

昨日、ディーラにシャモニースイッチパネルと、字光ナンバーの基盤を届けに、仕事終わりに行ってきました。
ふと見ると、同色のD5が2台置いてあり、着くなり店長が今日届きましたって。
わお。
これかぁ、俺のD5と感慨深くなり、ROARのオートステップの動作を確認したときには、軽くうるっと・・・。
どうしてもはずせないオプションだったから。
そもそもD5になったきっかけは、入籍してから時間が経っての結婚式を去年済ませ、嫁のステップの車検も迫り、金もないのに車を買おうからはじまりました。
夫婦の趣味はバレーボールで、市の選抜でプレーしたり、夏はビーチバレーボール大会の企画運営や、県内の大会に遠征することもしばしば。冬はウインタースポーツもやります。
こうなると、必然的に4駆です。
ディーゼルのよさにハマってましたので、エクストレイルやパジェロも考えました。走破性はいいにしても、人や道具が積めない。これからの家族を考えると、違いました。
ハイエース、キャラバンディーゼルも候補でした。大好きな箱型なので、乗り気でした。人はまあまあ。道具積むのは問題なし。しかし、両家の両親と1台で乗るって考えたら、乗れない。乗り心地、値を考えたら、候補からはずれました。
こうなると、ミニバンしかなくなってしまい、ほとんどの新車で販売されてるミニバンには試乗しました。
D5を除いては。
ディーゼルをあきらめ、ガソリンで探しましたがピンとくるのもなく、4駆だけにしぼっていったら、D5が浮上してきたんですよ。
圏外でした。三菱は。いろいろあったし。D5デビュー当時は、あのデザインはなーなんて。
たまたま、近所の三菱にシャモニーが展示してあったので、冷やかし半分で見に行ったら惚れちゃいました。特に、シャモニーのウッドがたまらなくよくて。パジェロのスーパーエクシードと同じだったから。
ってことから、はじまりました。
そんなこんなしてるうちに、義理の母の脳腫瘍が発覚。緊急手術をすることに。
試乗もして、契約寸前まで話も行ってました。手術も無事終わりましたが、ある程度障害が残ると・・・。
そうなると、D5じゃ乗り降りが大変になる。車種変更か、今回は見送るか。でも、自分はD5まっしぐらでした。
そんな時、ロングステップの存在を知りました。そして、秋から年末にかけてディーゼルがでるかも知れないという情報を営業から教えられ、出るかどうかわからないけど待つことにしました。
そして、絶対ロングステップを付ける!と心に決めて約1年。
待望のディーゼルが発表され、ロングステップを付けて購入することができました。
義理の母が喜んでくれるとうれしいのですが。
ぶっちゃけ、情報を教えてくれたディーラーと、購入したディーラーは違っちゃいましたけど(爆)
もう少しだぜ。Dさん。
Posted at 2013/04/21 17:13:33 | |
トラックバック(0) | クルマ