• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

気分爽快のブログ一覧

2011年05月29日 イイね!

高速走行 ボコボコ発生 

高速走行 ボコボコ発生 







台風に向かって、久しぶりに遠出してきた

凄い横風で、何度も横に吹っ飛ばされた

高速道路では、前の車の雨の巻き上げで、視界が真っ白になった

ブーコン(設定45以上)PEAK1.05以上でボコ!っと大きく発生

0-60km/h全開加速では、発生していないのに、ガッカリした

ボコりながらも、パワーは確実にUPしているのは体感できた

とりあえずブーコン設定40 PEAK0.98に落として走行した。

それでも、かなりパワフルに仕上がっている

またプラグの熱価を上げてみることにする


追記

高速は、追い越し車線の流れで走行、加減速も多かった。

これだけパワフルなのに、燃費も延びるなんて、あるんだねぇ

巡航速度を落として、経済走行を意識したら、もっと延びるはず。

燃調のAPEX AFC neo のパーツ効果は大きいであろう

でも、neo搭載後と比べ、更に燃費が伸びている。

変化点を考えると、

高級ケーブルのアーシンング、プラグ熱価UP。効果ありか。


追記 その2

プラグ交換をした訳ではないが、そのままブーコン設定変更

やはり常用域では、設定50でもボコボコしない

0-60km/h 6.01秒 (40)  5.72秒(50)


 



Posted at 2011/05/29 21:10:56 | トラックバック(0) | 日記
2011年05月27日 イイね!

本当!?タイヤが空転する

本当!?タイヤが空転する







気のせいと思っていたが、やはり起きている

雨の日、フル加速をかけると、タイヤが空転する

「軽で?夢でも見たか?」と、みんなには、笑われる。

路面の状態にもよるが、1速で、過給が始まると、

Nに入ったようにエンジンだけ吹け上がってしまう。

軽自動車でトラクションコントロールがいる

DNA エコスって ウエットのグリップが悪いのか?

のっぺり君は2WDだからね。

弄るなら、ベース車両は、4WDじゃないとあかんね



注)画像は、のっぺり君じゃない。名車のタイヤ
Posted at 2011/05/27 01:53:20 | トラックバック(0) | 日記
2011年05月09日 イイね!

ブーストアップ 1.28

ブーストアップ 1.28







エンジンオイル交換して、のっぺり君、絶好調

今日もまた、ブーストを上げてしまったw

ブーストコントローラ 設定60/ゲイン40 リミッターOFF

PEAKが1.28まで跳ね上がった

FCDの作動領域に入っているかも?危険だw

これはもう異次元の走りと言いたかった。

残念。市街地の常用域ではブースト1.0と大差なし

排気音が大きくなるけど、速くならない

ノーマルタービン&ノーマルインジェクターでの限界でしょう

0-60km/hのタイム更新なし

neo燃調OFFでは、0.5SECも遅くなる

ブースト制御OFF&燃調OFFは、約2SEC遅くなる

ブーストコントローラ4CH設定:60、55、50、45

常用は50ってところ


Posted at 2011/05/09 20:24:55 | トラックバック(0) | 日記
2011年05月08日 イイね!

ブーストアップ 1.2 OVER

ブーストアップ 1.2 OVER







今朝も一時間ほど、制限速度厳守でドライブをしてきた。

ブーストをPEAK1.2に上げても、スムーズに吹け上がった

画像はハーフスロットルで1.21

時間と金を掛けて、DIYで原因究明した達成感がある

バックドアの煤も、大幅に改善できた。

ブースト設定55/ゲイン40 レジスタ9番

0-60km/h 5.5SEC(下り坂)~5.9SEC(上り坂)

タイムが、アップしないのは、ちょっと残念ではある

60m/hから、違いがあるのかもしれないが未知である。

高速道路でのエンジン不調も直っていることを期待する

修理で遠出できなかったので、月末には出かようかな

それにしても・・・

過給までの低速域が遅すぎる。2500rpmで息継ぎする。

とりあえず、アーシングするかな。




Posted at 2011/05/08 08:26:30 | トラックバック(0) | 日記
2011年05月05日 イイね!

フルブースト1.2に到達 

フルブースト1.2に到達 







アクセルを踏むと、ボコボコが起きるのではないか?
そんな不安を拭い切れない。
ブーストアップして余裕を確かめてみた。

0.9ボコボコ完全解消か!?

燃料:ハイオク イグニッションレジスタ:9番
ブーストコントローラ:BLITZ DUAL-SBC

◆ブースト設定50 ゲイン40
→peak1.16(neo読み)
※アップ画像

◆ブースト設定55  ゲイン40
peak1.20(neo読み)
→ボコボコ発生せず、絶好調♪

これ以上のブーストアップはリスクがある。
HKS/FCDを入れてあり、実際にブーストは上がるが、
圧力センサの電圧カットで、燃調制御不能領域となる
オーバ-シュート分が1.2を超えるぐらいが限界であろう

◆BLITZ設定55・50・45・40をメモリ登録した

◆BLITZワーニング&制御 1.05/-5
BLITZ1.05は、neoの1.20に相当する
実際にOVERして制御がかかった値は、約+0.05となる
上記、設定55のneo1.20は制御未動作のはず

【所見】
ボコボコは、発生しなかった。
AT3速での加速が力強くなったのが体感できた
ハイオクでは、エンジンのモタツキが消えた。燃費も良い
逆にレギュラーでは、針の落ちが早いのも実感している
移行期間が短く、データが無いのが残念である
煤は、以前より減った。

Posted at 2011/05/05 16:10:39 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

------- 日本全国、一人旅しています。 気が向いた時、おすすめスポット更新します。 昔、280psオーバーの愛車で鈴鹿サーキットを攻めたこともありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 3 4 567
8 91011121314
15161718192021
2223242526 2728
293031    

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
デザインとサイズから決めました。 歳とってきたので、安全装置も必須です。 FFとかFRを ...
スズキ GSX250S KATANA (カタナ) スズキ GSX250S KATANA (カタナ)
デザインと4気筒エンジンが気に入った 20年以上も前のバイクだから錆がある 発進時、 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
スポーツカー(絶版車) 納車2012年5月19日 最終モデル、フロントサイドのウインカ ...
スズキ MRワゴン のっぺり君 (スズキ MRワゴン)
2003年式 MRワゴン スポーツversionV 車検2年付を7年落ちで、購入。 車の ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation