• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハチロータのブログ一覧

2011年03月21日 イイね!

GSへの長い道

GSへの長い道 朝から2時間走り回って漸く見付けた営業中のGSに4時間並んでやっとこさレギュラー20lを補給できたハチロータですこんにちは。
 店員さんに「ハイオクある?」と尋ねたら、「ハイオクなんてぜいたく品うちには置いてないっす! レギュラーと軽油なら売るほどあるっす!」といい笑顔が返って来ました。
 非常にも程がある事態だし、良心的な価格だったし、贅沢は言わないっす。

 何年か経ってもし不調になったら「東日本大震災で受けた傷が痛むんだぜ・・・ゲホゴホ」と言おう(爆)。


 本日の走行距離:51.3km
 特記事項:定量給油の為、燃費記録が見た事ない数値になってます。参考にしちゃダメですよ(^^;)
Posted at 2011/03/21 16:19:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roxy(マツダ・RX-8) | 日記
2011年03月20日 イイね!

偵察

 とりあえず、近所のGSで給油可能なのはどこなのか、チャリで偵察。
 21日まで休業という貼り紙をしているGSが結構ありました。ローリーが次にいつ来るか分からないというのもあるけど、震災で設備が損傷してしまい、修理しないと再開が難しいというGSも少なくないそうな。
 比較的被害が少ない内陸部でもマンホールが1m近く盛り上がったりしてるんだから、GSのガソリンタンクだってそりゃ被害受けるってもんです。
 ちなみに、マンホールと一緒に下水の本管まで盛り上がっちゃったハチロータ宅近辺では、水道復旧の見通しが立ちかけては消えを繰り返す為、住民の士気もどこかの平均株価の如く乱高下を繰り返してます(-_-;)
 まだ風呂には入れないけどいいんだ、近所の給水スポットと仮設トイレ増えたから。


 本日の走行距離:0.0km
Posted at 2011/03/20 15:36:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年03月19日 イイね!

今からでもまだ遅くはない、家具の転倒対策

 相棒は今日も絶賛パーキングウォーマー生活中。
 石油元売各社が「俺東北にローリー送ってんよ! 頑張ってんよ!」と言い始めてから数日になるので、月曜辺り給油可能GS探しの旅に出てみようとか思ってます。
 とりあえず、その頃になれば緊急車両向けの備蓄が確保されて一般向け販売も再開されるのではと読んでるんですが・・・楽観的過ぎ?

 ところで、東日本大震災の影響なのか、東北太平洋側以外でも地震が頻発しておりますが・・・。
 皆様、家具の転倒対策はしておりますか?
 地震で倒れた本棚や箪笥の下敷きになってしまったら、場合によっては折角備蓄した水や食糧も食べられなくなってしまいます。いやホント。
 実際、自分の所ではホームセンターの地震対策グッズコーナーで普通に売っている転倒防止シートで固定した超重量級本棚がびくともしなかった一方で、パソの横にぽんと置いただけのカラーボックスは中身を周囲に振りまきながら数十cmも移動しておりました。
 つまり、震災発生時にパソの前にいたら、ライスシャワーならぬCDケース&雑誌シャワーを浴びる所だったという(((゜д゜;)))

 世間一般は丁度よく月曜まで休みなので、この機会に家具の転倒防止について考えてみるのもよいのでは(^ー^)
 以上、隣町のホームセンターに行ったら転倒防止グッズ売り場がほぼ手付かずだったので色々買い込んでからちょっと心配になってきたハチロータでした。


 本日の走行距離:0.0km
Posted at 2011/03/19 20:13:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年03月18日 イイね!

職場復帰と言うか。

 震災の被害から立ち直るべく、まずは職場のアレヤコレヤを立ち直らせに行って来たハチロータですこんばんは。
 ガソリン不足で業者さんが来られず修理待ちの設備が少なくないのと電力量に制限があるのとで本格稼働はまだ先になりそうですが、なーに、できる事からこつこつやってくですよ(^ー^)b 
 そうそう、今日になって仙台の方ではタンクローリーを見掛ける頻度が前日までと比べて随分上がったとか。
 仮事務所から見える東北道にも下り線をひた走るタンクローリーの姿がありました。
 ・・・休憩時間、事務所スタッフで突発的に結成された「日本ローリーの会(笑)」の集計によれば、20分間で5台のタンクローリーが確認されたとの事。

 連休中にガソリン不足どうにかなるかなあ。なって欲しいなあ。て言うかなってくれぃ(-人-)


 本日の走行距離:0.0km
Posted at 2011/03/18 19:43:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年03月17日 イイね!

はたらくじどうしゃ

 食料調達の為、町内のスーパー前で行列してたら、トラックが野菜の配送にやって来た。
 在庫を放出しきったコンビニは軒並み休業中だけど、店によっては供給ルートを確保している所もあるという事実にひとまず安堵。
 と言うか、土埃と花粉(と、おそらくは多少の黄砂)でいい感じにヨゴヨゴな配送のトラックがここまで光り輝いて見えたのは、子供の頃に買ってもらった『はたらくじどうしゃ』以来じゃないか自分・・・?
 絶賛パーキングウォーマー生活中の相棒もいい具合に黄色く染まってきたから、ガソリン不足が解消されたら働く車の顔で乗り出してやらないと(笑)。


 本日の走行距離:0.0km
 特記事項:親父殿の自転車(結構な老兵)の車体に「ZOOM」の文字を発見。
        マツダが究極のエコカー☆自転車の生産に乗り出したという話は聞いてない
        のだが・・・。
Posted at 2011/03/17 15:34:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「野生のマツダ博士」
何シテル?   06/08 19:45
 『ナイトライダー』で黒いスポーツカー萌えに開眼し、1991年ル・マン24時間レースでREに惚れ込む。  11年間を共に過ごした相棒デミオの後継を考え始めた2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ RX-8 Roxy (マツダ RX-8)
 マットブラックのコブララインで渋くとんがるブリリアントブラック。何か持ってると言われ続 ...
ローバー ミニ チャーチル・ザ・トリニダード (ローバー ミニ)
 Cooper S MKⅢなりきり仕様を目指す89年型。通称チャーチル。  以前のオーナ ...
マツダ デミオ Demitasse (マツダ デミオ)
 結構いると根拠もなく思い込んでいたが、実は何気に希少車だったらしいMTデミオ。  吹け ...
マツダ RX-8 Reny (マツダ RX-8)
 色々あって我が家にやって来た後期型TYPE-S、ボディカラーはアルミニウムメタリック。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation