• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

多幸のブログ一覧

2016年06月04日 イイね!

NEWヘルメット購入!

NEWヘルメット購入!少ない小遣いから新しいヘルメット購入しました!

ヤフオクで売ってるSOL社のSS-1というオフロードヘルメットにシールドを装備したツアラーメットです

本当はマットブラックにレッドのパターンが入ってるのが欲しかったのですが、今月はタイヤ交換と駆動部の消耗品交換という出費もあり、おこづかい少ないので妥協(´Д`)


で、来て早々に試しに大磯経由ヤビツ峠越えで宮ヶ瀬までプチツーリング♪

いまその宮ヶ瀬でこのブログ書いてたりしますw


このヘルメットを使ってみて

バイザー根元で、まるでトタン屋根に雨が当たってるのを耳元で聞かされるような音が!!

これはエアロスクリーンのせいか乱流が多いせいか、バイザー根元の部分でうまく風が抜けないようで、そのせいで根元が振動してビビリ音を出してるようです

立ち乗り(ビクスクでこれやると恥ずかしい。。。)するとビビリ音が軽減するので、今度根元の一部をカットして風抜け良くするか、縁にゴムつけて防晨を試してみる予定です


他にはとにかくフィット感が良い!

SHOEIのVFX-Wより頭部の接地感が薄く、ほほの辺りのフィット感もきつくない
(逆に言うと、馴染んだら緩くなる?)


排熱はかなり高いのに頭の上で風を感じにくいのは、吸気と排気がスムーズなせいなんだと思いますが。。。エアロスクリーンだと夏場はやはりきついかも。。。
Posted at 2016/06/04 16:13:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月29日 イイね!

ふらりツーリング

ふらりツーリング久しぶりに予定も無く暇だったのと、午後から雨のようなのでスカイウェイブのカウル補修を諦め(というか、やる気にならず)ふらりと伊豆の方へツーリングに出てます


明け方の国府津パーキングは静かで、なぜかオサーンライダーばかりでしたw


小田原の早川から先は135号線をのんびり南下

途中で名前にひかれて立ち寄ったのがここ

『うみえーる長浜』

海見えるの語呂合わせ?(笑)

なにげに無料の大きな駐車場はあるし、目の前が海だから海水浴シーズンはえらく混みそう

今日もこれからグルメフェアがあるようで、芝生の部分で出店者の皆さんがテント設営をしてました



その後は伊豆高原駅を過ぎて、ネットで見つけた無料温泉へ

残念なから足湯のみと書いてあったので、足だけ浸かりながらこの日記書いてたりしますw

眺めもいいし駐車場もあるし、めっちゃデラックスなトイレもあるし、入浴出来たら最高なんですけどねぇ。。。。
Posted at 2016/05/29 07:00:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年05月27日 イイね!

スカイウェイブその後

とりあえず通勤の足として乗ってますが、今日の雨を通じて感じた事を書いてみました

まずGIVIのエアロスクリーン

たった3kmほどの通勤ですが、上だけカッパ着てるだけでほとんど濡れなかったです

濡れたのはジーパンのすその一部とグローブの甲だけで、グローブに関してはエアロスクリーンについた水滴が風圧で溜まって垂れてくる程度で、濡れるというより湿った程度

ジーパンの裾は巻き込み風に含まれた雨粒くらいで、こちらは湿ったより濡れたに近い感じでした


エアロスクリーン自体は取り付け時にプレクサス塗布してあるので水滴が玉になって転がっていくから視界不良にはならないものの、やはり停車時は見えにくいのに変わりはありません


あとまだスピードセンサーを交換してないので実速が判らないので感覚でとなりますが、どーもこのスカイウェイブ変です

長年オフバイクで鍛えた(?)速度感ではタンデムでも高速で110km/hオーバーは余裕で出ていて、トルクもあって追い越し加速ももたつきを感じず、まるで400に乗ってる気がしてきます
(ビクスクの400乗った事ないんですけどねw)


こりゃもしかして。。。前のオーナーさん何かやってるのかな??

それともたんに自分の速度感が(老化して)衰えてるせい?

早いとこスピードセンサー交換してみなきゃ


それとクラッチ操作が自動なためか、雨天時のコーナー立ち上がりでアクセル開けると急激にトルクが出てしまうのと、トレッドのデザインもあってかリアタイヤが唐突に滑りまくります

個人的にはリアスライドは毎度の事なので怖くはないのですが、急激にトルクが立ち上がるのとニーグリップで車体を押さえ込めないため、スライド量のコントロールが出来ずにいます

やはりウェイトローラーとVベルトのせいで急激に立ち上がるのかなぁ。。。こちらも早めに交換してみようと思いますが、うちの財務省が予算を組んでくれるかどうか。。。。
Posted at 2016/05/27 20:10:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | その他
2016年05月22日 イイね!

初のビクスク

初のビクスク古いけどゆったり乗るには必要十分な性能もありますし、今時のようなでかくて派手なビクスクはおっさんには恥ずかしくて乗れない反面、CJ42はおっさんが乗るにはピッタリな外見が良いです(笑)

こいつは大人がゆったりした時間を楽しみながら移動するのにピッタリなバイクだと思いますので、イカつさや派手さを求める若者には不向きだと思います
Posted at 2016/05/22 21:00:25 | コメント(0) | クルマレビュー
2016年05月19日 イイね!

約10年ぶりに復活!

過去バイクごと対向車と衝突し、そのまま挟まって20mほど引きずられ救急車の中で数回心停止した経験のある多幸です!

懲りずにまたバイク買っちゃいました!w


とはいえ、ミッション(特にオフ)乗ると(速度的にも車体的にも)とばすのは明白でしたので、今回は生まれて初めてバカス。。。ビクスクに乗ることにしました!

で、安いの買って直して乗ろうと思いヤフオクで購入!


スズキ スカイウェイブ250(CJ42A)

なんやかやと予定が重なり、月曜に栃木まで引き取りに

スクリーンは白化して復活は厳しいし、あちこち交換しなきゃならん部分もあるのに、軽トラに乗せる時に元々割れてたカウルを割ってしまうというおまけまで(笑)


持ってきてまず

エアクリーナー  劣化してウレタンが粉くずに。。。よくエンジン掛かったな。。。

アイドリング 今日になっていきなり黒煙吹き出し、臭いもあるし以前からオートチョークが作動してないっぽかったので、どうも粉くずになったエアクリーナーが悪さしてるよう

土日にでもキャブ清掃確定!

カウル FRP補修キットを落札したので、こちらも間に合えば土日に作業開始します

スクリーン ヤフオクでGIVIのエアロスクリーン(ロング)を落札!
こちらも間に合えば(以下同文w)

ってな訳で、バイクオーナー復帰の為にも今度の土日はメンテナンス三昧です!
Posted at 2016/05/19 23:25:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ

プロフィール

「元祖闘う4stであり、キックと闘う4stです。 http://cvw.jp/b/874910/46650331/
何シテル?   01/01 23:21
以前はこのIDだったのですが、パスワード忘れて新しいIDでパジェロミニオーナーとして活動してたのですが、とあるオーナーさん達の無茶苦茶な発言に嫌気をさしてみんカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

のむユキさんのカワサキ KLX250 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 00:46:32
SOL SS-1  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/01 20:03:17
ジョンシリウスさんのカワサキ KLX250 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/05 09:48:15

愛車一覧

三菱 パジェロミニ パジェミ (三菱 パジェロミニ)
昔から興味があった車ですが、使用目的に合わず違う車ばかり選んできました。 今回軽自動車 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
パジェロミニでは積載&搭乗人員数に限界を感じており、買い換えか買い増しを考えてて購入。 ...
カワサキ KLX250 カワサキ KLX250
約10ぶりのオフ復帰! 本当はTT250Rが。。。と思ってはいたものの、手頃な出物が無 ...
スズキ スカイウェイブ250 スズキ スカイウェイブ250
ヤフオクで安く買って手直しして乗ろうと探してたところ、外装ボロだが良さそうなスカイウェイ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation