• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TcRae(タクレー)のブログ一覧

2014年08月26日 イイね!

WRX S4、WRX STI新車発表会&東京スバル恵比寿店お披露目会

昨日、WRX S4、WRX STI新車発表会と、東京スバル恵比寿店のお披露目会に行ってきました。
新しく完成した富士重工社屋内のEBiS303で、東京スバルのWRX S4、WRX STI新車発表会が行われました。
さすがに新社屋は大きいですね。前の東京スバル社屋時代とは大違いです。




さて会場は3階のEBiS303 イベントホールでした。着くなりS4が舞台にいきなり鎮座しておりました。
富士重工の発表会は終わってるとはいえ、期待を込めて隠してくれてても良いのに。


会自体は、東京スバル代表取締役下川氏の挨拶兼恵比寿店の紹介、FHI WRX開発プロジェクトマネージャー高津氏による商品説明、FHI 執行役員 栗原氏の挨拶がありました。
TV CMの放映があり、その後に1階ショールームに移動して直接みることが出来ました。



両方気になりますが、やはりS4よりもSTI!!
色々と眺めさせていただきました。

続いて私のお世話になっています東京スバル恵比寿店のお披露目です。
1階ショールーム奥にガラス張りの部屋があり、そこが恵比寿店のフロントになります。


車での来場では入口にゲートがあり、恵比寿店扱いの車はナンバー認証により、自動的にゲートが開くそうです。今度の1年点検で試してみます。初めてのお客さんや他店のお客さんの場合は、インターホンで要件を伝える必要があるそうです。ちょっと敷居が高くなっちゃってませんか?でもメーカー本社なので、しょうがないんでしょうね。

整備工場は以前と違って、地下の目立たないところに作られています。
さすがにきれいな工場です。今回は今までなかった、アライメント測定器レーンが作られています。
以前は外部に運んで調整していたそうですが、今後は気軽に調整をお願いできます!!


実際のオープンは9月4日ですので、まだ1週間ちょっとありますが、定休日に移転するとの事ですので、皆さん大変でしょうね。
私は来月中旬にRA君の1年点検、PLEOの車検を受ける予定です。
Posted at 2014/08/26 17:40:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月08日 イイね!

ディーラーが移転というか、元の場所に戻ります。

私のお世話になっているディーラーは、千葉に住んでいながら昔からの付き合いで、東京スバル恵比寿店です。恵比寿と言っても、JR目黒駅に近いところに現在はあります。
9月より店舗が移転というか、元の場所に戻ることになりました!!
ここ数年は店舗新築のため、仮店舗営業でNetzの跡地でした。ピットが狭く今までのお客さんを捌き切れるのか、心配するくらいでした。やっと大きいところになります。

さて新店舗の場所とは・・・。もう、お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、実は富士重工 本社 新社屋1階になります。元々は東京スバル本社と恵比寿店、スバル興産のEBiS303というイベントホールがあった場所です。

私の担当営業からは、今までよりセキュリティーが厳しくなりそうとの事でした。
私のRA君は入れてくれなかったりして・・・。などと勝手に心配しています。(;^ω^)

で、今度 新WRX STI新車発表会と東京スバル恵比寿店新店舗お披露目会に招待されました。
「お得意様だけの限定招待ですので」という言葉に負けて・・・。でもなかなか無い機会ですので、ご厚意に甘えて、当日までの出張があるのですが、午後は休暇をとって出張先から向かおうと考えています。(*^^)v
で、招待状が来ました。




あ!!車ではいけないのかぁ。電車ですね・・・。
でも、新型WRX STIも見れてすごく楽しみです。
新車発表会はBL/BPの4代目LEGACY以来です。
重いけどEOS 70D持って行こうかな~~。
Posted at 2014/08/08 21:18:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月22日 イイね!

グラスコーティング第2弾

先日自分のRA君にグラスコーティングを行いました。
その輝き具合を見た嫁が、自分のRX7(FC)にもやりたいとの事なので、私と同じ「ウルトラグラスコーティングNEO」でコーティングしていただきました。

馴染みの工場でやってもらいました。下地処理にいくらかかるか、詳しく見ないと分からないとの事でしたが、結果元々の塗装が綺麗だったため、RA君と同額でやっていただけました。

反射具合を見ると、時代の割にはとても綺麗なお肌になりました。反射している私のRA君が鮮明に見えます。ナンバーもクッキリ移っていましたので処理しました。(;^ω^)


全体ではこんな感じです。






嫁も大満足したみたいです。
これからのメンテナンスも大変ですが・・・
Posted at 2014/07/22 10:47:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月24日 イイね!

ニュルブルクリンク24h 2014

お久しぶりです。

今年のニュルブルクリンク24時間レースが終わりました。
STI NBR Challengeチームの皆様、応援していた皆様、お疲れ様でした。

惜しくも4位入賞でしたね。
今回は不運が連発でしたし、新型ですから改良して来年が本当の勝負ですね。

さて、今年のNBR Challenge号のカラーリングが大きく変わりましたね。オートサロンで発表した時は、正直「え?」という感じでしたが、見慣れたせいか、だんだん格好良く見えてきました。チェリーレッドに抵抗があったのですが、今はいい感じだと思っています。
レプって見たいけど、新型じゃないと似合わないのかな?と思っていたら、youtubeでGVBに今年のカラーリングをしたCG動画が載っているじゃないですか!!
GVBでも格好良い~~!!新型以上かも。
すぐにでもレプりたい気分です。現在の2012年カラーリングも好きなので、変えられないですね・・・・。
もう一台欲しいです。(笑)

Posted at 2014/06/24 11:13:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月03日 イイね!

グラスコーティング完了

4月30日より馴染みの整備工場で施工していただいておりました、グラスコーティングが完了して、昨日戻ってまいりました。
今回は、とことんレプリカに拘ると言うことで、STI NBR Challenge号に実際に使用されています、「ウルトラグラスコーティングNEO」にしました。

納車前や、納車後すぐに施工してもらおうかと思ったのですが、グラスコーティングをすると、カッティングシートが剥がれやすくなると聞いたもので、こんな時期になってしまいました。

施工結果は・・・ こんな感じです。







いやいや、大満足です。
ピッカピッカになりました。ここのところ、雨のせいで砂埃でザラザラ状態だったので、尚更差が大きく感じられたのかも。
細かくメンテして、長くこの光沢が続くようにしていきたいです。
Posted at 2014/05/03 23:50:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #WRXSTI レーシングフロントパイプ https://minkara.carview.co.jp/userid/873622/car/2624444/9741589/parts.aspx
何シテル?   03/04 10:46
我が家は45年以上スバル車を乗り続けており、モーターショーのスバルブースで見たWRCの映像を見て更に、スバルにはまってしまいました。 自分の愛車もスバルの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル WRX STI  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/21 17:39:00
モーターヘッドvol.14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/28 15:25:09
BRIDGESTONE BLIZZAK BLIZZAK VRX 235/45R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/16 12:17:18

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
5台目のWRX STI(インプレッサ時代含む)で、TYPE RA-Rとなります。 NBR ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2023年5月29日に納車されました。 LEVORG STI Soprt EX(VN5- ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
プレオの後任です。 我が家で初のダイハツ車となります。 コペンに乗り換えて、我が家は全 ...
スバル その他 スバル その他
2008年に予約、販売を開始した、スバル初となるクロスバイク「SUBARU XB」です。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation