• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

多幸のブログ一覧

2013年02月13日 イイね!

むぅぅ・・・・(またしても)

久しぶりの休日、ジムニ用ホイールからジオさん外してもらいに行って、その後会社の後輩のジムニにETC取り付け

JB23初めて内装内側見ましたけど、けっこう簡単な作りなんですねぇ・・・おかげでアース線取るのに悩みました。


でもって帰りがけにUPガレにてジムニホイールの査定してもらったのですが・・・・・・






めっちゃ安!!!

買取価格で売っても店では三倍以上の価格で販売するのは目に見えてましたので、それならいっそそれより安い値段でYオクででも落札してもらい、売り側買い側ともにお得にした方がいいと判断

まぁ問題は落札してくれる方がいるかどうか・・・ですけど。


そんでもってJB23ショックのアッパー側カラーの加工をしてくれる店を探したのですが、近くにそれといった店もなし・・・・

最初は会社のドリルでやろうとしたのですが、刃はあっても肝心のドリルが刃に合わない・・・なんでこんな刃あるんだ?(-_-;)


仕方ないので鉄用紙やすりとスポンジ状やすりを使い、ソケットレンチのエクステンションに巻いてセッセコ削りはしたものの、2時間かけて1mm程度しか削れず断念・・・orz

あと2mmは内径拡げないと装着できないのに、その2mmがやたらと遠い・・・・・・

もう諦めてH56A用のSR一式にして、リアは延長スペーサー買おうかしらん(>_<;)


で、そんな事をしてて本日のお休みしゅ~りょぅ~~~う orz


本当なら15インチホイル探し兼ねて中古屋&解体屋めぐりしたかったのに・・・・(T_T)

Posted at 2013/02/13 19:16:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年02月11日 イイね!

レーダー取り付けました

レーダー取り付けました



















本日帰宅すると、落札したばかりのレーダーが届いててびっくり!

取り付け自体は本体のステーを両面テープで車両に貼り付けるだけってのにくわえ、本体が回転してどこでも取り付け可能なので、前述した通りメーターバイザー右に装着

配線はACCとアースだけなので簡単にセットアップ完了できました


早速起動してみると・・・・・おお、思ったより綺麗!

自車速度表示画面にしてみると、これまた見やすいし表示も速い!


あとはレーダー探知機としての性能ですが・・・・まぁ有っても無くても気にしないレベルでしか考えてない(爆)

とりあえず整備手帳にUPするのは明日にして、それまでに性能を試しておこうと思います。


それと水曜にジムニホイールからジオさん外し、なんとかオバフェンの再塗装も完了しておかねば!


これでもう今月は休み無さそうですからね・・・・orz


Posted at 2013/02/11 21:21:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年02月10日 イイね!

疲れました・・・・

疲れました・・・・

久々の休み、以前からやろうと思ってた車関係の作業をしてました


最初に手動式タイヤチェンジャー組み立て、まずは鉄ちんホイールからタイヤ外しテスト

うわ、アンカー打たなきゃ本体動いてやりにくぃ!!

でもアンカーなんて打てないので、片足で抑えつつ頑張って外してましたよw


慣れればそんなに難しくも力もいらず、比較的短時間で外しは完了

ただ問題はそこからでした

Jr用ホイールの形状が手動でやるには厳しく、しかも裏面からの取り外しになるので力いるいる!

アンカー打ちしてないチェンジャーでの作業では二本目(外側)のビードを抜くのは無理と判断し、近くのタイヤ屋さんで外してもらいました
(お店の方いわく、珍しい形状でしかも機械式でも外すの大変だ・・・そうです)

本当ならこのあとキーラーフィールドからジオさん外すつもりでしたが、Jrホイールで体力の限界を感じて次の作業へ


鉄ちんホイールにJr用から外したグラトレ取り付け

今まで散々バイクのタイヤをレバー二本で脱着してた経験もあるので、取り付けは難なく終了w

いやこりゃレバーよか楽でいいやw

どうせそんなに速度も出さないし、バランス取らなくても大丈夫でしょってコトで手漕ぎポンプでエア入れ・・・おお、ちゃんとビード出てくれたw


そんでもって次の作業へ

JB23用リアショック取り付けようと下に潜り、まずロア側のボルトを緩めようとナットにスパナを・・・・を?

なにこれ、ナット溶接固定じゃん!

危うく壊すトコでした・・・・つぅか、こんな汚れや腐食でネジに負担掛かるとこを溶接って・・・・ボルト舐めたら自力交換無理じゃね?

とりあえず外して確認すると・・・ガス入ってませんw

押し込んでも戻らず、しかもJB用の3分の1程度の力で押し込めるという

これじゃカクテルシェーカーになってて当然だわなw


こちらもアッパー側のカラーの太さから作業を断念し、また次回へ・・・・いつになったら付けられるやら


そんでもって急にバックライト切れたターボタイマーの件でUPガレにいき、好意で在庫の商品(本体のみ)交換してもらってきて、あとは撮影タイムw


このままじゃせっかくの休日を満喫できないと思い、猿へちょっくらお散歩に


水門のトコで夕暮れ眺めつつ配線処理してると、他県ナンバーのD:5さん達登場

あの図体で水門のトコ上り下りしてるの見てビックリ! さすが三菱のワンボックスだなぁ
でも以前乗ってたP25Wデリカの方が走れてましたけどねw


なんか時間が足りず、予定変更ばかりの休日になってしまいましたが、それでもカーライフを満喫したからOKかな?

今度はジムニホイールからタイヤ外して、ホイール売りに出してこにゃw

来週には早ければブロックも出来上がるだろうし、それまでにタイヤ組み換えにホイール塗装or別ホイール探しをし、オバフェン塗装しておかなきゃだわさ!


月末には急な仕事なければ・・・いな入ってくるな!仕上がってるだろうし、どこか林道散歩兼ねて温泉でも行ってきます!
Posted at 2013/02/10 22:12:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年02月09日 イイね!

明日はタイヤ交換だ!

この前買ったタイヤチェンジャー(人力)をやっと試す機会が!!
でもその前に開梱して組み立てなきゃだけど・・・

ジムニ(シエラ?)用のキーラーフィールド15インチからタイヤ外す前に、ノーマル鉄っちんのホイールから坊主になったジオさん外してみて、ホイールに傷付かないかチェックしなきゃいけませんが、もしこれで問題なく外せるようなら、キーラーフィールドから9部山ジオさん外し、ホイール写真撮ったら即Yオク出品w

とりあえず誰か欲しい人いればいいけど・・・・居なきゃどしよ・・・・(-_-;)


タイヤが終わったらジムニ純正ショック装着し、来るべきインチアップブロック装着までそのままかな?
なんせオバフェン再塗装もまだだし・・・・

ブロック来たら取り付け、タイヤも交換してどんだけ車高が上がるのか楽しみです♪
ただし取り付けてる暇あれば・・・・ですが


ついでに今夜中にターボタイマーを完全使用可能に仕上げるべく、パー線に配線組みます!
その前に帰宅して入札中のあるブツを落札せねば!

錆びてねじ山の潰れた内装のネジをドリルで揉んで取れたので、これでやっと進められますよ
揉んでる最中に、熱で内装溶けたから取れたのは内緒・・・・


今度の水曜までにブロック到着までの準備が終わってれば、水曜にちょっくらお散歩してきまぁ~♪
仕事入らなければ・・・ですが
Posted at 2013/02/09 21:25:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月08日 イイね!

ターボタイマー(になるもの)取り付けてみた

前日にちょっと書きましたブリッツ製の「デュアルターボタイマーDC」を起動させられるようにしました・・・・・・・が、パーキング線をまだ引いてないので、現在はブースト計としての使用となってますw

使ってみた感想

ぶっちゃけブースト計としての性能に惹かれて購入しましたが、あまり使えないだろうと思ってました

が、思ったよりこりゃいい!

-0.6hKpaから最大0.78hKpaまでヌルヌル動くうごく♪

・・・・よかった、まだタービン死んでなかったw

配線に関しては知り合いからお借りしてる整備書一式(エンジン単体のから配線図まで全て揃ってます)を見て、イグニッションカプラから分岐して取り付け

普通なら車種別カプラーを使うトコですが、そこは暇ナシ貧乏人w

自分でやれる事は自分でやるじゃん!

の意思でやっちゃいましたw


あとはパー線への分岐をつなげばターボタイマー機能も利用可能になるので、明日でも配線引いてみようと思ってます


ただパーキングレバーをカバーしてる内装のネジが固着してしまっていて、インパクトドライバーでも緩まない状況を打破できたら・・・ですが(^_^;)
Posted at 2013/02/08 01:10:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「元祖闘う4stであり、キックと闘う4stです。 http://cvw.jp/b/874910/46650331/
何シテル?   01/01 23:21
以前はこのIDだったのですが、パスワード忘れて新しいIDでパジェロミニオーナーとして活動してたのですが、とあるオーナーさん達の無茶苦茶な発言に嫌気をさしてみんカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

のむユキさんのカワサキ KLX250 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 00:46:32
SOL SS-1  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/01 20:03:17
ジョンシリウスさんのカワサキ KLX250 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/05 09:48:15

愛車一覧

三菱 パジェロミニ パジェミ (三菱 パジェロミニ)
昔から興味があった車ですが、使用目的に合わず違う車ばかり選んできました。 今回軽自動車 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
パジェロミニでは積載&搭乗人員数に限界を感じており、買い換えか買い増しを考えてて購入。 ...
カワサキ KLX250 カワサキ KLX250
約10ぶりのオフ復帰! 本当はTT250Rが。。。と思ってはいたものの、手頃な出物が無 ...
スズキ スカイウェイブ250 スズキ スカイウェイブ250
ヤフオクで安く買って手直しして乗ろうと探してたところ、外装ボロだが良さそうなスカイウェイ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation