• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

気分爽快のブログ一覧

2011年04月26日 イイね!

タービン交換前に

燃料系、インジェクションの目詰まりも考えたが、エンジンが温まる前は 問題なく走行するので、可能性は低いと思っている。 事象が発生する要因の一つは熱である。 プラグの碍子部分がナットハウジング根本あたりから、 茶色変色しており、相当な温度に上昇していると思われる。 950℃に達して、プレイグニッ ...
続きを読む
Posted at 2011/04/26 07:10:17 | トラックバック(0) | 日記
2011年04月24日 イイね!

イリジウムプラグ点検→排気ガスでブーストアップ?

イリジウムプラグ点検→排気ガスでブーストアップ?
・カム角センサの清掃 ・フューエルポンプ動作音 ・水温センサの切り離し(セーフ制御18℃固定) ・PCVバルブの清掃 ボコボコの原因ではなかったようである。 久しぶりにプラグ点検をしてみた 電極は、やや白い。燃調を薄目しているのでこの程度OK 気になるのが、ハウジングに付着した煤が多いこと ...
続きを読む
Posted at 2011/04/24 09:54:09 | トラックバック(0) | 日記
2011年04月21日 イイね!

自己点検

ブースト0.9でガコガコ持病の自分が、できる残された点検 症状は温度が上がった時にでるので、作業のタイミングが難しい とりあえず、点検してみようと思う ①フューエルポンプの作動音の確認 ②キャニスタパージVSVの抵抗値測定 ③カム角センサの点検、清掃 ④ABV-VSVの抵抗値測定(奥に取り付けら ...
続きを読む
Posted at 2011/04/21 06:28:05 | トラックバック(0) | 日記
2011年04月17日 イイね!

ハイオク→レギュラーに移行

のっぺり君、不機嫌になるとブースト0.8でも、ガコガコする もうのっぺり君に無理をさせるのは諦めた。 ハイオクを入れても、このブーストじゃ意味なし レギュラーに移行 イグニッションレジスタを11番→9番 ブースト設定 ピークで0.8(BLITZブーコン読み) 設定40 ゲイン30 Wa ...
続きを読む
Posted at 2011/04/17 06:51:27 | トラックバック(0) | 日記
2011年04月16日 イイね!

ベルト交換完了

ベルト交換完了して、朝一番でディーラーへ引き取りにいった 0.9/4500rpmあたりでガコガコ再発 ブースト設定落として、ピークで0.8 再発は、ベルト交換と、あまり関係ないと思われる。 リセットしようが イグニッションレジスタ9番にしても、 ガコガコは消えない。 エンジンが温まるま ...
続きを読む
Posted at 2011/04/16 11:18:50 | トラックバック(0) | 日記
2011年04月14日 イイね!

ベルト大泣き

ベルトの鳴きが酷くなってきたので、ディーラーへ行く予定 マフラーの排気音がうるさいので、エンジンかけてすぐに発車すると、 「キーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」 30秒ぐらい泣きわめく、そのあとは、不思議に泣かない マフラーの排気音はうるさいし、ベルトは泣くし、近所迷惑 最 ...
続きを読む
Posted at 2011/04/14 05:57:47 | トラックバック(0) | 日記
2011年04月10日 イイね!

のっぺり君(Sターボ)vsワゴンR(Mターボ)

のっぺり君(Sターボ)vsワゴンR(Mターボ)
並んでバトルするのでは無い。 お出掛けついで、0-60km/h(Dレンジ全開)のタイム計測を試みたい のっぺり君は、相変わらず0.9ガコガコ病が治っていない しかし、長い時間、乗っても、調子が良い時もある 季節の変わり目、温度に関係する症状の原因追究が難しい その日の調 ...
続きを読む
Posted at 2011/04/10 08:20:27 | トラックバック(0) | 日記
2011年04月06日 イイね!

やっぱりボコボコ発生

インタークーラー、高級なシリコンパイプに交換したが、 全く改善されていなかった 走りだしは順調だが、一度ボコボコすると、のっぺり君、まったく手に負えない。 0.8でもボコボコする。 結局ブーストダウンで0.75セット インタークーラーに水をぶっかけたが、ボコボコかわらず 今度は、O2セン ...
続きを読む
Posted at 2011/04/06 22:26:00 | トラックバック(0) | 日記
2011年04月04日 イイね!

0.9ボコ ちょっと改善?

0.9ボコ ちょっと改善?
インタークーラーのパイプ増し締め後、 1時間以上走ると、0.9(ブーコン読み)でボコりだす。 画像はneo。ピークホールド値を示す ガコガコよりはマシになった。 neo燃調の過給前の低速域をプラスして、 0クロスを4000rpm(高回転側)に設定を変更 発進時、道 ...
続きを読む
Posted at 2011/04/04 07:21:16 | トラックバック(0) | 日記
2011年04月02日 イイね!

0.9ガコガコ病 まだ諦めない

0.9ガコガコ病 まだ諦めない
基本に返って、インタークーラーのパイプのバンドをガンガンに締め付けた パイプもバンドも劣化している感じ、近い内に交換しよう 1時間以上乗らないと、ガコガコ病が治ったか確認できない 今日の時点では、ガコガコは発生していない。 フォグランプは光軸を上に向けにすると、かえって暗 ...
続きを読む
Posted at 2011/04/02 23:17:38 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

------- 日本全国、一人旅しています。 気が向いた時、おすすめスポット更新します。 昔、280psオーバーの愛車で鈴鹿サーキットを攻めたこともありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
デザインとサイズから決めました。 歳とってきたので、安全装置も必須です。 FFとかFRを ...
スズキ GSX250S KATANA (カタナ) スズキ GSX250S KATANA (カタナ)
デザインと4気筒エンジンが気に入った 20年以上も前のバイクだから錆がある 発進時、 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
スポーツカー(絶版車) 納車2012年5月19日 最終モデル、フロントサイドのウインカ ...
スズキ MRワゴン のっぺり君 (スズキ MRワゴン)
2003年式 MRワゴン スポーツversionV 車検2年付を7年落ちで、購入。 車の ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation