子供を保育園へ迎えに行っている時に、起こりました...。
その日は雨が降っていて周りの車もマフラーからの蒸気が出ていて気付きにくかったということもありますが、我が仕事の営業車にも使用している、平成11年式ダイハツ ムーヴくんがエンジンルームからモクモクと蒸気が出ている事に気付きました。
油温は上がっておらず、ボンネットを空け、確認しましたが、暗くてよくわかりません...。
雨も降っており、とりあえずゆっくりと帰路につきました。
片道約8kmあり相変わらず蒸気が出ていたのですが、家まで1kmをきたころ、突然あのいい加減な油温計が上昇し、振り切ってしまいました。さすが純正めーたーw
それでも何とか、帰宅しすぐにエンジンを切りましたが、危なかった...。
翌日確認したら、エンジンから出ているラジエーターホースの三股に分岐する金属製?のジョイントが根元から折れておりました。
赤いラジエーター液も殆ど無くなっておりました。
なんだか血液の様で怖いですが、ミッションの上に溜まっておりました。
この車がないと仕事にならないので☆⌒(>。≪)イタイです。
近日、仲間の同業者(元整備士)に直してもらう予定です。
乗出し37万円の車はやっぱダメかぁ...。
Posted at 2012/02/15 16:36:53 | |
トラックバック(0) |
些細な日記 | クルマ