• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AGR5504のブログ一覧

2016年04月30日 イイね!

といわけで…

車も持ち主も冬眠状態だったんでGW前半の30日夜走りしてきました。

まずは上がっちゃってるバッテリーをブースターケーブル使ってエンジン始動。

暖機しつつ去年から仮設状態のETCにアンテナつないでアンテナをフロントガラスに固定。

近所のスタンドでタイヤのエアー充填してLet's go!

厚木ICから圏央道ぐるり外回りの旅に出発₍笑)

順調に北上しつつも八王子JCTで後輩君まさかの中央道へ…

確かに走行車線がそのまま分岐車線ってのはねぇ~

仕方なく八王子ICで降りて新滝山街道?であきるのICへ。

無事あきる野ICから圏央道に乗り直し北上。

途中狭山PAで休憩。

その後更に進み去年開通した東北道付近を過ぎると対面通行₍笑)

境古河IC~つくば中央ICの間がまだ未開通だったんで一般道へ。

googleナビで56分と出たんでかなりあると思いきや、深夜の田舎県道は80k位で走れ、30分弱でつくば中央ICへ。

ここからも対面通行で追い越し車線が少なく、遅い車がいると結構引っ張られます…

江戸崎PAでトイレ休憩。

更に進み大栄JCTで東関道へ。

東京方面へ進み宮野木JCTから館山道経由のアクアラインで帰ろうとも思ったんですが、混むことを恐れ京葉道路へルートチェンジ。

久々の京葉道路ですが首都高みたいで走りづらい₍笑)

箱崎も渋滞なく抜けて都心環状も3号渋谷線も順調快調。

東名に入ってちょっと交通量増えた感じだけど順調に走り抜け厚木ICで降りてすぐ帰宅。

ざくり320km位で4時間くらいなのでマアマアのペースでした。

Posted at 2016/05/11 21:44:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年05月30日 イイね!

次なる課題

先週の土曜日、ロッカーガイドの組み付けと最終のタペット調整も終わったんで状態を見るべくナンバー取得後初のドライブに行ってきました。


いや~ここまで長かった。

購入したのが去年11月

年内にナンバー取得を目標としてましたが、風邪やらトラブル、部品探しが間に合わず年をまたいで1月にどうにか中古新規登録完了

そこからエンジンのトラブルを少しずつ直してようやくドライブに出られる状況になりました。

で、いざ走らせてみるとタペット調整の効果もあって先代の430より静か

4速ミッションなので結構うるさいと思っていましたが街乗りでは2速~3速で味付け的にはトルク感があるような感じ。

と、登坂で前方がクリアだったんで2速ベタ踏みかましたら…

ストール寸前(>_<)
息つきしまくり…

どうも燃料供給追いついてない?

スロットルをアイドリング付近で抑えてると復帰しますが…

その後も上り坂でエンジン回すとカックンカックン…(爆)

こりゃ次の課題は燃料ラインの見直しが必要ですね…
Posted at 2013/05/30 17:48:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2012年11月04日 イイね!

じゃーん!

じゃーん!つ い に 手元に!

一昨年の当て逃げ全損から430セダンを捜していましたがなかなか出会えず…

中古車情報サイトでも探してましたが10年前よりプレミアが付いたのか?乗り出し価格も100万近い個体ばかり…

そんな中、先月ヤフオクにてレストアベースの格安の個体出現!

ホントは前期のセダンが良いんだけど…安いのでポチッと落札。

抹消登録後10年外に放置という割には比較的状態は良かったんですが、出品地は岩手県!

大好きな岩手、大好きな430を手に入れられるってんで行ってきましたよ。

先週の水曜の夜レンタカー屋で積載車借りて…


夜の高速飛ばして、木曜の朝現地入り。

出品者に挨拶して現車確認。

どうにかなりそうだったのでその場で支払いを済ませ。

エンジンがかかるまでにして積載車に積み込んで…


あとはひたすら走って木曜の夜帰宅。

この実物大模型のような車…年内に路上復帰が目標でっす。
Posted at 2012/11/04 21:54:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2012年05月06日 イイね!

今更ながら…

今更ながら…ゴールデンウィーク真っ只中ですが、この混む時期にはあえて出かけず、新東名高速開通1週間後の4月21日に探索に行ってきました。

明け方3時に暖機しようとキーを回すが無反応…(え?

これって…バッテリー上がりやっちゃいました!

まあこんなのトラブルって問題でもなく同行予定の後輩君のMRS号からブースターケーブルで予備チャージ数分。


数分放置後セルを回してどうにか始動。

ブースターケーブルは発炎筒とか三角表示板と同様に常備しとくもんです(笑)

原因は1週間くらい前に友人にボローバード号を貸した時にルームランプを消し忘れていた模様…

ということはだよ…多分その日の夜にはバッテリーが空になり、更に1週間も放置してた事になる訳で…

うーん、バッテリー交換?と思ったんですが、新東名を走破し翌日日中も乗ってたので450km程走って十分充電された?

その後2週以上経過しますがセルは至って普通に回ってくれるので…

まぁ、暫く様子見ますかね~

Posted at 2012/05/06 12:37:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2011年09月11日 イイね!

久々の夜走り(よばしり)

まあ君とオイル交換して何となくどっか行こうかな…と思って後輩I君に電話したらちょうど暇との事で夜走りに行く事に。

相変わらず場所も目的地もルートも決めずに深夜0時過ぎに集合。

混む前に帰宅したかったんで、帰宅リミットは8時。

漠然と地図を見ながら小一時間あーだこーだと。。。

結局新4号BPが走りやすくなってから行った事がないので上野から4号線を北上し途中埼玉で分岐した新4号BPで栃木の小山からR50号で群馬方面に行き、時間を見て帰りのルートを決める事に。

とりあえずは1時過ぎに東名乗っかって首都高へ。

3号渋谷線をダラダラ走って谷町JCTからC1外回り-浜崎橋JCT-11号台場線-有明JCT-湾岸線東行き-辰巳JCT-9号深川線-箱崎JCT-6号向島線-江戸橋JCT-C1-呉服橋出口と首都高をぐるっと流してから丸の内とか秋葉原を経てR4号に入り北上。

越谷辺りから新4号バイパスに入って北上。

さすがバイパス。

いいペースで流れてた。

途中まだ拡幅されてなく片側1車線の区間もあったけど順調に北上。

栃木県小山市からR50号に入って群馬方面へ。

桐生市を過ぎた辺りで時間的に厳しかったんで前橋からR17号バイパスを南下。

熊谷でR407号に入り更に南下。

途中で東松山道路に入ってそのまま東松山ICから関越道に乗り、鶴ヶ島JCTから圏央道に。

八王子JCTから中央道へ。

ここで小仏トンネル付近で渋滞にハマったけど15分くらいで抜け、相模湖東ICで降りて旧相模湖ピクニックランドの裏を掠めてR412へ。

そのまま南下して帰宅。

7時間ちょっとで350km。

アベレージ50km。

燃料も半分まで減らずに帰宅。

腹減ってたけど眠かったんで9時前に寝て17時半に起きた。

なんか土曜日の感じがしない(^^;
Posted at 2011/09/11 15:38:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #グロリア エンジンフラッシングオイル 20L http://minkara.carview.co.jp/userid/874810/car/1245678/8935356/parts.aspx
何シテル?   01/07 13:40
旧車大好きなアラフォーです。 昭和30年代~90年代の特に国産車が好き! 古い車乗ってる方仲良くして下さいm(__)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シリンダーヘッド・ガスケット交換☆予行演習☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/18 22:20:49
リアワイパー&デフォッガー&フォグSW LED埋め込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/21 18:40:30

愛車一覧

ホンダ N-BOX+カスタム ホンダ N-BOX+カスタム
MOVE君からの乗り換えで2017年6月にやってきたNBOX君。 今後の活躍に期待!
日産 グロリア ポン子Ⅱ (日産 グロリア)
大好きな430セダンの2代目。 1981年型DX、ベンコラ4速。 現在乗るより直してい ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
CBR250R Hurricane '88年型 規制前モデル トリコロールカラー
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
友人より譲って頂いた通勤快速

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation