オリジナル・セカンド・テーブル
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
★★ |
作業時間 |
6時間以内 |
1
以前作ったダサダサのセカンドテーブルを破棄し、新たに製作してみました。え?○ラフト○ラスさんとこのCOMBO TYPEに似ているじゃないかって? いや、実は本当はあれ欲しかったんですが、予算足りなくて・・・。金無きゃ自作がモットーの私はコピーを・・・いや、すばらしい製品を参考にさせて頂くことにしました。 っていうか理想的なデザインと寸法を求めるとあの、この、形になるんですよ・・・本当(汗
それと私の目論見はDVDプレーヤーをリア専用にビルトインしたかったので既製品では用を成さないので自作は当然の成り行きです。
2
こちらキックパネル。寸法はHPよりそのまま頂き(汗、汗、大汗
カーペットの擦れ防止にクッションテープを貼り付け。
3
キックパネル自体の固定は特にしていません。
テーブル前面下の出っ張りで押さえるかたちにしてます。
テーブルは底面にマジックテープを貼り付けてセンターコンソール後部の絨毯にくっ付けているだけです。
4
裏側を見ると大体の構造がお分かり頂けると思います。このテーブル部分の各寸法はDVDを埋め込む関係上オリジナルです。
サシガネ片手に随分悩んだところであります。ダンボールで型とって、シュミレーションもしました。
5
そうそう、使用した板はアイリスオーヤマの18mm化粧板です。
本当は天板の切り口にはT字モールを貼りたかったですがトリマーという工具が必要になるので諦めました。代わりに板売り場の横にエッジテープがあったのでこれにしました。(元々板に貼っているものと同じもの)
天板にはキズ防止の為にクラフトシールなるものを貼っときました。
ドリンクホルダーの内側にもエッジテープを貼って、リングは・・・そう、定番?のダイソー茶こしフィルターであります。外径83mm、内径74mmをチョイス。これは網をリングからむしり取った後、シーリング剤を薄く塗って貼ってあります。
6
オットマンの厚みはトータル50mm。
7
画像中央カーペットの上に乗っかっているのは高さ調整のための物。
現場に転がっていたものでありますが、固定はしなくてもいいかな?
L字ステーのマジックテープはズレ防止の意味合いが大きいです。
8
まぁこんなところでありますが、よく出来たのではないでしょうか?
前席のリクライニングは当然可能です。テーブルも簡単に外せるのでエンジンメンテナンスも楽チンです。ここまでの制作費はおよそ8,000円でした。
後は、DVD配線して、スピーカー埋め込んで、モニターを・・・まだ調達してない・・・
それとオットマン部分を車中泊仕様に一工夫するわけですがそのネタは次号に。
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]ヤフオク
関連整備ピックアップ
関連リンク