
行ってきました南千葉!
朝4時起きの5時出発!コースには8時前に到着しました。
しかし、生憎の雨・・・果たしてどーなんの!?
自分の106の他は、学校柄ほぼホンダ車オンリー。
インテグラRはDC2、DC5の両方
シビックはEG6とEK4のSIR軍団
ビートやフィットRS、トルネオユーロRも参戦
FFスポーツ勢揃いてきなカンジでした。
ドリフトしに来た先輩はR32でしたね。
スイフトスポーツの方もいました。
9時過ぎに走行開始。
最初は荒れた路面と、ミューの低さにかなり驚かされました。
この前の雨の本庄よりよっぽど滑ります 汗
全体的な流れだと
まずホームストレート。
ホームストレートは若干右にカーブしてるんですが、とにかく轍がすごくて
2速で引っ張ると、クルマが跳ねてホイルスピンして駆動が伝わらないし外側に流されるんで注意が必要でした。
そこから大きく右に回り込んで第一ヘアピン。
ここは完全にUターンってカンジでブレーキングミスるとすぐアンダー出て曲がりません。
早めにジンワリとブレーキングを開始して、2速で進入、荒いハンドル操作も厳禁です。旋回中から立ち上がりにかけてはアンダーステア対策とトラクション確保のため、アクセルはほんとつま先でペダルをちょっと叩くくらいでOK。きちんとハンドルがまっすぐに戻るあたりから徐々にアクセルを入れていくカンジです。
突っ込みすぎた場合はサイドターンで回避ってカンジでした。これはこれで楽しい・・・ 笑
そしてヘアピンのあとゆるい左コーナーがあり、そのあと大きく回り込む左コーナーと続きます。ずっと2速固定です。
この回り込む左コーナー。ここは結構ブレーキング詰めていきました。
フロントから荷重を逃がしたくなかったんで、クリップ手前くらいまでブレーキ残しながらコーナーリング。面白いくらいにアンダーステアが消えます。そして立ち上がりもホイルスピンしちゃ意味ないんで、ほんと微妙なアクセルワークです。これがまた難しい!
そのあとは左、右、とシケインがきます。ここらへんが一番ミューが低くて危険!
さっきの左コーナーをアウトいっぱい使って立ち上がりすぐチョンブレーキ。
それとともにハンドルをスッとまた左に切り込んで、縁石に乗り上げながらできるだけ直線的にクリア。左の進入をキレイにできると、次の右の通過スピードがそうとう上がります。ここの進入でアンダー出すと多分1~2秒近い差ができます・・・
そしてバックストレート前の右コーナー。ここはシケインほどではないですが、直角に曲がります。
ここも進入でアンダーは禁物なんで、ブレーキ残しながら進入してこまめにアクセル調整しながら脱出。
ここミスるとバックストレートで車速がのりません!
最終コーナーは比較的ミューが高いんで結構イケイケで大丈夫でした。
ながれはこんな感じです。
そして最終的にはスイスポと一騎打ち!
車高調、社外デフとかなりやり込んだスイスポですが、こっちも同じ1600のスポーツハッチ!負けられません!
インテRやシビック勢がパワーにやられて48から47秒台の中、スイフトは46秒台、自分は45秒台でした。
そんで1日中走って最終アタック!
自己ベスト更新で44秒6!スイスポは44秒2!
負けた―! くやしー!
スイスポもさることながら、乗り手もめちゃめちゃうまい!
多分スイフトが今回のトップタイムでした。
でも現行ホットハッチについてけたんで、個人的には大満足です。
LSD入ってるほうが雨は難しいのかな?106は入ってないんでトラクション確保がほんとしんどかったです。
もう右足が疲れてプルプルしてました。足の裏つりそうになるし 笑
とにかくウエット路面では、アクセル、ブレーキ、ステア、すべてをスムーズに!ってことをよく学べました。
とくにアクセルワークは重要!ほんと気が抜けません。ステアもドライのつもりで切ってもただただまっすぐしか進みません。
ほんとかなり勉強になりました。それに雨じゃなかったらスイフトやインテ、シビックにも完全においてかれてただろうから、雨に助けられた走行会でもありましたね。
帰りは首都高の鬼渋滞に阻まれ、超大変でした。
今回の走行会で得たものはとにかくデカいです!
南千葉!機会があったらまた行きたいですね。
Posted at 2010/12/15 00:36:04 | |
トラックバック(0) | 日記