行ってきました!!久しぶりの筑波サーキット2000!
仕事関係の繋がりでお誘いを受け、人生初の5時間耐久レースに参加してまいりました。
まぁ耐久レースに出るのはホント夢でした!!車関係の仕事に移ったおかげで、こういう恵まれた機会を迎える事ができました!
仕事繋がりということで、ゴルフコンペならぬ、レースコンペでしょうか!?幸せな一時を過ごしてまいりました♪
今回3回目のシビックtypeRでの走行です。元々ジムカーナしようでしたが、今回の為に筑波セッティングにて仕上げて戴いたそうです。愉しみ♪
フリー走行兼予選が1時間半あり、そこではハンコックのSタイヤを使用し、本番では夕方の万が一のゲリラ豪雨のリスクを考慮し、ラジアルの横浜ネオバAD08が用意されておりました。
メカニックも2名雇い、本格的に参戦です。というかこれが普通らしく、他のチームはワークスかプロorセミプロ集団という面々。
GTレースの影山正美(他選手含む)も同じ土俵でレースするということで、テンションMAX!!
掲示板、タイム計測、周回数など、役割分担です。
走行したなかでのトラブルがこのオイルゲージのシールの劣化なのか、そこからオイルが吹き出て車内が煙で充満する事態になりましたが、手際よくメカニックの方々が対処してくれました。
GTレースの様にクラスがGT1 GT2と2クラスあり、GT2にて参加しました。
折角なので、記念撮影♪ ↑オイラです。
いよいよレース本番です!!
しかしオイラ細かいルール把握しておらず、上限タイムが1分12秒までということを把握しておらず、10秒台で走行してしまい、ペナルティで決勝では最後尾スタートになってしまいました。皆さんすみません。
でもクリアがとれずアタックもしてない中のタイムなので、12秒という遅さ?で走るにはどうなんでしょう。コーナーは大分手前で減速し、確実に立ち上がったり、シフトポイントを低回転にするとか...。しかもできるだけ12秒前半で走行しなければなりません。これがまた同じように走り、12秒前半という感覚を掴むのが難しく、1度12秒を切ってしまい、1周ノーカウントになってしまいました。速けりゃいいってもんじゃない、耐久レースの難しさを痛感しました。
車的には8秒台を出せるらしく、挑戦出来なかったのが、心残りです。
レースは荒れに荒れ、オイルもれやクラッシュ等、何度もセーフティーカーが入ったり、赤旗中断、正にこれがレースなんだなと感じました。
今回ドライバーは5人で、走行順は4番目でした。
自分の番になり、気合十分!!走行し始めましたが、すぐにセーフティカーが入り、ピットインの指示が...。その際にガソリンを注入。この待ち時間が地獄でした。恐らく外気は40度を超えていたと思われ、ルール上降りれないし、水分補給やうちわなどで、お世話になりつつも死ぬほど辛かったです。
走行すればしたで、導風口の風が強すぎて目がしょぼしょぼして位置をずらすなど、色々レースならではの体験が出来ました。
本当は1人1回の走行でしたが、自分はその後もう1度走行し、その時は何とか、まともなレースを満喫することができました。
しかし8000回転以上上げるとオイルが吹き出るので、7000シフトで走行するなど工夫が必要でした。
そして感動のゴール!!無事ゴールすることが出来ました!!
順位は確認せず、片付け後直ぐに撤退してしまいました。まぁ恐らく下の方だったと思われますしw
最後の方は皆に水をかけられ気持ち良さげでしたw
レース終了直後の光景です。GT1クラスはエリーゼ2台とシビックが1~3位、GT2は車種はBMと何だろ?で、日本自動車大学校が2位と3位に入っておりました。こちらは学校の大型トラックできてましたからね。凄い学校です。
まぁ楽しい時間はあっという間に終わりましたが、実は今回全ての車や機材・人材、食事等レースに関する全てを準備して戴いた方は走行してないのです。
皆が楽しめれば嬉しいということをおっしゃっておりましたが、毎度毎度凄い方だなと尊敬しちゃいます。毎月レースに参加しているそうで、今回は監督役をやってみたかったそうです。
本当に有難う御座いました!!
いつも誘って戴き、誠に感謝しております!!
Posted at 2013/08/12 00:35:07 | |
トラックバック(0) |
サーキット走行 | クルマ