
こんばんわ
仕事も始まり楽しかったG/Wも終わり、一気に現実に引き戻さる日々を送っております。みなさんいかがお過ごしでしょうか?
仕事めんどくせー!! 笑
でも、もうじきうれしいことにボーナスがやってきますね!これはほんとに見逃せない!
とりあえず6月終わりにTC1000行くんで、フェデRS-Rとフルバケ、買っちゃいましょー!!スイフトのバネもほしい!
プジョー106軍団と楽しい走行会です!本気系106にTHE中途半端なITRでどこまでついてけるでしょうか・・・
4点ベルトはタカタをお安くGETしたんでこれでブリッドのバケット+タカタハーネスの王道コンビが実現します。
そしてUS部品を増やそうか検討中。てか外装ニッポンだらけなんだから早く買えよって話ですね。
で、何買おうかというと・・・モールです。
そう、ドア周りのサイドに付くあれ
日本のインテグラにはついてないんですが、アメリカのインテグラにはType-Rを除いて装着されてるんですねー。
わざわざダサいモール付ける狙いは、サンルーフ無いLSやRSグレードベースに角目顔にしてJDM Type-Rを装ってみた・・・的な?
またワタクシのインテグラは96スペックなんで4穴。これも重要。
北米に4穴ハブのType-Rは存在しません。だから低グレード化しないとつじつまが合わないんですね。
で、モールを付けるとしたら・・・・2つ考えがあります。
①、インテグラを向こうの純正色でオールペンしてモールを取り付ける。
ダサグレードにとりあえず角目コンバージョンしただけっす!みたいな感じで。
これかっこいー。
②、モールをチャンピオンシップホワイトに塗って今の外装にそのままポン。
角目化してしかもチャンピオンシップホワイトにオールペンだぜー!でもめんどくさいからモールも付けたまま塗っちゃった!みたいな感じで。
この4ドアのオーナーはまさにそんなカンジだったんでしょうか・・・
安く簡単なのは完全に②!でも外装リフレッシュも兼ねるなら①!
でも答えは簡単!やるなら②!
①をやるお金なんてありません!
でもDC2のモールって、穴開けて止めなきゃいけないみたいです・・・なんとか強力両面とシール剤でごまかせないだろうか・・・・
てかUS前期テール。全然出回ってねー!!!!
Posted at 2012/05/10 01:14:25 | |
トラックバック(0) | 日記