• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月05日

加速時にて


ちょっとしたパワーロスを感じることがよくあります。


とくにスロットル開度大目でファーストを上まで引っ張って、セカンドに入れてまたスロットルオンのとき

回転数てきには3500~4500RPM前後かと。4500超えるともうパワーモリモリです。



いままで散々オートバイをイジってきたんですが、キャブの吸気量に対してガソリンが薄めの時に感じるパワー感の無さによく似てます。



ほんと、時間にして1秒あるかないかなんですが、ちょっと気になる・・・・

パワーバンドの関係・・・・うーん?


息つきなんかはまったくないんでとくにガソリンが薄すぎなんてことはないだろな。てかインジェクだからありえないか。


やっぱり熱処理してないむき出しのエアクリのせいで調子崩してるのか・・・・


インジェクターの掃除とかも、一度やってあげたいものです。プラグはまだ大丈夫かな。



あとエンジンの電装チューンも気になります。バイクなんかだとかなり効果ありって話もよく聞きます。

電力供給の安定化ってのはけっこう重要ですよね。




ま、なにを隠そう


生活していくきりきりのお金しかないんで


各部リフレッシュとチューニングは来年からですね。


それまでは妄想チューンで 笑







ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/11/05 00:01:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通勤ドライブ&BGM 8/28
kurajiさん

秋空や雲寄せ返し拡がりぬ
CSDJPさん

クロスト君は納車から2年と3日目は ...
Jimmy’s SUBARUさん

最近、この手の車によく会う。
ベイサさん

TAKUMIモーターオイル SEC ...
天の川の天使さん

㊗️V9㊗️愛車ランキング1位🥇 ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2010年11月5日 0:09
自分もありますよ~w

自分のはエアクリとマフラーの抜けすぎが原因ですけど。。
エアクリを変えるかスロットルを変えるかですねw

コメントへの返答
2010年11月5日 11:35
とりあえずマフラーはそのままでエアクリ変更や遮熱板作ってどうなるかですね。エアクリのカーボンダクトほしぃ(>_<)
2010年11月5日 0:55
妄想してるときが楽しいですよね~(^^

お金がないときは、磨きチューンなんてどうでしょう?
・ヒューズ端子
・純正アース端子
・バッテリーターミナル
お試しあれ('∇')
コメントへの返答
2010年11月5日 11:47
次はこれ…その次は…って考えてる時ってすごいウキウキしますよね!

なるほど…それで通電効率を上げるカンジですか!それならお金もかかりませんね。今度やってみようと思います(`∀´)

プロフィール

「羽ついた!」
何シテル?   07/08 22:47
走りのHONDAを目指します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

それでも流行り物は・・・・・好きだ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/28 15:18:30

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
1996 Honda Integra TYPE-R stance<function ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
素敵な通勤車 ちゃっかりMTREC
ヤマハ RZ250 ヤマハ RZ250
YAMAHAの誇る名車です。 やっぱりセパハン&バックステップでキマリ!
プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
人生初の愛車。親のおさがりです。いろいろ出かけた思い出のクルマです。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation