• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TcRae(タクレー)のブログ一覧

2015年04月24日 イイね!

Red Bull AIR RACE CHIBA 2015 チケット

5月16日、17日に千葉市美浜区の幕張海浜公園で開催される、Red Bull AIR RACE CHIBA 2015のチケットの抽選に応募して当選していたのですが、チケット交換開始から1カ月以上してやっと交換してきました。


さぁ初の日本開催ですが、どうなるでしょうか?
AIR RACE自体はケーブルテレビなどで以前から見ていました。
まさか生で見れるようになるとは!!しかも地元千葉で!!
熊谷市長も積極的に誘致をしたようです。

唯一の日本人パイロットの室屋選手のデモ飛行などは国内で見られたそうですが、本番とはまた違うのでしょうね。

あと1カ月を切りました。
嫁の方が盛り上がっていて、嫁と息子の分のペルター製のイヤーマフを用意して準備万端!!
あれ?俺のは????
まぁ、無くても良いですよ~~だ!!音が迫力を増してくれるのだ!!
F1観戦の時も耳栓してないし、しない方が良いもんね~~!!イジイジ。

子供の耳は敏感なので、息子はした方が良いかな。
Posted at 2015/04/24 20:42:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月20日 イイね!

T/M SHIFT LINKAGE 6MT for GpNの取り付け兼、定期点検

RA君の1.5年点検でDラーに行ってきました。
今回の点検に合わせてSTIの「T/M SHIFT LINKAGE 6MT for GpN」なるものを取り付けてもらいました。
STIのスポーツパーツでも「ギヤシフトレバーASSY(6MT)」と言うものがありますが、一般的ですしウチのLEGACYにも取り付けていますので、刺激を求めて(笑)Gr.Nの部品を取り寄せてもらいました。
更に「GEAR SHIFT LEVER CUSHION RUBBER」もGr.N用に交換しています。

では、STIのスポーツパーツとGr.N用の違いは何か写真で見比べますと、上がスポーツパーツ、下がGr.N用です。
上側のリンケージ先端がスポーツパーツはゴム系のブッシュを使用していますが、Gr.N用はユニバーサルジョイントのような形状の金属製となっています。これにより高速シフト+変速回数の耐久性が上がって、更にゲートに入るダイレクト感が出るものと思われます。ふにゃふにゃしていないのでシフトミスが減るのでしょう。




「GEAR SHIFT LEVER CUSHION RUBBER」の形は以下の通りです。これを交換しない方が多いそうですが、交換しておかないと、リンケージの恩恵が減ってしまうとのことです。結局この部分でヨレが出てしまうのでしょうね。


もう一つ取り付けてもらったのが、LAILE製の「PROPELLER SHAFT MOUNT BUSH」です。大分前に買っておいたのですが、なかなか取り付ける時間が無くて、結局頼んでしまいました。



さて、交換後の感想ですが、シフトリンケージに関してはすごいダイレクト感です。
シフトをゲートに入れているという感じがシフトノブから感じます。また「ガコッ」という音もします。ストロークが減っているため、操作にはそれなりの力はいりますが、とても満足です。
あと、ミッション?プロペラシャフト?の音がかなりします。MOUNT BUSHのせいかもしれないのですが。ミッションマウントを好感して若干は音はしていましたが、比にならないくらい聞こえます。特に加速時に。レーシーで良いかも(笑)。

「PROPELLER SHAFT MOUNT BUSH」の方は、スタート時にクラッチをつないだ時のタイムラグが減った気がします。シフトアップした後のつながりも良いと思います。がっちりした感がありますので、ラフにアクセルを踏むとギクシャクするかもしれません。
Posted at 2015/04/20 13:23:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月13日 イイね!

高圧洗浄機

先日、クレジットカードのメンバーズコレクションで、高圧洗浄機をいただきました。



昨年はノンフライヤーに化けてしまったので、今回は迷うことなく高圧洗浄機を選びました。
これで、軽い汚れやブレーキダストの洗車が楽になると良いなぁ~~。

試してみたいのですが、こういう時に限って雨続きで出番が無しです。

でも、職場内が変電所の新設工事の影響で、あちらこちらの道が埋め戻しのバラストだらけで、直ぐタイヤハウス周りが汚れるのですが・・・。(>_<)
Posted at 2015/04/13 17:24:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月19日 イイね!

衝動買い

たまたまアマ○ンを見ていたら、以前手に入れられなくて諦めていたものの新品が、1つだけ在庫有りの状態になっていることに気付きました。
ですので、衝動買いで最後の1つを手に入れてしまいました。
買った物とは・・・・



























これです。

SUBARU WRX STI NBR 2013の1/10スケールRCです。
この情報を知った時には、色々なサイトで売り切れ状態。
諦めていました。
定期的にオンラインショップをチェックする必要がありますね。

made in ○ャイナと書いてあったのですが、なかなかの出来栄えです。
ちょっと走らせるのはもったいないので、飾っておこうかと思っています。
部品としてもう一つボディーが買えれば、走らせてみたいです。

ちょっと拘りがあるようで、通常RCのボディーは上側でピン等で止めていますが、それでは格好が悪いと言う事で、下側で止めています。確かにピンや取り付けバーが見えると気になりますよね。
このRCはゼッケンを見る限り、本戦仕様みたいですが、リアのディフューザーが付いていますね。(笑)
テストではつけていましたが本戦では採用されていません。まぁ、ご愛嬌!!(突っ込まれる前に!!)

色々な角度で写真を撮ったので貼っておきます。







できたら、2012年版も作ってくれませんか~~。
これをベースにと作ろうかと思ったのですが、ボンネットやフェンダーなど結構違うんですよね。
Posted at 2015/02/19 14:20:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月28日 イイね!

モーターヘッドvol.14

モーターヘッドの企画で、ターンパイクを貸し切って「MHヒルクライム」が行われ、昨日モーターヘッドvol.14が発売になりました。
GTマシンやD1マシンが走る中に、何とSTIの辰巳総監督とWRX STI NBR 2013の姿が!それから、新井さんとGr.Nマシン!
思わず買ってしまいました。

予告編としてYouTubeに走行シーンがあります!
以下にリンクを貼っておきます。
http://youtu.be/ORu58PY1S_g
Posted at 2014/12/28 15:23:34 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[パーツ] #WRXSTI レーシングフロントパイプ https://minkara.carview.co.jp/userid/873622/car/2624444/9741589/parts.aspx
何シテル?   03/04 10:46
我が家は45年以上スバル車を乗り続けており、モーターショーのスバルブースで見たWRCの映像を見て更に、スバルにはまってしまいました。 自分の愛車もスバルの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル WRX STI  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/21 17:39:00
モーターヘッドvol.14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/28 15:25:09
BRIDGESTONE BLIZZAK BLIZZAK VRX 235/45R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/16 12:17:18

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
5台目のWRX STI(インプレッサ時代含む)で、TYPE RA-Rとなります。 NBR ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2023年5月29日に納車されました。 LEVORG STI Soprt EX(VN5- ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
プレオの後任です。 我が家で初のダイハツ車となります。 コペンに乗り換えて、我が家は全 ...
スバル その他 スバル その他
2008年に予約、販売を開始した、スバル初となるクロスバイク「SUBARU XB」です。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation