• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とちぽん♪のブログ一覧

2012年10月01日 イイね!

インテリアチューン?

まずは約6000kmで購入してから初のゾロ目。



4桁なので大したことはありませんが...w

次はラッキーセブン♪



これは運良く下のトリップメーターも4567と連番♪

 そして本題。
今回はアルファロメオグッズ専門ショップにてシフトノブとカップフォルダーを購入しました。
台風が近づく中、急いで取り付けましたw

《交換前》


これではちょっとオシャレ感が欠けるので、

《交換後》


イケてるっしょ?ブラックアルミ仕上げ&赤ステッチの革仕様。インテリアと調和します。

でもこれ34GT-Rの時はグリップを回すだけで済んだものが、下のパネルを外して金具緩めて、タイラップ切ったり付け直したり、ちょっと面倒でした。

あと気になるのが、シフトブーツが余って少し窮屈になります。取り付け方が悪いのかな?

 
 次は、カップフォルダーですが、これは147専用設計だそうです。
なので、価格も約¥9000とありえない位高額でした。

『147専用設計』の謳い文句にヤラれて購入しましたが...w
ナビを付けると中央部に1個しかないのです。




専用設計なので、フィッティングは良いみたいです♪
質感もアルミ仕上げなので良好♪

しかし左右共通のはずが、助手席側はペットボトル挿入時にAピラーに少し干渉します。
これはどう見ても右側の設計なのですが...

まぁ入れられないわけではないので、モーマンタイということで...w
Posted at 2012/10/01 09:35:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2012年09月11日 イイね!

アルファロメオ147ドゥカティコルセ インプレ。



前回の続き、納車後、そのまま三重県の同期の家に遊びに行ったところからです。



相変わらず広い家ですw



2ヶ月掛かった最新のサイバーナビです。歴代機を使ってきたので、操作感は一緒です。でも情報量が更に増えていて、進化を伺えます。

サンバイザーを排除してそこに装着するので、やはり夕方は眩しいですね。要サングラス。



この車想像した通り、かなり面白いです。

まずは、音。

ツインスパークエンジンという希なエンジンということもあるのか、ノーマルマフラーでも良い音質です。

パルス音というか、ボクサーエンジンのドロドロ感を抑えた感じというか...はたまたバイクのカワサキZZ-R250Rの並列2気筒エンジンのような...

勢い良く加速したときの3000回転を超えた辺りからの音はノーマルマフラーでも結構いけます♪

表現が難しいですが、少し独特な音をしております。マフラー変えたら相当期待できますが、長距離移動では、この静かな心地よい音の方が疲れない気がします。

次にステアリング。

ドゥカティコルセはよりスポーツセッティングされてるみたいですが、『なにこの重さ!!34Rとあまり変わらんじゃん』
これは嫁が文句言うかも知れん...

ハンドリングもかなりイケてます!クイックに車が反応してくれます。ワインディングやサーキットでも期待できますね!

次はサスペンション。

『硬っ』34Rの純正サスよりはマシですが、結構ゴツゴツきます。アルファってメーカーはノーマルでここまでやるのって感じです。これは万人向けではないですね。快適に楽にという面では国産車はピカイチですが、その分楽しさがスポイルされる。
しかし、楽しさを求めると快適性と操作感の慣れを要する。

そしてエンジン出力特性。

エンジン種類 : 直列4気筒 DOHC ツインスパーク 16バルブ

総排気量(cc) : 1,969

ボア × ストローク(mm) : 83.0 × 91.0

圧縮比 : 10.0

最高出力〈kW(ps)/rpm〉[EEC] : 110(150)/6,300

最大トルク〈N・m(kgm)/rpm〉[EEC] : 181(18.4)/ 3,800

車両重量(kg) : 1,330

で、比較対象が昔乗っていた三菱レグナム1.8GDI。

ちょっと正確なスペックは見つからなかったけど、大体

排気量: 1800cc

最高出力 : 150PS 

最大トルク : 17kgm

車両重量 : 1,700kg

位だったと思う。

まぁレグナム1.8は重かった。1700kgはないでしょって感じで。
街乗りではナミにのれないわ、高速では追い抜きに気を遣うわで、パワー不足が否めませんでした。
しかもGDIエンジン。大して燃費良くなかった...。

まぁとにかく、150PSにはあまり良い印象はありませんでした。トラウマかなw


対して147は『軽っ』
車重も要因だとは思うが、NAなのにトルク特性が非常に低中速に力強さを感じます。
ターボ至上主義?wだったオイラにとってノンターボがネックだったのですが、良い意味で期待を裏切ってくれました!!

勿論、GT-Rの様な過剰なパワーはありませんが、これだけあれば十分です。
スペックでは語れない、素性の良さを体感できました。

最後にミッション。

セレスペードっていう謂わば、シーケンシャルミッションですが、これも面白い要素満載です!
機構は違いますが、35GT-Rのミッションと操作感は同じかな。
CITYモードっていうATモードがありますが、35と一緒でなんかギクシャクして違和感がありました。
ギアチェンジのときのあのふっと力が抜ける感じ。自分でクラッチ踏んでないから体が構えられないのでしょうね。

結局自分でパドルシフトを操作しちゃってます。w
シフトチェンジは結構早いですよ!違和感無くスグに切り替わります。

ただ、基本MTなので、ATの様なクリープ現象がありません。坂道発進はサイドブレーキを要することもありそうだし、バックもブレーキ離しても動いてくれません。
まぁこれはMTなんだと思えば、なんともありませんが、嫁は文句たれそう...

あとはこのエクステリア&インテリアがとても気に入ってしまったので、これが所有する満足感を満たしてくれてます♪


帰りの駿河沼津SAで、



二回目の新東名高速。快適でした♪最近のSAは民営化されたせいで、超オサレです。しかもご飯がとても美味しいです♪



うちと同じ太陽光発電。発電量多っ!!w



夜景も綺麗ですね♪



あさりのラーメン。これが旨かった♪
食べたいものが沢山あってホント、サービス良くなったなって思います。

長文にはなりましたが、納車後の長距離ドライブ。楽しかったです。
また10年位は乗っちゃうかもです。

147お勧めです!!
Posted at 2012/09/11 16:38:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2012年09月08日 イイね!

蛇の道へ...w

我が愛機だったBNR34 スカイラインGT-Rの盗難の被害に遭ってからもう半年。

やっと次の車がやって来ました♪
まぁ嫁さんが乗れる事が条件になっているので、もうRには乗れません。残念ながら...。

6月位に全国展開しているトヨタ通商系列の『OーRUSH』という会社(名古屋店)にて僅か6000kmしか走っていない車に出会い、現車確認もせずに即決で購入を決めてしまいました。

《オーラッシュ名古屋店》


この会社、第3者機関会社にて車の鑑定査定をしており、トヨタ系列ということも含め、大丈夫そうだなと判断し、購入に踏み切りました。

それ+展示車両全てが他社相場よりかなり安いということも魅力的でした♪
その分保証が有償になり、どのメニューにするか、保証を付けないか選択できるようになっております。

今回追加装備でカロッツェリアのナビとフルエアロをお願いし、しかも購入する業者もこちらで指定しましたが、快く受けて戴き、その対応にとても満足しました!

店員の方のお客様への対応も素晴らしく、最後まで気持ち良く取引を終える事ができました。
有難う御座います!!

そして購入した車は、遅くても愉しい車がテーマで考え、

アルファロメオ 147にしました。

しかも200台限定のドゥカティコルセというバイクメーカーで有名なドゥカティとのコラボ車を購入しました!
ただでさえ、あまり見ない147なのに200台しかないという希少性もそそります。w






店内もとてもオシャレです♪



エアロ 1ヶ月 ナビ2ヶ月の納期が掛かり、納車までに時間が掛かってしまいましたが、色々細かいことまで、お世話になりました!!

担当者さんの陽気なトーク(ブラックジョーク)も面白かったです。

私『ドリンクホルダーは無いのですかね?』

担当者『そんな気の利いたものアルファにありません。』


担当者『長距離の帰路になりますが、何もなければ良いのですが...』

私『え?』

担当者『アルファなので。』キッパリ!!


この様なやり取りが続きました。w
後でドリンクフォルダーは見つけましたけどね。一つだけありました。ナビ付けなければもう一つはあったみたいです。
まぁ面白い方でした。

まぁ実際には147の後期モデルは大分改善されているようですが、そもそもアルファを購入するということは、ある程度のトラブルを気にするようでは、買ってはいけないような気がしますw

今回なにげに初めて一人で新幹線に乗り(情けない..)、品川駅弁をゆっくり食べながら行きました。
楽だった~♪

折角名古屋まできたので、納車後三重県にいる同業者(同期)の家にお泊りしに行きました。

昼は温泉に行き、



夜は居酒屋で久々の再会を祝いました♪



《びっくり玉手箱というデザート》


こんな面白いデザートもありましたw



煙部分に黒蜜をかけると、こうなります。美味しかった♪

話は反れましたが、やっとの納車でした♪

今回はこのへんで...

次回乗車インプレなどしたいと思います。
Posted at 2012/09/08 11:19:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2012年09月04日 イイね!

施工対象外ホイールのリペア。

件名の通り、施工対象外のホイールになります。

どのようなホイールが対象外なのか、仕上がりはどんなもんか、参考にして戴ければと存じます。

下記関連情報URLからご覧下さい。
Posted at 2012/09/04 14:35:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイールリペア | クルマ
2012年09月01日 イイね!

日産 R35GT-R ショップデモカー ホイールカラーチェンジ。

以前のブログでご紹介した、金車のお話です。

近所の通学中の子供達がいつもに増して騒いでますw

下記関連情報URLからご覧下さい。
Posted at 2012/09/01 08:48:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ

プロフィール

「北海道一周ツーリング 5日目 積丹半島~小樽~札幌 http://cvw.jp/b/875722/38420784/
何シテル?   08/21 09:20
とちぽん♪と申します。宜しくお願い致します。 長年BNR34 スカイラインGT-Rを愛機としてきましたが、盗難の被害にあった事を機に2012年9月からは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
追加時計 以上ノーマル。
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
アルファホーン 以上ノーマル。
アルファロメオ 147 ドゥカティコルセ147 (アルファロメオ 147)
2012年9月 中古にて所有。 グレードは200台限定車のドゥカティコルセ。 ノーマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
 一生乗るつもりで、長年少しづつ作り上げてきた愛機でしたが、盗難の被害にあってしまいまし ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation