• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぐっちょのブログ一覧

2012年03月15日 イイね!

こんばんわ

たまにはクルマから離れたネタを・・・・・


いや、結局クルマに関係するんですが・・・・



ずばり




カメラがほしいんです


ケータイカメラで写真が面白くなり、グランツーリスモ4のカメラ機能に心奪われ、お金を貯めてデジカメ買うも、気が付けばフツ―のデジカメじゃ満足できないレベルになってきました!


しかも被写体の7割はクルマ。たまにチャンネー。そして他愛も無い日常・・・


そして町でかわいい女の子がいいカメラを首からかけてるのを見ると、いいなぁ・・・と思います(もちろんカメラじゃなくて女の子!)




そんなことはさて置き、





海外のホームページを見てると、やっぱカッコいい写真がたくさん上がってるんですね!


例えばこんなん



攻め込みすぎてタイヤの溝ねーぜ、どやぁ・・・


と主張するかのようなこの1枚。裏のEKセダンの渋いオリーブ色にリーガEVOの組み合わせがまたイイネ!



他にもこんなん




俺、明日早番だから帰るわ。バァン、バン、ババァァァァパァァァァァァンパァァァァ


なモノクロの1枚。このEKハッチのオーナーが果たして早番なのかは知る由もありませんが、暗闇にVTECサウンドを響かせながら走り去るシビックの後ろ姿がまたカッコいい。



あとホイールね




SPRINT HART CP-R!!

なんてキレイなんでしょう・・・ワタクシのCP-Rなんて、こんな風に撮影したらかえって傷が目立ちます。これはマネできない・・・



これもイイ!




DC2とEGハッチ。EGハッチ+バックヤードの直立スポイラーが大好物です。えぇ、ランチアデルタのカチ上がったスポイラーも、もちろん大好きです。



最後はPCのWallPaperに打ってつけなこれ



ブラックモールってこんなカッコいいんだ・・・な1枚。FAST AUTOWORKSのオーナーのクルマかな?



ちなみに



ワタクシのデジカメカメラワークでは




こんなんや





こんなんが限界です。




ほんと眼レフほしー!



でも根本的にお金ありません 涙



カメラはしばらく先になりそうです・・・・






Posted at 2012/03/15 23:17:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月01日 イイね!

嫌われてる?

嫌われてる?
去る2月19日、毎年恒例のAHAのFSW走行会。

去年は106で意気込んで参加!しかし、3速→4速→3速のマシンガンシフトダウンで超絶オーバーレブ。

エンジンをぽしゃったのでした・・・・





そして今年はインテグラで参戦!アクレのブレーキパッドに変更して、VTECコントローラーでリミッターカットして、まさに万全。


のはずでした。




しかし、まさかの富士前夜にドライブシャフトのガタつきを発見。壊れてもいいから走っちゃおうかと思ったんですが・・・・200kmオーバーの世界で走り続けるんですから、もしなにかあったら・・・・



残念ながら無念のリタイア。去年は3周で終わり、今年は土俵にさえ立てませんでした・・・・



悔しいですよ!めちゃめちゃ悔しい!


富士に嫌われてるんでしょうか?せっかくのType-R、B18Cをレッドゾーンまでブン回して走り回りたいものです。




次は6月の筑波1000ですね。これは絶対走ります。





そうそう、インテグラ君ですが、ドライブシャフト交換の前にようやくアメリカから部品が届きました。2ヶ月
待たされました。BWRのTieBarとTowHookです。

TieBarつけようとしたらスタビのブラケット周りの凸に干渉・・・・グラインダーでギュイーン!!!赤アルマイトが削れてくー。

そして装着!でも・・・・ロアアーム止めてるボルト、TieBar分ネジ噛んでないから長いやつにしたほうがいいのかなぁ。ちょっと不安。


どっちも赤アルマイトで、艶のないチャランポランシップホワイトとマッチしてます。しかも円高で日本のアフターメーカーパーツ買うより安いという・・・




後ろからチラチラ見えてカッコいいですね。



そしてCP-Rもゲット!これはうれしい!





HONDA乗るならホイールはこれ!って決めてたんで、ようやく理想のDC2に近づいてきました。時間できたら白に塗ってあげよう。



あとは三重のjamを見学して、ホンダコンパクトのお勉強ですね。


今年はイベントデビューもしてみたいものです。









って足回り以外USパーツなんも使ってねー。強いて言えばルーフバイザー・・・純正パーツで注文したアームレストは納品待ち・・・まだまだダメダメです。



まぁ、焦らずコツコツ仕上げていきましょう。もちろん走りのアップデートも忘れずに。













Posted at 2012/03/01 23:01:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月06日 イイね!

あけましておめでとうございます。




あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。


最近仕事が忙しくてぜんぜんみんカラ見てません!


新しいインテグラ君もボーナスにものをいわせて車高調組んじゃいました。ホイールは1万で買いました。


B18Cエンジン・・・とにかくブン回ります。ハンドリングも気味悪いくらいに曲がります。ボディ剛性は無さ過ぎて呆れます。

軽くてなおかつボディもしっかりしていた106とは正反対のボディです。ほんとミシミシギシギシすごいです。



次はブレーキの強化とサーキット用のタイヤ買わないといけません。でも最近残業ばっかなんで金銭的にはどーにか・・・なるのかなぁ・・・


2月の富士までにはリミッターカットまでしないと!



てなわけで今年もよろしくお願いいたします。



Posted at 2012/01/06 22:46:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月21日 イイね!

お久しぶりです


こんばんわ。

いきなりですが・・・クルマ、乗り換えます!


事の発端は1ヵ月前・・・


106で単独事故をやってしまいまして・・・


夜中に大きな国道の気持ちいー高速コーナーをシュパーっと曲がっていたら、

ズバッ!といきなりテールスライド。多分波打った路面で少しクルマが浮き気味になったんでしょうね。


もう立て直す術もなく大スピーンで内側の縁石に左前をヒット、吹っ飛んだ反動で今度は左リアも。

そしてスライドしながら停車。



人生初のクラッシュ。お思いのほか冷静で、とうとう来たか・・・・って思いました。




106ですが、前バンパーとフォグが割れて脱落。リアはバンパーに擦り傷。

TE37は前後とも割れました。

足ですが、フロントのロアアームがひん曲がり、ハンドルのセンターも狂っちゃいました。


修理費は大体20~30万。ミッションやフロントブレーキもやらなきゃいけないことも考えると・・・そうとうな出費・・・


途方に暮れて休日に地元に帰ると



インテグラいらない?





と突然友人に言われました。色は白。30万


Type-R?って聞いたらわからないそうな・・・・


でもType-Rにしちゃ安いし・・・


とか思いつつ車体を見してもらったら見事にDC2の96SPEC。


走行10万キロ。リアスポイラーをレスってトランクスムージングしてるのとダウンサス、吸排気系以外は純正。


銀行口座にはちょうど30万くらい・・・



106を直すべきか・・・・でもVTECも乗ってみたい。



正直散々迷いました。リアルに夜寝れませんでした。だってインテにしたらまだ走れる106を見捨てるようなものです。


こんな楽しいコンパクトハッチ、今手放したらもう二度と乗れないような気がして・・・

でもFFスポーツ最高傑作とも言われる96SPECのインテグラも今逃せば二度と乗ることはないだろなぁ・・・・



迷いに迷いつつ、いつも世話になってるAPRさんに行ったら、



乗りたいのに乗るべし!



と言われ・・・・




若いうちにいろんなクルマに乗ってみたい!



インテグラに決断!



しかもホンダ車でも面倒見てくれるそうな。


なんてやさしいショップなんでしょうか。





で、106・・・廃車か・・・・


と半ばあきらめかけてたら、


なんと前オーナーさんがそういうことならと乗ってくれることになりました。


なんて申し訳ないことしたんだって思って急いで謝罪の電話したんです。


そしたら前のオーナーさんもまた106に乗れるのが楽しみみたいでした。

エアクリやらタコ足やら譲ってもらってから随分アップデートしたんで、そういう点でも楽しみみたいです。



なんだかうまくまとまったって言うか・・・106と別れるのはさびしいですが、いつでも会えるところにいるんで安心です。



あ、DC2でもバンバン走りますよ!106オーナーのみなさん、サーキットでお会いしてもイジめないで下さいね 汗


106のポテンシャルの高さは十分承知してます。下手なType-Rなんて余裕でぶっちぎれますからホント。


ホンダ車にはなりますが、これからもプジョーとの縁は切らずに楽しいカーライフを送りたいと思います。

みなさんこれからもよろしくです。



DC2ですが、走れるUSJDM仕様目指して頑張ります。3年くらい前からホンダ乗るならこのコンセプトで行こうって決めてたんで。


北米後期の4灯顔、欲しいなぁ。

Posted at 2011/11/21 20:54:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月23日 イイね!

RZ50

RZ50
wing408さんの日記を見て、またRZ50に乗りたくなってきた!

なんで今回のネタはRZ50です 笑


高校2年の夏に友人が焼き付かせたポンコツ車両を安く引き上げて直した1台でした。

エンジンはもともとデイトナの70ccだったんですが、シリンダーもピストンもご臨終・・・


あたらしくRSリップスの70ccを組み直して(RSリップスの70ccキットのピストンは実はデイトナ製)しばらくそれ以外は純正で乗ってました。


ドリームの加速フィールに慣れてた身にとってRZはまさに異次元!


でも、イタズラっ子だったワタクシはその加速にもすぐに飽きちゃって、いろいろイジり始めます。

CDIをただのリミキャンからレース用のYECへ!これは速くなった!

KRSのチャンバーもかなりよかったです。

エアクリ外すのは知恵の輪状態で大変でしたね。

外装もこだわってむかーしのTZレーサー風に仕上げました。

セパハンもYECのマグラタイプ。タンクにガンガンあたってたなぁ。

出力に負けて滑りまくったクラッチは強化スプリングのみで辛抱。

ずーっとスポークホイールでしたが、最後はデイトナキャスト化!


でも今じゃこのホイールのおかげで走れない状態です 涙

純正に戻さんと!



当時・・・といっても4年くらい前ですけど、地元の先輩が仕上げたエヌワンと熾烈な最高速バトルしてました。NSR80後期のエンジンに載せ替えて、ワンオフピストンで90ccの化け物でしたね。結局最後まで勝てなかった!


まぁ、こんだけやらかしてたのに原チャ免許しか持ってなかったんだから笑っちゃいます。もう中免とったから時効ですケド。

ほかにもビックキャブ組んで速くなったり調子崩したり、最高速アタック中にピストン棚落ちしてブローしたり、セルも取って押し掛け仕様だったり・・・


50ccといえどやっぱ楽しい思い出しかありません!

友人宅の納屋で埃かぶってるんで、そろそろ起こしてやろうかしら。


RZ50とRZ250を並べるのが、ちょっとした目標です。





Posted at 2011/07/23 23:29:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「羽ついた!」
何シテル?   07/08 22:47
走りのHONDAを目指します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

それでも流行り物は・・・・・好きだ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/28 15:18:30

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
1996 Honda Integra TYPE-R stance<function ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
素敵な通勤車 ちゃっかりMTREC
ヤマハ RZ250 ヤマハ RZ250
YAMAHAの誇る名車です。 やっぱりセパハン&バックステップでキマリ!
プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
人生初の愛車。親のおさがりです。いろいろ出かけた思い出のクルマです。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation