• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TcRae(タクレー)のブログ一覧

2019年04月15日 イイね!

RA-R 6カ月点検

RA-Rの6カ月点検を受けてきました。
4/13持ち込み、4/14夕方引き取りで作業してもらいました。
今回は同じRA-Rを購入した親友のカタランさんとは同タイミングとはなりませんでした。残念!!

約5000km走行したので慣らしも終了していると思い、オイルをディーラーのハイグレードオイルから、RA-R推奨オイルのSTI パフォーマンスオイルに交換しました。それに合わせて、STI パフォーマンスオイルフィルターと、STI ラジエーターキャップに交換してもらいました。

ミッションオイル、リアデフオイルも交換してもらい、シフトフィーリングも軽やかになりました。実は1カ月点検の時にリアデフオイルの交換を頼み忘れたんですよね。(^▽^;)
これでまたスッキリです。

私のディーラーのすぐ横には(株)スバル本社のショールームがあり、引取日はSuperGT開幕戦岡山のパブリックビューイングが開催されていました。
前日の持込日には既に昨年型のBRZ GT300が展示されていました。見学者もなく、貸切状態で見ることが出来ました。ただ、中身がスッキリし過ぎていたので、モックアップのようでした。


引取日は、田んぼシーズン突入のため、トラクターで田んぼを耕してから取りに行ったのですが、SuperGTが雨のため中断があり、到着時もまだパブリックビューイングが行われていました。(電車の中でyoutubeの放送を見てました。)担当営業と整備状況説明を聞きながらしばらく観戦しました。結局2度の赤旗中断後そのまま終了となりましたが。でも、スバルは4位でポイント獲得!!走行をあまり見られませんでしたが、シーズンを考えると良かったです。



私が取りに行くまでの間、準備の完了した私のRA-Rがショールーム横に置いてあったようですが、観戦に来たお客さんが記念撮影をされていたそうです。(笑)小さいお子さんは真横で写真を撮っていたようです。
担当営業は「早めに出し過ぎまして」と謝っていましたが、別に良いですよ。日常茶飯事ですから。
Posted at 2019/04/15 10:44:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月12日 イイね!

RA-R 1カ月点検

昨日(11日)、ディーラーへRA-Rの1カ月点検に行ってきました。
今回も大親友のカタランさんと同時でした。

丁度、点検の待ち時間はショールーム(正確には(株)SUBARU本社ショールーム)でSuperGT最終戦茂木のパブリックビューイングを行っていましたので、スタートからゴールまで見ることができました。今年のスバルはトラブル続きだったので、来年に期待しましょう。

本題の点検は問題なし。
エンジンオイル、ミッションオイルを交換して、3000rpmの封印は解除です。

点検の模様(工場のリアルタイムモニター)、左側が私の、右が親友のRA-Rです。

ディーラーには我々の他にもう1台RA-Rがおりました。イベント以外で、たまたまこれだけの限定車が揃うのは珍しいかもです。見事に写真を撮り忘れました。STIのエアロフル装備でした。格好いい!!

ディーラーを出た後は、東京ゲートブリッジ方面へ。納車の時は大黒PAに行きましたが、今回はお互いの乗り比べをするため、一般道でおしゃべりをしてました。
同じRA-Rですが、私の方はSTIのタワーバー、ドロースティフナー、サポートフレームリアに加え、国内ラリーGr.N仕様のエンジンマウント、ミッションマウント、クッションラバー、ピッチングストッパー、シフトリンケージが付いているので、違いを確認すべく比べてみました。
素のRA-Rの初乗りでしたが、サスはしなやかで落ち着きがあるんですね。しかもとっても静か。
私のは強化品の効果で、サスは硬く感じました。嫌な感じはしないです。動きがキビキビとした動きに代わっていました。親友も、動きが読みやすいし反応が早いと言っていました。シフトリンケージもガタが少ないので操作しやすかったようです。
ただ、ミッションの音がかなり聞こえるので、慣れない人はやかましいかと思います。私はミッションの音が好きなので、気にしませんが。

その後、お台場で食事をして解散しました。
帰りはアクアライン経由+圏央道で茂原方面に行き、そこから一般道で帰宅しました。

お台場の駐車場

次はLEVORGの1年点検です。今月なのですが、いつ行けるかなぁ。
Posted at 2018/11/12 10:14:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月15日 イイね!

RA-Rが納車されました!!

更新をさぼっていました。
お久しぶりです。

「何してる?」には書き込んでいましたが、WRX STI tS Type RAから乗り換えることになり、車検切れの8月末日でお別れをしていました。(つくば市の中古車ショップでレプリカ状態のまま売られてます。)
そこから、待ちに待った約1ヵ月半の昨日14日に次の相棒であるWRX STI TYPE RA-Rが納車されました。

S207、S208と抽選に落選しまくって、やっと念願のバランスドボクサーに乗ることができました。
これもTスバルのE店の担当者さんと、K店の前任担当者さんのおかげです。ありがとうございました。

しかも、大親友のカタランさんもGRB Spec.CからRA-Rに乗り換えることになり、見事同時納車となりました。
生産日も同じなので、双子ですね。車台番号も面白いことになりました。


両写真とも奥のリアウイングが付いているのが私のRA-Rです。
ナンバーが同じ555なので、正面から見ると、見分けがつきません。(;^ω^)

フロントスポイラーは、今回社外製にするので、納品待ちの状態です。ウイングがあるのにアンバランスですね。
来月上旬には納品される予定ですので、しばらくの我慢です。

少し乗った感じですが、エンジンのレスポンスの良さにビックリしています。
まだ回せませんが、直ぐにわかります。
慣らしが終わったらもっと体感できるのかと思うと、すごく楽しみです。
サスは確かに硬いですが、不快感の出ない硬さです。tS Type RAより気持ち硬いかな程度だと思います。(時間が空いたので定かではないですが・・・。)
それから、ブレーキですが当たりが付いていない状態なのにすごい効きます。ちょっと慣れが必要かもです。
まだ100km強程度しか乗っていないので、こんな事くらいしか言えないですね。

毎回恒例のレプリカですが・・・。
勿論やります!!
やはり、ニュルブルクリンク24時間耐久レースの2018年モデルですね。
完成までは少々時間がかかりそうですが、気長にやっていきます。
Posted at 2018/10/15 10:48:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月18日 イイね!

さよなら プレオ、よろしく コペン

14年に渡り、頑張ってきましたプレオが今日(1/18)で、我が家での役割を終えて旅立っていきます。
プレオの前に乗っていたレックスコンビが、オルタネータトラブル起こしている時に、このプレオ RSリミテッドが発表となり、WRCのカラーであるソニックブルーマイカが限定色としてラインナップされていましたので、乗り換えました。スーパーチャージャーとCVTと相まって、純正でもかなりのパワー感がありました。更にチューニングECU、小径プーリー交換によるブーストアップによって、ハイスペックタイヤでないとホイルスピンをするくらいまでに。チョコチョコ弄って楽しかったです。そこから早14年。さすがに老朽化が進み、あちらこちらでトラブルが出てくるようになりました。パワーを上げた分、老朽化も早いのでしょうね。
積載車のお世話になることもあったので、乗り換えを決意しました。
昨日最後の洗車をしたのですが、最後の日が雨!!(雨はわかっていましたが、綺麗に送ってあげたかったので。)うーん。なんか寂しいです。
ですが、嫁入り先は普段お世話になっている、自動車修理工場。
一部修理してサービスカーとして第2の人生を送ることになるそうです。
たまに見かけることもありそうですので、寂しさはまだましですね。


で次の車を検討したのですが、スバルは既にオリジナルの軽は生産していなのでダイハツのOEM車となります。だったらスバル以外で楽しい・魅力のある車にしてみようと言う事になり、コペンかS660になりました。スバルを外したもう一つの理由はS207の販売方法の告知不足、販売見込みの甘さ等があり、自分の中でスバルに疑問を感じていたからと言うのもあります。
さて、車選びに戻りますと、S660のパワートレーンに魅力を感じていました・・・が、物が全然載せられないという大きな問題点が。母が使用するとなると、仕事上大きめのバックを3つを載せることになります。S660にはそのスペースが無い事、また後方の視界が悪く私ならともかく、母や嫁には使い勝手が悪い事があって、意外とあっという間に決まりました。
後はグレードですが、ビルシュタイン好きとしてはSであることは間違いないのですが、後は標準的なローブかXPLAYかです。契約時はまだ丸目のセロのSはありませんでした。将来的に着せ替えも面白そうと、ローブにする事に決定。
ただ、今までダイハツと付き合ったことが無かったので、プレオの嫁入り先の修理工場の仲介で、紹介してもらいました。最寄りの営業所かと思ったら、東金の営業所でした。スバル同様最寄りの営業所では無かったです。
オプションは家族の意見をまとめて入れ込みました。
その結果、「ダイハツ千葉販売でこの金額でコペンを売った人はいないと思います。」と担当者に言われてしまいました。(;^ω^) 久しぶりの軽だから、まぁ贅沢しても良いか。と言うことに。
発注から納車まで、約3ヵ月プレオをおとなしく大事に乗って繋ぎました。
で昨日無事に納車されました。


コペンのインプレッションはまた後日します。

今回はこの辺にしておきます。
最後に、新旧軽の交代写真を!!
Posted at 2016/01/18 17:06:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月30日 イイね!

いたずら!?

朝、出勤しようと車を見てみると、「いたずら」されていました。
いたずらと言っても、外から見えない敷地内に止めているので、傷付けるとかではないのですが・・・。
下の写真のようになっていました。

普段と何かが違います何だと思いますか?






答えは





これだぁ。1 2 3 (某TV番組風)


TAXI!?\(◎o◎)/!
犯人は妻の仕業なのですが。(笑)

ドイツにどこぞの映画の様に、こんなTAXIがあったら乗ってみたいです!!
エアバックではなく、エチケットバック付きで。
ニュル専用で走ってたりして。
代金高そうだなぁ。

今度、妻のFCにお返ししようかなぁ。(^^)/
Posted at 2015/04/30 17:37:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #WRXSTI レーシングフロントパイプ https://minkara.carview.co.jp/userid/873622/car/2624444/9741589/parts.aspx
何シテル?   03/04 10:46
我が家は45年以上スバル車を乗り続けており、モーターショーのスバルブースで見たWRCの映像を見て更に、スバルにはまってしまいました。 自分の愛車もスバルの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル WRX STI  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/21 17:39:00
モーターヘッドvol.14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/28 15:25:09
BRIDGESTONE BLIZZAK BLIZZAK VRX 235/45R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/16 12:17:18

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
5台目のWRX STI(インプレッサ時代含む)で、TYPE RA-Rとなります。 NBR ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2023年5月29日に納車されました。 LEVORG STI Soprt EX(VN5- ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
プレオの後任です。 我が家で初のダイハツ車となります。 コペンに乗り換えて、我が家は全 ...
スバル その他 スバル その他
2008年に予約、販売を開始した、スバル初となるクロスバイク「SUBARU XB」です。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation