• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雷槍のブログ一覧

2012年12月25日 イイね!

月は出ているか?

月は出ているか?分かる人にはある意味物騒なタイトルを思い出しましたが、いたって普通の内容です。

インフルエンザで5日間出勤停止を食らい復帰を明日に控えた本日、出かけたい欲求に負けて波志江のイルミネーションナイト2012の最終日に行って来ました。

日曜の連れとの約束が乙った時のメールのやり取りで、平日でもすごい客入りらしいという話を聞いていたので点灯開始時間の17時に到着するように出発。時間ぴったりに到着。

が、それでも駐車場がすでに満杯状態…去年のithacaさんの話では表側(北関東道波志江PAのそば)の他にメイン会場裏手にも駐車場があるようなことを言っていたのですが、今年は表側のみの使用だった模様。車を止めて入り口方面に歩き始めた頃にはすでに駐車場難民を横目に見ていました。

突き出しで1枚。



入り口前にはまたデコ?バスが。



久しぶりにイルミの撮影をしたせいか、うまく撮れない…

中学生以上は協賛金として入場料100円でしたが、今回は連れの分と、来年もまたやってほしいという願いをこめて500円渡してきました。

入ってすぐの場所から。



沼へ向かう小路から駐車場を。もうびっしりと埋まってます。



沼に出ると、見えました。全景。



去年は入り口エリアにあった繭形のイルミが今年はメイン会場へ向かう途中の広場に移動していました。グレードアップしてw





ちなみに去年のはこんなんだったんです。今年はより繭っぽくなったのが分かるかと思いますw



会場へつながる橋のたもとから。



画像では分かりづらいのですが、橋の欄干のところはこんなふうになってます。



橋の真ん中にある「幸せの鐘」。



で、メイン会場到着。



入ってすぐのところに観覧車のイルミ。





サンタ



本日のベストショット。立ち止まったところがちょうどこのポジションだったので、ここで今日のタイトル決定w



今年も良いもの見させてもらいました。来年も絶対に行きますよ。次はちゃんと連れも一緒に。



最後に波志江PAからの遠景を。



今年もあと2日出勤で終わり。頑張ります。
Posted at 2012/12/25 23:10:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2012年12月25日 イイね!

戻ってきた。

先週の話ですが、

風邪だと思って月曜に注射打って薬をもらう

3日経っても微熱が続き、改めて木曜に検査したらインフルエンザA型陽性反応、5日間出勤停止

4日目経過(←今ここ)

この時期仕事帰りに病院に行くケースが多いので、面倒でもインフルエンザの検査はしたほうがいいと痛感しました…おかげで週末の連れとの予定が乙った…マジでJ `・ω・)Oh,cock!な気分。

それはさておき、昨日ようやくエボXに最後のピースが付きました。カーナビですヾ(>ω<)ノわふーっ

カロッツェリアのAVIC-ZH099G。純正オプションのナビですね。



納車直前になって装着されていたカーナビ本体のボタンが壊れていることが発覚。

代金店持ちで修理に出していたのですが、メーカーで部品が欠品してたとかで納期が伸びに伸び、昨日ようやく装着されました。地図データを最新版に書き換えてもらってw

なぜかVICSのビーコンユニットが無かったのでそれだけは買って、ついでに付けてもらいました。

現行機種だとスマートループとかいうものとリンクさせてVICSの代わりに出来るようですが、5年落ちの機種だと使える情報が全然取得できないようなのであえてビーコン接続。

これでようやく無音状態から開放されます。もっともその前に、HDDに音楽どんどん入れていかないとですけどw
Posted at 2012/12/25 00:03:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2012年12月18日 イイね!

うれしかったこと。

おととい風邪を引いて昨日病院に行ってきましたが、結局熱が下がらず会社を休みました…(´・ω・`)
今はだいぶ持ち直しましたけどねw


タイトル通りのことがあったのでちょっと書いてみます。


先週土曜日の午後、某コストコへLEDライトを買いに行ったときのこと。

店の近くの信号の一番前で信号待ちをしていたら小学生が3人、目の前を横断。

するとそのうちの一人が「かっこいい!」と言いながら両手でサムアップ。そのまま走っていきましたw

ちょっと照れましたが、同時に「あーゆー子がまだいるってことは日本のスポーツカーもまだ頑張れるのかな」と勝手に思ってニヤニヤしてましたw


その日の夜、ある人に会いに行くため高崎から一路羽生へ。

その「ある人」とは20年来の友人。かつて70ランクルで夜な夜な峠を攻めていた変な人w

10年前に結婚してからは前線を退きましたが、その後も車がらみで何かとお世話になっています。

ちょうど夜勤だったので日付が変わってから仕事中に会いに行きました。車を見せにw

最後に会ってから1年ちょっとでしたが、やけに所帯じみてました…だいぶ愚痴っぽくなってたし。

でも話をしているうちに、走りたいという気持ちは当時と全く変わってないということを確認できたことはちょっとうれしかった。

来年度の話を少し振って退散。いい加減遅かったし、相手も仕事中だしね。


Posted at 2012/12/18 21:24:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月09日 イイね!

プニプニしてなかった。

プニプニしてなかった。納車されて2週間、稼働日数4日ですでに400km近く走っていたことに気づいて少しびっくりしていますw

エボXが納車される少し前、フラっと寄った近所のカー用品店で偶然ithacaさんとユウ君に会い、久々にあれこれパーツを見ていたら久しぶりに見たものがありました。

「nismo GTシフトノブ(ソフトウレタン製)」

このシフトノブ、元々GTマシンのシーケンシャルミッションから来る振動を軽減するために作られたものなので、「Hパターンのマニュアルに付けても意味なくね?」と発売当初は見向きもしませんでした。

Hパターンシフトの場合、シフトノブは重いほうがギアが入れやすくなる傾向があるので余計にそう思っていたのかもしれません。今まで乗ってきた車もシフトノブはアルミ(INPUL)とか鉄?(TRUSTのSH)だったり。

ただ、金属製シフトノブの欠点は「気温によって触るのが嫌になる」。夏は熱いし冬は冷たいしw使っていた当時は左手だけグローブ装備で乗っていたこともしばしばありました。エボ6のときはそれもあって純正そのままで最後まで乗ってましたね。握った感じがしっくりきていたので交換する気も無かったし。

久々にこのパーツを見たとき「今ならこれ付けても良いよな…」と思いました。次からIパターン(シーケンシャル)になるわけだし、と。

今回買ったエボXには、当初からディーラーOPのアルミ製シフトノブが装着されていました。納車直後はあまり気にしてませんでしたが、やはり寒くなると触りたくなくなるくらい冷たい…

やっぱ買おう!と言うことで本日、nismoのGTシフトノブを買ってきましたw

知らない人のために説明すると、エボXのSSTモデルのシフトノブは純正で5MTモデルと同じものが取り付けられています。これはメーカー側が「2ペダルであっても、基本はマニュアルミッション」というメッセージを込めたかったからだそうです(まぁノブに変なスイッチも付いてませんしね)。なのでMT用のシフトノブがそのまま取り付けできます。

三菱車なのに日産系?というツッコミは無しで。

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

ネジピッチは一緒なのでボルトオンです☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

で、買ってきて取り出した際の第一印象が今回のタイトルです。

もっと柔らかいと思っていたけど、ただ触っただけでは全然つぶれない…けっこう強く握ってようやく少しつぶれたかな?程度の硬さでした。あと重量が意外とある。外したアルミシフトノブと同等の重さを感じられました。
普通のシフトノブと違い、ノブ本体とネジ部が別体なので工具は必須(5mmの六角レンチと17mmのスパナまたはモンキーレンチ)。とは言え工具があれば取り付けには5分とかかりません。

取り付けて握ってみると…冷たくない、良い調子w

でもノブを固定するネジは露出しているのでそこを触ると冷たいですwこれは気をつければおk。

基本ATモードで運転することがほとんどですがこの車、乗っててドライバーをその気にさせる感覚があるので今後積極的に使おうと思ってますw
Posted at 2012/12/09 23:57:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2012年12月02日 イイね!

買ったものを取り付けたり。

買ったものを取り付けたり。注意:以下の作業を行う際は自己責任でお願いします。特にHIDバーナーの交換はメーカー側より個人でやらないよう指示が出ていますので、やってみたら車壊れた等のクレームはご遠慮願います。



納車されて1週間、通勤で車を使わないため未だ手こずってますw

昨日はこれまでに買った品物を取り付けるべく、またF-モ様の所にお邪魔しました。

が、到着してみれば何かと立て込んでいる様子。自分は儲けにならないことをやりに来たわけだし、ここはF-モ様の仕事優先で自分のは後回しにしてもらいました。

その間リフトが空くまで来ていた友人たちと騒いでました。エボXの試乗会したり、耐久用の車であーでもないこーでもない言ってみたり。、ユウ@GRF君の車のフロントデフのドレンが緩まなくてみんなで寄ってたかって緩めてみたり…

で、気がつけば17時、これから自分の車を作業するのはちょっと気が引けましたが無理にお願いしていざスタート。

今回の作業内容:
HIDのバーナー、ポジション球の交換
ホーン交換

作業にあたり、フロントバンパーを外す必要があったため事前にエボXのバンパーの外し方を予習しておいたものの、やっぱ実践してみないとダメですねw全部外したと思ってもまだネジが止まってたりコネクターを抜き忘れたりと何度かつまづきました。

ようやくバンパーが外れてHIDバーナーを交換開始…が、ここでもやはりつまづきが。

バーナーが外れない…エボXのHIDのバーナー交換、ネットを検索してもなかなか出てこなかったのでハロゲン球の交換方法の延長で考えていましたが考えが甘かったw固定金具のあたりが陰になってしまい外からは構造が分からずじまい。

「中の構造を知るためには仕方ない」と一番やりたくなかったレンズユニット総外しという手段に踏み切りました(写真撮影するんだった…)。これやると普通は一発で光軸ズレですからね…

何とか取り外してまず左側交換完了。レンズユニットを戻したところで作動確認ついでに撮影してみました。



後から思った、「ライトON状態で正面から撮るやつがあるか」と…w
比較のつもりで撮ってみたんですが…どっちがどっちだか分かりませんね、ハイ。

実際の見た目で言うと、やはり純正は少し黄色く見えますね。この辺は純正ゆえ致し方なし。まぁそのためのアフターパーツではありますが。気になっていたポジション球との色合いもバッチリ決まってたのでおk。
ついでにポジション球単体での画像も。



まぶしいwww

一度覚えてしまえばこっちのもの、とばかりに右側はポジション球と併せてものの10分で交換を終わらせました☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
もちろんレンズは外してません。しかも上から交換しました(`・∀・´)エッヘン

この時点ですでに2時間経過。今日はホーンの取り付けは止めようかと思いましたが、F-モ様の「ここまでやったんだからちゃんとホーンもやろうよ」の一言で作業続行。F-モ様にはほんと頭が上がりません…

続くホーンの取り付けは純正入れ替えなのですんなり行くかと思いきや、コネクターが1本しか来てない…アース線作成開始w

それでも30分で取り付けは完了。作動チェックしたらその場にいた全員「音でけえ!!wwww」
すごくクリアな良い音になりましたが、それ以上に音がでかくてびっくりしましたw

そこからバンパー取り付け、片付けまでやって終わったのが20時。F-モ様いつもご迷惑をおかけしております…

で、実際に走ってみての感想ですが、むちゃくちゃ見やすいw

同じものを装着しているユウ@GRF君も同様のことを言っていましたがこれはすごい。試しにハイビームにしてみたら

「上の標識がすごく良く見えるんですけどwww」

もう笑うしかありませんでしたね。心配だった左の光軸ズレもなく一安心でした。

今日になって改めてネットでエボXのHID交換の方法を検索したら、レンズユニットを外すやり方でみんカラに上げていた人がいました。これちゃんと見ておくんだったな…


とまぁあれこれつまづきながらの作業になってしまいましたが、やってて「やっぱ車いじり楽しい~」って思いましたwまた一つこの車のことを知ることができましたし。

最後にまつもとさんとF-モ様、作業の手助けをしてくれて本当にありがとうございました┏○))ペコ

Posted at 2012/12/02 22:32:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「達者でな…∠(`・ω・´ )」
何シテル?   04/25 22:28
持論:「乗ってて疲れる車は作らない」 GT-Rに乗っていたときに得た教訓。 あまりとがった仕様にしてしまうとその時限りはいいのですが、普段乗りが苦痛にな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345678
9101112131415
1617 1819202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

LED自作の基礎知識(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/13 23:31:38
ガラスコーティング剤の施行で失敗した方へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/25 01:43:35
アキバで見つけた、ちょっと変り種のドライバーセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/01 01:05:04

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2ペダルマニュアルがどうしても欲しくなってしまい、探しまくってようやく見つけた品。足回り ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ちょっとマイナーな日産最後のWRC戦略車両。 回りがことごとくS13系、R32など人気 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
現在までの中で最大の「衝動買い」。 最初は買う気はなく(まだ買う準備ができていなかった) ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
いわゆるTME。 友人が買い替えのために売りたいと言ってきたため譲り受ける。現状でパワー ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation