかな?
    (^_^;;
Posted at 2013/10/07 22:05:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月03日 イイね!

甦る♪ジャンク=スピーカー?


英国 セレッション社製 <SL700>
知る人ぞ知る”超高音質2way”
当時、オプション専用スタンドが付いて、¥700000.ほどの
超高額システムでした。

秋葉原:サトー無線にてヴァイオリンを聴いた時の音
それが耳に残って、これまでにコレを超える音に出会えず・・・。

ひょんな事で、SL700を譲り受けました。
音出しの瞬間・・・「アレ?おかしいぞ!全く当時の面影も無い」
    (T_T)
どうしたんだ?最初は低音がやけに出るな~って聴く内に、
中域が抜けているし、ツィーターも弱弱しい!
「コレは根本的にバラしてみないと、大ごとになるな?」

思った通り、密閉BOXの中が変!

MIDバス用ネットワークがスポンジの中で息苦しそう!

見て下さい! ボロボロと崩れる、朽ち果てた吸音スポンジ
コレが入力端子に接触しつつ、純正ネットワークを閉じ込めていた。

スピーカーユニットのエッジ、ダンパー、ボイスコイルなどは無事でした。
ただし、ツィーターのアルミDOMEにシワと凹みが有るので、
マグネットを外して、修正してみました。

ツィーター、MIDの入力が別々のバナナ端子になっていて、
配線は恐らく「銀メッキ?」の単線です。

コレもハンダ乗せ、修正のために外しました。
すると、このモデルの特徴の一つ「アルミハニカム・サンドイッチ板」BOXの
断面が見えました。
下級モデル<SL6>などは普通の木材BOX
アルミハニカム独特の響き、強度が音に反映する。

純正ネットワークは、安目の鉄芯入りコイルを使用。
フランス「ソーレン社製」のコンデンサーは高級ですが、
このコンデンサーが駄目になっていました。
最初は数値を読み、同じ値のコンデンサーに付け替えを考えました。

MIDバス用ネットワークの出力特性です。
800Hz以上が出ていない!

次にツィーターも、全く駄目!!

そこで、大変ですが新たにALL入れ替えのネットワークを製作しました。

3000Hz付近のクロス<-12db>

これで、まともな音が出ました! ♪ v(^_^)

但し、当時のオリジナルとは違い、クラシックやヴァイオリンの再生に秀でていたのが、
何と、JAZZまで聴けるし、女性ヴォーカルが生々しい! ♪

しかし、高域に「キツさ」が有ります。
今後、純正ネットワークのデーターを調べて、
オリジナルの音に近づけるつもりですが、
このままでも結構”魅力的”な音になりましたし、
何よりも「元気を取り戻した SL700」が可愛いです!

しかし、大手術で疲れました!
Posted at 2013/10/03 17:01:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月26日 イイね!

13日の金曜日 殺人鬼ジェイソンは出演しません。

9月13日 金曜日
 仕事中に電話が鳴りました。
例の弟の物損事故、相手側の損保会社からです。

長らくお待たせしましたが、
「経緯〜結果の報告義務」が有りますので、ここに記載します。
    /////////////////////////
電話口では、いつもの通りの「定型文?」
<損保会社+アジャスター+整備工場の癒着&嘘、上乗せ請求>の
証拠などを十分につかんでいます。
5月1日の事故から長期間が経過して、
「もう決着〜処理済みの事故、今更当事者に電話して話す事は無い」と
アジャスターが逃げ回っています。

僕も弟の事故、金銭的に大きな被害が無いので、
これ以上、裁判に持ち込む様な「無駄な事」に時間とお金をらける気は無いです。
ここまで証拠を固める為にも、相当な体力&心労が有りました。

損保会社の担当者に「貴方達は一番大事な物を失ったのですよ!」
「それは★信用★という大切な物ですよ!」
「貴方達とは今後、関わり合いになりたく無いが、
不幸にも事故〜相手側に貴方達が居たら、今回の二の舞はしませんよ」
「相手側の事故部分の画像、概算見積りを見ない限り、一切の修理&分解は認めませんよ」

「再三、見積りを要求したのに、10日程で修理完了して、請求書が来たのが8月末なんて、
こんな馬鹿な話は聞いた事が無い!」
      ////////////////////////
その電話を切って、こちら側の損保会社へTEL
富山支店の上層部に「今回の事件を放置してしまうと、これまでも、今後も損保会社自体にも
大きな損害が出るから、僕達に代わって★訴訟をおこして欲しい」と。
顧問弁護士に相談して、折り返しTELをくれる、と。
2時間後、電話口で「今回の事例くらいでは、訴訟を起こす気は無く、
逆に向こうも弁護士を立てて、争いになるから、今回の事件は収めて欲しい」と。

今回、大騒ぎしましたが、富山県で起こっている、あきれた事件でした。

   /////////////

弟には、「今後、事故ったら、怪我人などの救護を優先して、その後が大事」
「携帯電話のデジカメで事故現場、損傷箇所などをバシバシ撮影して、
2次事故を防ぐ為に、必要なら発煙灯、事故車の移動、
それから110番へTEL、最後に損保会社へ事故報告」
この順番を厳守の事と、しっかり伝えました。

皆さんも、参考までに。
Posted at 2013/09/26 13:43:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「台風18号の馬鹿野郎〜!!!」
何シテル?   09/17 08:09
piston-nです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2005.7月にYAMAHAセロー250cc 「20周年記念・限定車」を購入しました! ...
ヤマハ SRX600 ヤマハ SRX600
2010年6月、SRX君”20歳の記念”にパールYELLOW全塗装(ホィールはシルバー) ...
三菱 コルト コルト君 (三菱 コルト)
1年半落ちの中古を購入。 CarAudioを極める為、購入直後から切った貼ったの連続で、 ...
ホンダ モンキー KITTYちゃんモンキー (ホンダ モンキー)
3年落ち中古で購入、フレームやホイールが少し錆びていて、全バラしてパステルカラーに全塗装 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation