• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

多幸のブログ一覧

2015年01月12日 イイね!

ショック交換完了!

ショック交換完了!リフトアップ時にリアショックをジムニー用にしてたのはいいんですが、その際にワッシャー咬ませなかったためにステーが変形してしまい、リアショック取り付けが出来なかったのですが、強引な方法で修正して無事に取り付け完了!

交換作業に関しては皆さん記載されてるので割愛(笑)

交換してのインプレッションですが

まずハンドルの舵角に敏感になったのと、ロールが少なくなりギャップ通過時の揺れが少なくなった反面、細かい揺れが増えたのが気になりますが、これはきっと初期馴染みが済めば収まるかな?


あとリアが少し下がりぎみというか、もう少し上がってる方が高速コーナーではフロント荷重のって曲がりやすいかも(タイヤのせいか、微妙にアンダー気味)

これで2インチアップブロック組んだら間違いなくリアショックのストローク不足出ますので、ブロック組むのは来月にリアショック買い換えてからにしよかな。。。このリアショック速攻で不要品かw
(どなたか要る方、格安でどうです?w)
Posted at 2015/01/12 21:13:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2015年01月07日 イイね!

2014交換した部品

走行中に、タービン過吸音が凄まじくなったような音が始まり、クラッチのベアリングかと思い、ついでだからとエクゼティのクラッチキット購入し交換

したのだけど、あまり異音は無くならず。。。

まさかと思いサブトランスファーのシフトレバー握りながら加速すると、音に合わせた振動ががが

サブトランスファーからフロントデフにいくペラシャのサブトランスファー側ベアリングがご臨終してました


ミッションよか小さいし簡単だろうと思ったらおお間違い!

サブトランスファーメンバーごとの脱着なんですが、これまた重心バランス悪くて一人だともぅ大変!!

ミッションは二時間で終わったのに、サブトランスファー組むだけで二時間以上かかり、脱着に要した時間は四時間とか

やはり独りでやれるのと、やれないのでは違いますね~

(ちなみに今年の正月元旦に、箱根で滑って横向いたポルシェカイエン引っ張ったらフロントデフから激しい音が。。。メンバー折れたかな?)



夏にオーディオ一式交換とサブウーファー取り付け&お手軽デッドニング処理

やはりデッドニングは有効ですね!



ドラシャブーツ&タイロッドエンド&ナックルブーツ交換

一度に割れてくれりゃいいのに、左内側ドラシャブーツ交換→右タイロッドエンド&ナックルブーツ→左タイロッドエンド→右内側ドラシャブーツ&左ナックルブーツと、1週間おきに発生。。。orz
泣けました



で、車検のためにセンターパイプ破損したマフラーをヤフオクで純正同等品にしようと検索したら、たまたまレガリス発見!

ポチったら競合無く、送料込みで1・5諭吉でGET!

触媒側のボルトが腐食してましたが、温めてラスペネ攻撃したら簡単に外れましたw

さすがラスペネです♪


確かクラッチとサブトランスファー脱着は写真撮ってたはすをなので、気が向いたら整備手帳にUPします
Posted at 2015/01/07 16:43:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 部品 | 日記
2015年01月07日 イイね!

久々の復帰!

仕事が忙しい&入院&携帯ぶっ壊れ等々あり、かなぁ~~~り久々の復帰です

昨年は車検で様々な部品交換しましたが、なんとかパジェロミニは健在です
(タイロッド左右、インナー側ドラシャブーツ左右、ナックルブーツ左右、センターパイプ破損でレガリスに交換、リアスピーカー交換やサブウーファー取り付け等々)

今週末には前後ショック交換と、車検で外してた2インチアップブロック取り付けやる予定で、それが済んだら来月には16インチ化も。。。

寒いと体が動かないのですが、久しぶりにいぢりたい病再発ですので、やれる内にやっとかないとなぁw
Posted at 2015/01/07 15:15:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月01日 イイね!

林道散歩はじめました

元旦から暇もてあまし林道と温泉求めて奥多摩へ


奥多摩湖にかかる浮き橋から、まずパチリ

左右の浮きだけで浮いてる橋なので、歩くとフラフラ揺れます




次に立ち寄ったのが、前回gaku1さん&fakuwanさんと一緒に行った丹波山にある「のめこいの湯」

ここはお気に入りです♪

そしてなんと!

新春企画として入館者には抽選で豪華商品があたるくじびきが!!

金賞のPSvita欲しさにまわしてみたら



五等でした・・・・orz

でもってちょうど餅つきを行うというので、そそくさと参加w

順番待ちしてる間にスタッフの方が、昨日獲れた鹿肉を振舞ってましたのでこちらもGET!



初めて鹿肉食べましたが、なにげにうまい!

聞くと丹波山近辺では鹿の大量発生により、農作物の被害が相次いでいたため駆除していたが、ただ駆除するのではもったいないという事でPR兼ねて鹿肉を使用した食品を販売してるとのこと

興味ある方は一度「道の駅たばやま」へいらっしゃいませぇ~♪


でもって餅つき

うん十年ぶりに餅つきをしました



で、出来上がったお持ちをあんこときなこで頂いて(撮影後、きなこは落としてしまった・・・残念)



そんでもって温泉を堪能したあと、帰ろうと思ったらスタッフの方に
「もうお肉残ってないですが、どうぞ」
とまた鹿肉をw



ごつい骨もったまま車に戻ったのですが・・・・完全に危ない人に見られてたかもw


もうちょっと雪があるかなぁと思ってましたが、道中ほとんどこんな感じで完全に雪がない状態



しかし途中でこんな道発見



雪もあるし林道っぽいのでわくわくしながら上っていくと



ほんの30mほどで行き止まり・・・



雪というより氷になった道・・・しかも写真ではわかりずらいですが、かなりの勾配のうえにカーブ

スタッドレス大丈夫か?とヒヤヒヤしながらも無事に降りれました

今年初めてスタッドレス試しましたが、降雪・アイスバーンともにここまで安心できるとは・・・来年もスタッドレス使用するしかないなw




でもってやっと林道発見!



ところどころ雪(氷)路になっており、安全兼ねてノンビリ走行




ガレも少なくフラットで走りやすい林道でしたが、分岐点にさしかかると右手奥が未舗装路・・・これってもしかしてまだ先あるのかな?



ナビで見ると先は続いてそうですし、正直行こうか迷ったけど帰りの事を考えて今回は断念

また次回のお楽しみにとっておきます



帰りの道もこんな感じで凍路でしたが、ちょうどここでまたもカモシカと遭遇

前回の奥多摩近辺散歩に続き、連続でカモシカと遭遇するとは・・・・運がいいのかそれだけカモシカが多いのか

今回は残念ながら撮影できませんでしたが、カモシカくん(さん?)林の奥でじっっとこちらを伺っておいででした


次回は暖かくなってから、奥多摩近辺を車中泊して林道散策しようと思います
Posted at 2014/01/03 05:08:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2013年12月30日 イイね!

林道散歩はじめました(番外編2)

宣言どおり、またしても清里方面に雪道散策に



そしてまたも(あいにく?)天気が良かったので、山中湖の富士山絶景ポイントから撮影

ぶっちゃけここの駐車場、道路沿いに横長のくせに入り口がひとつしかなく、入り口付近はともかく奥に駐車する際にバックで入らないといけないってのが面倒なのと、この時期はサンデードライバーが多すぎて出入りがメチャクチャ時間かかります
(入り口でウインカー着けて待ってるのに、乗り込んで駐車スペースから出てるのにいつまで経っても出ようとしない人がいたり、入ったけど奥から出てくる車がいるから待ってるのに、ノロノロ出てきたと思ったら出口手前で停まってこっちを「え? 来るの?」って顔しながら見てるとか・・・・・もっと状況と場所柄を考えてくれ・・・orz)


なにはともあれ


いつものルートで清里到着

そこから雪道探しに野辺山方面にいき、野辺山駅から天文観測所に向かいつつ(間違えて道に迷い)こんな場所発見!!



目の前に八ヶ岳が一望でき、しかも道中の道は完全なアイスバーンと圧雪路!!  しかもワインディング!!

真剣にLSD欲しくなるほどドリフト堪能してきました

下りでドアンダーくらって、壁にキスしそうになったなんて言えない・・・・



その後は予定通り、清里に行ったらよく立ち寄ってた「レストラン睦(ぼく)」へ

きのこも野菜も一杯の、きこり風ハンバーグを味わってきました♪



こちらのお勧めはお店で手打ちしているうどんなのですが、自分的にはこのハンバーグは本当にお勧めで、ボリュームも味も大満足な一品です!


その後は清里駅から少し野辺山方面に進んだところにあるチーズケーキのお店でデザート(と無料コーヒー)を味わい、暗くなってきたので帰る前に清里駅入り口の信号の目の前にある「萌木の村」を散策



猫グッズのお店とかもあり、あやうく散財しかけるまえに退散w


年明けにはまた(降雪状態を)楽しみに行きたいですなぁ~
Posted at 2013/12/31 11:23:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記

プロフィール

「元祖闘う4stであり、キックと闘う4stです。 http://cvw.jp/b/874910/46650331/
何シテル?   01/01 23:21
以前はこのIDだったのですが、パスワード忘れて新しいIDでパジェロミニオーナーとして活動してたのですが、とあるオーナーさん達の無茶苦茶な発言に嫌気をさしてみんカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

のむユキさんのカワサキ KLX250 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 00:46:32
SOL SS-1  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/01 20:03:17
ジョンシリウスさんのカワサキ KLX250 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/05 09:48:15

愛車一覧

三菱 パジェロミニ パジェミ (三菱 パジェロミニ)
昔から興味があった車ですが、使用目的に合わず違う車ばかり選んできました。 今回軽自動車 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
パジェロミニでは積載&搭乗人員数に限界を感じており、買い換えか買い増しを考えてて購入。 ...
カワサキ KLX250 カワサキ KLX250
約10ぶりのオフ復帰! 本当はTT250Rが。。。と思ってはいたものの、手頃な出物が無 ...
スズキ スカイウェイブ250 スズキ スカイウェイブ250
ヤフオクで安く買って手直しして乗ろうと探してたところ、外装ボロだが良さそうなスカイウェイ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation