• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とちぽん♪のブログ一覧

2013年03月27日 イイね!

サバゲーな1日

やっと休めたよ!!しかも2日連チャン♪

今回は、サバゲーな日。『サバイバルゲームフィールド beam』

ここ比較的新しいフィールドなんだけど、久しぶりに行ったら、フィールドが拡張されてました!

敵地のフラッグ2回ゲットし、勝利に貢献しました!!しかも1回は敵殲滅の完全勝利♪

とても愉しい一時を過ごす事が出来ました。

しかも今回は女の子2名参加とあって、テンション高っ!!
まぁ~既婚者ですがぁぁ。

でもとても愉しんでくれたみたいで、良かったです。

下記URLからフォトギャラリーに飛んで下さい。最初の2枚、真ん中で足開いた無様な奴がオイラです。

Posted at 2013/03/27 12:34:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | サバイバルゲーム | 趣味
2013年01月29日 イイね!

100000km達成!...しかしボロ軽ムーヴですが(沙*・ω・)

最近は一切の趣味を封印している状態なので、ネタが無いっすねぇ。

まぁ仕事車のムーヴ君が100000km達成したので、UPしておきます。まぁどうでも良いでしょうけどもw



まずは99999kmの定番ゾロ目。オイラ昨年盗まれた34GT-Rが100000km直前で盗まれてこの記念すべきゾロ目を迎える事ができなかったんです。とても無念でした。(´;ω;`)



ちょっとボケちゃいましたね。

10万キロを迎えたので、そろそろタイベル交換ですな。アルファ147は推奨5万キロ交換だそうです。流石は国産車!倍の10万キロ!!

このムーヴ元々嫁さんがペーパードライバーだった頃の練習車用として、17万円73000kmで買った車で、安い分事故車で傷もそのままの車だったのです。

最近わかったことなのですが、足回りもスタビやアームが曲がっていた様で、曲がったままバランス調整されていることが分かりました。やってくれるな中古車屋さん。(・∀・)

タイヤの位置が左側だけ少し後ろに付いていたのです。

走行には全く問題なかっただけに、気付いた時には(・□・;)驚きました。

でもこの廃車同然の車が一生懸命走ってくれてることに、オイラは喜びを感じます。
価値はありませんが、大きな故障が起きない限り乗り続けていきます。

20万キロまで頑張ってオクレまし♪ムーヴくん。
Posted at 2013/01/29 18:44:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 些細な日記 | クルマ
2012年12月20日 イイね!

今のところ不具合( ´ゝ`)無&現在の147の感触。



ん~。ネタ無いっす...。

大半が家内が通勤&子供の保育園への送迎に使っておりますが、経過を見ると月間1000km位の走行ですね。
特にトラブルも無く、動いてくれてます。

燃料残量警告表示はとても目に入りやすく、有難いです♪
うちのボロ軽のムーブなんて、オレンジランプすら光らないですからねぇ。



最近は家内がインフルエンザでダウンしているため、子供の送迎はオイラが行きました。
送迎途中で、9999kmとゾロ目。1000km台じゃあまり感動はありませんが、一応ねw



6000kmスタートで4ヶ月弱で10000km台に突入!

この車も100000km位は乗ってると思いますねぇ。

大して戦闘力?はないですが、余裕ができたらまたサーキット走行したいものです。
アルファチャレンジも参戦してみたい♪

この車は本当、普段乗りが面白いです。
常用回転域の3000rpm位までのトルクが厚く、とてもパワフルに感じます。

2Lターボスポーツカーでちょっと比較しちゃいますと、3000rpmまでは大体の車が負圧領域になると思いますが、その領域では実際のスペックでの比較では無く、物理的な加速性能としては147の方が上回っているように感じます。とにかくレスポンスが良く、出だしが速いです。90kg位軽い先代の145はもっと速いでしょうね!

3000pm以上では所詮ノンターボの150PSですがねw
サーキットでのパワー感は不満だらけでしょうねw

この車は動力性能だけではなく、脚回りも純正のクセにとても好感触です♪
他のグレードは知りませんが、このドカティコルセというコラボグレード、ロール感があまりなくコーナリングGも安定してます。ブレーキパッドも奥で効く感じでコントロール性は良さそうですが、もう少し制動力が欲しいところです。

筑波サーキット1000・2000あたりで全開走行したら面白いだろうなとワクワクしちゃいます♪


不満点は、

① キーレスが電波では無い(147は赤外線?)様なので、とても感度が悪く、毎日の使い勝手としては悪いです。ドアの開閉で毎回イラつきます。MITO&ジュリエッタでは遠くからも作動したので、きっと電波になったのでしょうね。

② 内装素材が一部劣化&傷の入りやすい素材を使っている。
まぁまぁの質感で不満は無いのですが、ウインカーやワイパーのスイッチレバーのプラスチックが白く濁ってしまいます。国産では3年程度で濁ったりしないだろうと思います。
内側ドアノブとウインドウスイッチ周りがゴム系素材で必ず触るところなのに傷の入りやすい素材であることです。

今のところはこんな感触です。あくまでオイラの独断と偏見での感触と受け取り下さいませ♪(沙*・ω・)

あ~早くECU&吸排気系チューンしたいぞ!?



Posted at 2012/12/20 12:00:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2012年12月09日 イイね!

『Cafe GT 軽井沢 アルファロメオ147オフ』 初参加♪

今回、みんカラでお知り合いになった銕三郎さんのご好意で、147のオフ会に参加させて戴くことになりました。

147を購入後、147仲間がいなくオーナーズクラブに参加したいと思っておりましたが、関東近県のクラブは募集をしておらず、みんカラでお友達を探しておりました。

そんな時、銕三郎さんのブログでオフ会の呼びかけをされているのを見つけ、今回参加させて戴くに至りました。

開催場所は車好きが集まるという長野県軽井沢市の『Cafe GT 軽井沢』にて開催されました。

家内と子供4歳も含め、家族で参加させて戴きました。

13時スタートでしたが、早く着きすぎて11時30分に到着してしまいました。w



お洒落な外観です。到着するとマスターさんがお出迎えしてくれました♪



既に他のお客さんが来店されており、やはり個性的な車が多いようです。



眺めているだけで、時間があっという間に過ぎてしまいます♪



集まり出しました。本当は赤が欲しかったのですけどねw



皆さんと初対面を終え、Cafe GTにてお昼を戴きます。



自分はGT パスタ セットのバジリコを選択しました。とても美味しかったです。



食後のケーキも美味で御座いました♪
食事の後は撮影会に移ります。



ここのマスターさんは写真に映っているアルファロメオのでかい看板を所有しており、撮影のために準備してくれました。




Cafe GT 名物のお立ち台撮影場所で撮影に移りますが、雪が降り始めました。






積もり始めてます。おいらはスタッドレスを履いていないので、焦り始めました。(^_^;)

しかし今回参加した子供達、うちの子含め計3名は降れば降るほど、あちらこちらで大はしゃぎ!!



氷点下の気温にも関わらず、動きが激しさを増していきますw
見ていて笑えます。子供は流石!元気だなぁ~

しかし帰れなくなる心配があることもあり、ここらでお開きになりました。
皆さんとても感じの良い方たちばかりで、とても愉しいひとときを過ごすことができました。
有難う御座います!

そしてCafe GT 軽井沢のマスターさんと奥さん、とても美味しかったです。また是非遊びに来たいと思っております。有難うございました!!

帰り際折角なので、マスターに教えて戴いた、『峠の湯』にて入湯して参りました♪
そこは標高も低く、雪も積もらないだろうとのことでしたので行ってみました。

そこでは思わぬ撮影スポットがありました。





峠の湯の施設にてイルミネーションが行われておりました。
とても綺麗だったので、入湯する前にしばし一人撮影会♪

温泉も外気温が寒いせいもあり、露天風呂は温かさが染み渡りました♪

帰り際、もう一度記念撮影♪




イルミゲートの上に『峠の湯』とあります。

1日を満喫し、余韻を残しながら、帰路につきました。

久しぶりに好きな車での余暇を過ごすことができ、とても充実しました!

今回、お知り合いになれた皆さん。これからも宜しくお願いしますね♪
Posted at 2012/12/09 20:30:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2012年12月06日 イイね!

無駄にハイテクな147 & 冬支度。

車ネタが全然無いので、些細なことですが...

この氷マーク...


147オーナーになって初の冬の時期を迎えます。

ある日家内が『路面が凍ってるかもよ?』って147が言ってるよ!って申しておったので、なんじゃそりゃ?って思っておりました。



最初に一瞬こんな文面が出てきます。

氷マーク...調べたところ、どうやら3℃以下になるとこの表示が出るみたいです。
まぁ有難い事ではありますが、そんなところでハイテクにならなくても良いのですが...w

そんな機能よりオートクルーズ機能が欲しかった...。

イタリアではMT比率が7割位だそうです。普段の生活でも車の運転を楽しむ国民性だという事は凄く好感を持てます。

147はエアコンも左右独立型で、冷房・暖房も自動切替で、フロントガラスの曇り&結露センサーが付いていたりと細かなところで、思ったよりハイテクな車なのです。

でも高速での長距離ドライブではオートクルーズ機能がほすぃ....
...って車好きが言っちゃいけないのでしょうね...(沙*・ω・)   でもぉ...

確か最新のジュリエッタにも無かったような....

まぁとにかく、私が住む千葉県も雪が降ることもあるので...



なぜか、軽自動車の方を冬支度...w

ヤフオクで新品ホイール&スタッドレスが通常の半分以下の価格で落とす事が出来たので、車を仕事に使うこともあり、こちらを優先して準備しました。

次は147の方も用意しないと♪




Posted at 2012/12/06 12:09:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 些細な日記 | クルマ

プロフィール

「北海道一周ツーリング 5日目 積丹半島~小樽~札幌 http://cvw.jp/b/875722/38420784/
何シテル?   08/21 09:20
とちぽん♪と申します。宜しくお願い致します。 長年BNR34 スカイラインGT-Rを愛機としてきましたが、盗難の被害にあった事を機に2012年9月からは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
追加時計 以上ノーマル。
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
アルファホーン 以上ノーマル。
アルファロメオ 147 ドゥカティコルセ147 (アルファロメオ 147)
2012年9月 中古にて所有。 グレードは200台限定車のドゥカティコルセ。 ノーマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
 一生乗るつもりで、長年少しづつ作り上げてきた愛機でしたが、盗難の被害にあってしまいまし ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation