• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スポーツカー好きな50代のブログ一覧

2015年11月03日 イイね!

京都へ

こんにちは。

ザ・ビートルズのアルバムが6日(金)に発売されるみたいで、その特集をしているFMを聴きながらの投稿です。

先日の日曜日、家族で京都に行ってきました。上郷へも行きたかったのですが、前々から決まっていたので、スーパーカーの事は皆さんのブログを楽しみにということで。

私主催ではなく、家内の両親が連れて行ってくれました。

初めて京都御所に行きました。



円山公園でイベントやってたみたいで、時々聞こえてくる音をBGMにお昼をいただきました。


おいしい御馳走をいっぱいいただき、お腹がびっくりしていました♪

お店を後にする時、一枚パチリ。


観光客(私もですが)がいっぱいでした。

着物を身に付けた女性や人力車に乗っている舞子さん姿の女性が印象的でした。

京都と奈良。どちらも古都ですが、やっぱり違うんですね。

あと、話し方も、語尾がなんとも京都らしく思いました。

今度は電車とバスで行こうかな。好きなビールや地酒を楽しめるし(笑)。

京の都、ええとこどすなぁ。

Posted at 2015/11/03 12:09:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月24日 イイね!

思い出いっぱいの車

こんばんは。

先ほど、テレビニュースで東京モーターショー開催記念パレードの模様が放送されていました。

ご覧になられた方も多数いらっしゃる事かと思います。

素敵な車がいっぱい!。私も生で見たかったです。スーパーカー世代なもので♪

新聞の夕刊にも写真付きで載っています。嬉しいです。こういう記事は。

いろんな車が走っていましたが、オーナーさんだけではなく、見ている人達も、その車、車には思い出がいっぱい詰まっているんでしょうね。憧れていた車だったり、昔、乗っていた車だったり。私もそうです。今まで乗ってきた車の数は少ないですが、それぞれに思い出があります。

実は↓この車、約15年近く前に私が購入した車です。今は姉が乗ってくれています。

BBSホイール

レカロシート


でも最近乗る機会が少ないため、先日買い取り業者さんに査定してもらったのですが・・・。


金額の結果は、な、な、な~んとゼロでした。今年車検とったばかりなのに・・・(車検代は姉払いですが)。

もったいないので、しばらく置いておく事になりました(ゼロでよかったのかな~)。

思い出いっぱい。今、中学生になっている娘が家内のお腹にいる時の受診もこの車で通いました。

ドリキン土屋さんの引退レース&R34GT-Rシリーズチャンピオン決定にして最後のレース(2003 全日本GT選手権 鈴鹿)もこれで行きました。あの音で、赤ちゃんだった娘は鳴き出す始末。いまじゃ、へっちゃらですが。

いいくるまです。今話題のVWですが、いいくるまです。VW好きです。

すみません独りごと書いて。

あ、今日いい天気だったので、久しぶりにこの車も洗車して、ちょこっと走りました。


どの車も思い出いっぱい。ちっとも贅沢させてあげられないけど、これからも頑張って走ってね。

いろんな場所にレッツゴー♪。




Posted at 2015/10/24 20:30:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月31日 イイね!

鈴鹿1000キロ観戦

こんばんは♪

年に一度のお楽しみ♪今年も鈴鹿1000キロに行ってきました。

またまたエルです。

またまたお留守番です。


名阪国道をのんびり走行で七時過ぎに現地入りしましたが、こんなに人が・・・。


七時半のゲートオープン待ちの行列でした。ボーリング場前から並びました。今年はひと、多かったのかな?。

カレラカップも観戦しましたが、あのウェット路面で、あのスピードで1コーナーに入っていくのは・・。

みなさん、すごいですね。自分が乗っていると考えたら正直怖かった。迫力満点でした。

今年は1コーナーの突っ込みやS字を横から観たかったので自由席のAエリアでの観戦でした。

まだレース開始まで時間があったので息子とGPスクエアへ。

息子はMOTUL AUTECH GT-Rに座らせてもらい、大変喜んでいました。

まじまじと車を観察していると、写真ではわからなかった新発見がいっぱいでした。ドアの内側や、カラーリング、そしてミリ単位で角度を変えられるリヤスポイラ―にびっくりしました。


これはポールゲットで最後にコースインしようとしている1号車です。



いよいよスタート時間が近づいてきました。昨年に引き続き三重県警の方々のパレードが始まりました。白バイ、パトカーの後に爆音と共に現れるGT軍団が滑稽に思えました。写真に写っている白いのは花火の煙です。


お待ちかねのレースが始まり、水しぶきをあげながら勝つために必死で走っている姿をみて感動しました。「来てよかった」と思いました。

予想通りの大荒れのレースをもっと観たかったですが、帰り道の混雑やカッパを着ながら私に付き合ってくれてる家族を思うと、これ以上、この雨の中、観ているのは・・・、と思いサーキットを後にしました。


向かった先は白子駅前の観光案内所(三重パスのスタンプ欲しさに)と、まるかつさん(お土産調達のため)。


携帯のカメラがいつのまにかこんなモードになっていました。


帰りの名阪国道も、のんびりと走って帰りました。

やっぱり生で観るっていいですね。また行きたいです。

天気はいろいろでしたが、今年の夏の思い出が作れた気がします。

いつも書きますが、家族に「あ・り・が・と・う」です。

Posted at 2015/08/31 20:02:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月24日 イイね!

鈴鹿サウンド オブ エンジン

鈴鹿サウンド オブ エンジンこんばんは♪

鈴鹿サーキットに行ってきました。今日も964ではなく↓の車です。(写真は過去のFSWにて)


子供が大きくなってきたのと、エアコンが残念な状態の為、964はお休みです。

天気予報では 「あめ」 でしたので、カッパ、濡れた時の靴下まで準備していましたが、いいお天気でした。

すごい車がたくさん展示してありました。

車を見るのも楽しみでしたが、今日のお目当てはGP500のマシンとレジェンド・ライダーの走りを見る事でした。

次の写真のレーサーがスタッフの手により押されながら運び込まれた時、興奮のあまり、鳥肌がたちました。

キング・ケニーさんやシュワンツさん、ローソンさん(89NSRの走行は見れませんでしたがエンジン音は朝、聴けました)の走りを見ることができ、、幸せなひとときを過ごす事ができました。

今日も、親子四人で行くことが出来、ほんとうによかったです。(みんなありがとう)

次は、八月のスーパーGTに行きたいです。

追伸 日本のレジェンド・ライダーの水谷 勝さんにサイン、お写真も撮っていただきました。
    ファンサービスいっぱいの水谷さんに感謝です♪ありがとうございました。
Posted at 2015/05/24 18:33:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月06日 イイね!

朝ドラと空冷の音

連休最終日の今朝、久しぶりに独りでドライブしました。

偶然ガンメタの964にお乗りの方と出会い、ほんの少しの間でしたが後ろを走らせていただきました。楽しかったです。好きな車の姿を見ながらの走行はまた格別です。

日頃はファミリーカーがメインでなかなか乗る事ができませんが、乗る度に感動させてくれる車です。

空冷のバイクと同じくエンジンを止めた後、エンジンルームから聞こえてくるあの「チンッ・・チンッ」という音とタイヤハウスからふわっと上がってくるあの温もりと匂いが大好きです。



またツー等にも参加したいです。
Posted at 2015/05/06 16:51:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@伊勢 さん、ポスティングご苦労様です。」
何シテル?   09/04 22:55
スポーツカー好きな50代です。よろしくお願いします。家内、息子、娘の四人家族の会社員です。どんな車も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロレックス エクスプローラー(Ref.14270)の維持まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/10 08:51:40
速度超過・・・どうも腑に落ちないぞ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/02 17:28:40
函館駅が遠かった ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/12 10:04:44

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
通勤&休日の買い物に使っています。
日産 エルグランド 日産 エルグランド
家族旅行にて大活躍。すごく気に入ってます。
カワサキ ゼファー1100 カワサキ ゼファー1100
1992年式 初期の1100です。 70~80年代のカワサキが大好きです。RSやFXが ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
安全運転な私です。大切に乗っています。よろしくお願いします。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation