• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silver_snakeのブログ一覧

2011年02月17日 イイね!

【考え中】2011年ツーリング計画

2011年ツーリング計画。
あ、あれ~?なんだ?なにかがおかしいぞー!・・・ま、いいや!気持ちよくツーリングするためにやるぞー!

チーム名:Speed Master(改名予定?)
ボス:不明(お、俺じゃないよ!誰がボスなのか本当にわからないんですよ・・・)
主な集合場所:福島県南相馬市原町区・カフェミルティーユ(道の駅原町も可)
主力メンバー:6名

集合場所や、ルート、時間等は未定。

 '11 2/27 福島県いわき市・いわきららみゅうオフ会/海鮮丼を食べに行く。今年のツーリングについて会議も予定。
 '11 4/3 宮城県仙台夢メッセ・東北カーフェスティバルツーリング
 '11 5/1 福島県磐梯吾妻スカイラインツーリング
 '11 7/? 福島県猪苗代湖ツーリング
 '11 8/6~7 D1GP in エビスサーキットツーリング
 '11 9/23 仙台ハイランド・ロードスター・ロータリーミーティングツーリング
 '11 11/? 仙台ハイランド・ファン感車DAYツーリング(レース参加可能)
 '12 1/? 東京オートサロンツーリング

他、検討事項↓
・4月から、高速道路平日2千円・休日千円、ETC未導入車でも2千円。遠距離へのツーリングが楽になる為、4月~のツーリングの様子を見て宿泊をかねた遠距離ツーリングを組むか?
・合同ツーリング

今のままでは、遅れる人が絶対にいるのでチームルール改善の余地あり。

I Heart HONDAには、単独で行くぜーーー!!!(資金、資金。。。

まだ決まっていない部分がありますが、もし、このツーリング予定で参加したいものがあれば、ご連絡ください。
(できれば、5月以降のほうで参加した方がチームが安定してきていいかも・・・ぁ、独り言です・・・
Posted at 2011/02/17 00:06:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2011年01月27日 イイね!

第01回 ツーリングチーム改善会議

第01回 ツーリングチーム改善会議'11 1/26
いつもと違って今日は、6時に帰ることができたので、REV SPEED(DVD付き)とお宝ドラテク part.2をゲットするために本屋へ向かう私とお姫様。
来月は、休みが無い可能性が高い為、ツーリングチームについて相談をしにメンバーがよく集まるカフェに向かいました。
そこのカフェのマスターは、元旦の日記に記載しているフェアレディZ(s130)を所有している人で、なにかとチームのまとめ役をしてくれているのです。
私は、去年出来たばかりのこのチームについて、いままで感じてきた不安要素をすべて打ち明けました。
その不安要素とは、
1.ツーリングプランが曖昧な為、多くのメンバーが集まらない・道に迷う・先導車が極端に疲れてしまう。等
2.全員が道順を把握していないため、無闇に飛ばせない・遅い人に合わせなくてはならない。
3.蛇行・併走等の他車に迷惑をかけるような暴走行為
で、ツーリングを存分に楽しむことができないことです。
私が一番不満に思っていたことは、同年代の人たちが集まったため、「どうにかなるだろう」と言う考えに頼りすぎていたことです。ツーリングの間に何回帰ろうとしたか・・・
他のツーリングに参加している人からしてみれば、信じられない・・・の一言でしょう。ですが、こちらのチームは、実際そうなのです。
この不安要素をマスターと息子さんは、前々から気になっていたらしく、メンバーを集めて詳しく決められるように、話し合いをする日程を組みました。
とりあえず、私と息子さんでどのようにするか考えました。(ほとんど改善策を出したのは私ですが・・・)
改善策
1.1年分のツーリングの予定を立てる(連絡がとりずらいメンバーに配慮)
2.休憩場所・ルート・目的を表した地図を参加するメンバーに事前配布(飛ばし組に配慮)
3.ツーリングチームの規定を設ける(他車に迷惑をかけないように配慮)
と言ったような改善策です。
予定がわかっていることで、事前に休みを取ることができ、参加メンバーが増やせます。(チームメンバー以外でも参加可能になる。)
休憩ポイントやルートの地図を事前に配布(1・2週間前等)することで、速い人は先に行けるようになり、遅い人に気を使う必要がなくなり、ストレス等の負担を減らすことができる。
規定を設けることで、メンバーの意識が高まり、暴走行為がなくなると思う?(ちょっと心配・・・)
まとめて言うと、これからは、すべて自己責任になるということです。これで、ちょっとばかり攻めた走りができるようになりますね。(笑)

「おいおい、飛ばしまくってたらバラバラになるじゃん?」って思った方もいるでしょう。ですが、常時60km/h・行き当たりばったりのツーリングってありますか?連んで走る分にはいいかもしれませんが、このことをどうにかできなかった場合、最悪の展開になるのは間違いないです。
オフシーズンの今だからこそ、過去のツーリングを振り返り、基礎からやり直す良い機会だと思い、このことをお話しました。
私だけのチームでは無いため、メンバーと話し合うわけですが、この話し合いがふざけた方向にいったら、流石に我慢の限界ですね。
この機会に、ツーリングチームが良い方向に向かってくれることに期待しましょう。

あ、なんだか私の一方的な要望になってしまいましたね。うーむ、好きなことはなぜか仕切ってしまうこの癖・・・良い癖なのか、悪い癖なのか・・・ちょっと反省。。。
Posted at 2011/01/27 22:56:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2010年11月23日 イイね!

この時は、すごかったー!!!

この時は、すごかったー!!!画像編集のために、いろいろ見ていたらこんなものが!!!
いやー懐かしいなー。
この時は、磐梯吾妻スカイラインツーリングに来た時のもので、私は、苺を廃車にした後だったので、助手席参加でした。(奇跡の生還に感謝です!!!
5月序盤に開催したのですが、柳沢峠~某コンビニまでのぺースが恐ろしく速かったwwwサイド・バイ・サイド、テール・トゥ・ノーズ、トンネル爆音族・・・・この時からでしょうか、地獄の軍団がちらっと正体を現すようになったのは。。。。
某コンビニから、福島市内へは、普通の速度で走り、また、某コンビニで休憩・・・・
青FDに乗っている人が、「スカイラインは、寒いからきおつけてねー。」と一言。
登っていくにつれ、どんどん寒くなってくる・・・・側溝の雪が多くなってくる・・・・硫黄臭くなってくる・・・・
そんなこんなで、スカイライン入り口料金所から、頂上駐車場へ。
ニュースで、ちょいと話題になった水蒸気?を見ることができました。(この時の、ニュースにちらっと、RX-8とS2000がつるんで走っているのが写ってました。)
この写真を見てみると、なかなか珍しい光景です。(私の住んでいる地域では、の話ですが・・・)
しかし・・・みんカラ等のコミュニティーサイトを通してないのに、よくこんなに集まったなwww特に、雨宮FDとかwwww
また、来年5月に磐梯吾妻スカイラインツーリングしたいなー!!!
むしろ、毎年恒例にしてもらおうかな!!!
Posted at 2010/11/23 20:46:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2010年11月21日 イイね!

仙台ハイランドツーリング

仙台ハイランドツーリング11月21日 日曜 6字40分に起床し、リアの減衰を調整し、カフェ「ミルティーユ」に向かい、間違って相馬道の駅に行ってしまった須賀川から来たRX-7(FD3S)とsilvia(s14)と合流するため、主催者のRX-7(FD3S)とsilvia(苺)、セリカ、私のお姫様で隊列を組んでひとまず相馬道の駅へ向かうことに。
今朝は、それなりに寒かったのですが、ACはかけずに温度調整だけ暖房MAXにして走行。(いやー暖かいと思いつつ不思議に思う)
相馬道の駅に到着し、2台と合流したのですが・・・竹槍!?マフラーwwwうーん・・・
それにしても、このメンバー・・・
私のお姫様を除き、簡単に、メンバーのスペックを紹介します。

RX-7 FD3Sホワイト
快適魅せる街乗り仕様
最近、マフラーの発砲がすごいです。(5連発とか・・・)

RX-7 FD3Sブルー
ドリフト仕様
竹槍?マフラー、触媒ストレート

silvia s15ガンメタ
ドリフト仕様
触媒ストレート

silvia s14マジョーラ
ドリフト仕様
ハミ出しマフラー、触媒ストレート

セリカ ホワイト
快適ちょっと横向けます仕様
触媒ストレート
と、言う爆音なメンバー・・・
先頭を走っていれば音は、気になりませんが、後ろとなると・・・耳栓と、ロケットランチャーが必要ですね。(笑
8時30分、隊列を組んで、いざ仙台HLへ!!!地獄暴走じゃーーー!!!(私を除きw
途中まで6号線を使いましたが、流れが悪いため、途中まで浜街道を使い、4号線へアクセス。
混んでいる仙台市内を抜け、トンネルへ・・・・あっwww幌閉じるの忘れてたwww(地獄の始まりでした。
トンネルに響きわたる直管サウンド4台・・・発砲1台・・・・

ボーーー、プォオオオオン!パーンッ!!!パーン!
ブオン、ブオン、ブオン、ブオォォォォォォン、バーン!!!
私「おぉぉおおおおお!!!!み、耳があぁぁぁぁぁwww」
パーンッ!!!
私(隊列から外れて、ちょっと逃げよう・・・)

ま・さ・に・地獄の軍団。
トンネルの長さ、およそ3km(これを行きと帰り・・・)
うーん・・・ターボの低音でNAの高音がかき消されるとは・・・低音おそるべし!!!
そして、地獄の軍団は仙台HLへ到着。
仙台HLでは、ファン感謝デーと言うことで、沢山のスポーツカーが集まっていました。
s2000を探してみると、私を含め、3台しかいないという・・・(悲
とりあえず、ギャラリーする私・・・うずうず・・・むずむず・・・・あ”ーっ!!!走りたーい!!!!
でも、ロールバーもハードトップも付けてなーい!!!来年は、走れるようにしないといけないな。と、心に決める私。
駐車場に痛車sivic FD2がいたので、気になっていたデザインの製作の依頼は、どうしているのか聞いてみると、どうやら、看板屋に頼んで作ってもらってるとか。なるほど!それにしても、痛車のデザイン(キャラ等を除くバックの背景)は、カッコイイよなー。いいよなー!!!
14時00分、お腹が底をつきそうなので、食べ放題へ向かいます。
うーん・・・流れが遅いなー。イライラ・・・!!!アール・ピー・ジー!!!!(笑
目的の食べ放題の店へ到着し、戦闘開始。30分でKOされました。眠気がヤバイ・・・私だけ、仮眠をとり、カフェ「ミルティーユ」に向かう一行。
その途中、先頭から3台目で走っていた私が信号に引っかかり、先頭2台と差が開いてしまう・・・・
私「・・・・っふっふっふ。やっと、この時が来たか!!!シグナル発進じゃーーーーー!!!(爆」
クオォォォォォォォォォン!!!
クオォォォォォォォォォン!!!
私「ひゃっほー!!!気持てぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!!」
脳天に突き刺さるVTECサウンド、REVLIMIT寸前のシフトアップ。かっちかっちやぞ!ぞっくぞくするやろ!(笑
後ろから見ていた主催者から一言
「やっべー!見てて気持ちよかったー!」
s14からも一言
「s2000速いですねー。ついていけなかったです。」
ありがとうございます。毎日、シグナル発進練習しているので、血が騒ぎました。(ちょっとまてw
s15に乗っていたときと比べると、s2000のVTECは、ターボと似たような加速感(劣りまするものの)が、9000rpm/minまで続くので、た・・・楽しすぎるぞ!このお姫様!!!

無事、カフェに到着し、地獄の軍団ミーティングをした後、解散。
自宅に向かう私。
「やっぱ、90km/hがイライラしなくてすむなー。」
自宅に到着後、汚れ具合と、接触傷等がないか、チェーック!!!
ふぅ、なんとか無事に帰ってこれたな。
はて、さて、基本的な消耗品・掛かる金額(ガソリン代・車検代等)をキープして、安全装備を付けねばならないな!来年は、いよいよサーキットデビューか!?

文章だけですみません。
Posted at 2010/11/21 23:28:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「本当にやりたい事がどんどん遠ざかって行く足音が聞こえるwww」
何シテル?   03/13 15:36
原発避難区域の避難民です。(爆) スポーツカー、スポーツバイク、グリップ、ジムカーナ、ダートトライアル、ラリー、0-400m、0-1000m、最高速アタッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
本当に、いいパートナーでした。また、一緒に楽しい日々を過ごしたいです。 津波の影響によ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation