• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月19日

ウインカーを長く点滅させれば、あおり運転現象はなくせる




 クルマを運転する時に、意識してウインカー(方向指示器)を長く点滅させるようにしている。
 まず、安全確認をしてウインカーレバーを倒して点滅させてからハンドルを切るようにし、白線をまたいで隣の車線内に4輪がすべて収まるまで止めないから、けっこう長い。

 チカッ、チカッ、チカッ、チカッ、チカッ、チカッ、チカッ、チカッ、チカッ、チカッ。

 8回から10回は点滅することになる。
 そんなに長々と点滅させているクルマなんていない。せいぜい、3回か4回だ。ヒドいと点滅させないドライバーもいる。
 なぜ、みんなウインカーを点滅させる時間が短いのだろう?
 ウインカーを点滅させるのが、そんなにイヤなのか?
 世界中を走ったけれども、こんなにウインカーを点滅させたがらないドライバーが多い国や地域を他に知らない。
 長めに点滅させるようになって数年経つけれども、同じようなクルマを見たことがない。
 なぜだろう?
 なぜ、みんなウインカー点滅が短かったり、点滅させなかったりするのだろう。
 その理由を考えながら運転している。

 長く点滅させると良いことがある。
 長く点滅させている分、ルームミラーとドアミラー、直接の目視などでの安全確認の時間もホンの少しずつだけれども長くなった。だから、自分と自分が運転しているクルマを客観視できる。自分が、どこをどう走っているのか?
 それに対して、周りのクルマはどう走っているのか?
 相対化できるとも言える。
 また、追い越しが終わってもいつまでも追い越し車線を走り続けるクルマに、イライラすることもなくなった。
 すべて、自分の運転の余裕につながってくる。

 さらに良いのは、僕が長めに点滅していることに気付いた、前や後ろや横を走っているクルマのドライバーたちに伝播してくれることだ。
「おっ、そういえば、ウインカーってあのクルマみたいに車線変更する時の初めから終わりまで点滅させるものだったって教習所でそう習った。自分もやってみよう」
 そう思ってくれていたらうれしい。

 チカッ、チカッ、チカッ、チカッ、チカッ、チカッ、チカッ、チカッ、チカッ、チカッ。

 点滅が目立つ、夜の高速道路や自動車専用道などを走り続けていると認識されやすいので、伝播するクルマが必ず現れてくる。
 そうしたクルマたちは、追い越し車線を走っていても追い越しが終わると速やかに走行車線に戻る。自分の運転を相対化する自覚が強まったのだろう。
 そうすると、今度は僕ではなくてその“長め点滅グルマ”に気付いたさらに別のクルマたちに伝播していくのだ。

 チカッ、チカッ、チカッ、チカッ、チカッ、チカッ、チカッ、チカッ、チカッ、チカッ。

 ウインカーを点滅させるということは、人間同士に置き換えると“あいさつ”や“声を掛ける”こと、“返事をする”ことなどに相当するのだと思う。
 ドアを開けて先に行かせてくれた時などの「ありがとう」、電車内などでカバンや身体などが当たってしまった時の「すみません」、商店や飲食店に入る時に店員から「いらっしゃいませ」とあいさつされた時の「こんにちは」など、口にするさまざまな言葉がウインカーの点滅だ。
 ブスッと何も言わずに行動する人がいるけれども、それはウインカーを点滅させずに車線変更や交差点を曲がることと同じだ。行動に伴う意思表示がウインカーの点滅なのだ。

 だとすると、もうひとつ効果を期待できる。ウインカーを長く点滅させながら追い越し車線から走行車線に戻るクルマがこれを機会に増えてくれれば、あおり運転現象の解消に役立つのではないだろうか?
 あおり運転の少なくない原因は、追い越し車線を漫然と走り続けるドライバーにもある。もちろん、逮捕されるような悪質なドライバーには別の理由が考えられるから論外だ。
 すべてのクルマが追い越しが終わって速やかに走行車線に戻っていたら、先を急ぐ後続車は追い越し車線をそのまま走り抜けて先に行ってしまい、あおり運転など発生しない。
 追い越し車線を走り続けるドライバーのほとんどには悪気はないのだと思う。教習所でキチンと教えられていないのと、現実の路上には同じようなドライバーが多いから、なんとなくそういうものだと感じているだけなのだろう。

 不幸にも、ミラーも見ずに漫然と追い越し車線を走り続けて後続車に追い付かれ、イラ立たせてしまっている。
 ウインカーを長く点滅させることで自分がどこをどう走っているのかという自覚が強まり、周囲への波及効果も生まれ、漫然と追い越し車線を走り続ける人が減ってくれることを願う。
 追い越し車線を走り続けることで後続車にフラストレーションを起こさせるような道路状況が珍しくないのは、もう中国の地方ぐらいになってしまった。都市部は整然と走っているし、タイ、マレーシア、シンガポールなどはヨーロッパ並み。昨年訪れたスリランカだって粗野なところはあるけれども、漫然と走っているクルマは見なかった。
 ぜひ、みなさんウインカーを長めに点滅させて走ってみて下さい。
ブログ一覧 | 道路 | クルマ
Posted at 2020/04/19 21:34:23

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

JAFに加入しました!
FLAT4さん

昨日、1羽に見えた鳩🐦のヒナ🐣 ...
PHEV好きさん

風が強く田植えは中止で代かき
urutora368さん

スパイラル
avot-kunさん

一向に咳😷が止まりません😭
S4アンクルさん

ヤンババ仕様に決定〜♪
VANさん

この記事へのコメント

2020年4月19日 22:09
ウインカーも車間距離も走行車線の選び方も教習所で習う基本ですよね。基本を外れた行為がまかり通ってしまう資格(運転免許)って何なんだろうとしばしば考えてしまいます。
コメントへの返答
2020年4月20日 10:13
教習所で教わらなかったとしても、人と人のコミュニケーションとして声に出したアイサツが大切なように、クルマとクルマにはウインカー点滅があるのだと日頃から考えていて、書いてみました。
2020年4月19日 22:51
なるほどなぁと思いました。

相手にあのドライバーはきっちりしている(律儀?)と思わせるのでは?と。

何か今までのブログと違う視点にハッとなりました。
コメントへの返答
2020年4月20日 10:14
ずっと考えていたことを書いてみたので、いつもと違った感じにお読みいただけたのだと思います。お読みいただき、ありがとうございます。
2020年4月19日 23:48
私も普段から長目に出すようにしています。

捲き込まれたくないので…
コメントへの返答
2020年4月20日 10:15
同感です!
2020年4月19日 23:53
ウインカー長滅派です(^o^)
主たる効能は、追い越しをかける先行車に充分自分の存在をアピールし、先行車が追い越し車線に進入するリスクを下げるためと認識していましたが、そのような効能もあるのですね。
あおり運転被害防止策として、私は、走行車線が詰まった状態で追い越し車線を追走している場合でも、後続車の動きに配慮。怪しい後続車が来れば、早めに走行車線に退避しています。この方法で、あおり運転にあったことは殆どないです。
一方、車間が不十分な後続車に出くわすことは頻繁で、現実的な自衛策もあまりなく、渋滞末尾での追突事故に繋がる等安全上のリスクも高いので、車間距離の啓蒙にも力をいれて頂きたくm(_ _)m
コメントへの返答
2020年4月20日 10:19
ウインカーを長く点滅させて良くないことは何もありませんもんね。
2020年4月20日 7:07
方向指示器
この言葉を使って笑われた事がありますが
まさに字の通り 運転者の意思を外部に示す唯一のパーツだと思っています。
コメントへの返答
2020年4月20日 10:20
意思は言葉なりウインカーの点滅なり、カタチにしないと伝わりませんね。
2020年4月20日 12:34
はじめまして。

10万キロストーリーは、またに拝見させています!

私もウインカーを長めに出しながら走ってます。

追い越したクルマから、確認出来る所まで加速、ウインカーを3回点滅してから車線変更。
クルマの全てが、車線に収まったらウインカーを切ってます。

人の前を横切る際、手で「ごめんなさい」としながら横切る、そんなイメージですね。
コメントへの返答
2020年4月20日 17:53
同感です!
2020年4月20日 14:46
おじゃまします。

車線変更は3回点滅させてからハンドルを切り始め、7回点滅で移るようにしています😄。

3回ぐらい点滅させないと、後続ドライバーには伝わりませんよね😅。
コメントへの返答
2020年4月20日 17:54
伝えることは大切ですね。
2020年4月20日 15:16
こんにちは、そういう方非常に多いですね

私は右左折についてはブレーキをかける3秒前にウインカーを出すようにしてます
免許取得時の「30m手前で」は遅いと思います
コメントへの返答
2020年4月20日 17:55
コミュニケーションが大事ですね!
2020年4月20日 17:28
はじめまして、まったくその通りです!
私もウィンカー早め点灯派です。
ウィンカーは自分の意思を他車や歩行者に伝えるアイテムであって、
曲がる時に点灯していればいいと言うものではないと思います。
早めに出せば、自車の意思を分かってもらい
他車からもその後の動きが予想できるのですから。
時々、右左折車線に入ってもウィンカーを点滅させていないクルマを見かけます。まさか直進するんじゃないんだろうか!と不安にもなります(^_^;)
ただ、いくらウィンカーを出したからと言って、交差点付近でのイエローカットは勘弁して欲しいです(^_^;)
また、唯一遅めの点滅を心がけているのは、交差点手前にコンビニがある時です。
交差点を左折するのに、コンビニに入ると勘違いされやすいためです。
コメントへの返答
2020年4月20日 17:56
素晴らしいですね!
2020年4月20日 19:08
このウインカーのブログ、とても共感させて頂きました。

あっしがこれから書こうと思うブログに引用させて頂きたく、クリップさせて頂きました。
使用許可を頂きたくおもいますが、よろしいでしょうか?
内容としては「ウインカーのLED化による視認性アップや安全性向上を促す」という内容にする予定ですm(_ _)m
コメントへの返答
2020年4月20日 20:38
ぜひ、どうぞ!
光栄です。
2020年4月20日 19:57
ゴルフには、レバーを軽く触るだけで3.4回だけウインカーを点滅させる機能がありますが、私は使ってません。おっしゃる通り、車線変更には10回程度の点滅は必要です❗️
コメントへの返答
2020年4月20日 20:39
使いよう、ですね!
2020年4月20日 21:08
そうですね。走行中の車同士のコミュニケーションの仕方や意味について色々な議論がありますが、一言で言えば「思いやり」というこのなのかもしれません。

少しの所作で伝わりやすくなることって少なくないですが、交通の流れを乱さず事故を防止するとか、平易な気分で運転に臨むとかがやはり基本なのかと思います。日本人が運転中のコミュニケーションを失っていたり、気持ちに余裕がないとしたら、交通環境だけでなく仕事や居住環境の改善にもっと目を向けても良いのかもしないと思っています。

それらを変えるのが難しいからこそ運転中の思いやりが大切ですね。
コメントへの返答
2020年4月21日 8:59
仕事や居住環境と大いに関連しているでしょう。路上は、それらが映し出されているのだと思います。
2020年4月20日 21:25
こんばんは。
ヘッドライト以外のライトは、周囲に自分の次の行動を予告するためにある、ということを教わっていない人が多いと思います。単に作動させればよいと思っている人が多いです。
曲がり角で、フラッシャーを作動させる前にブレーキを踏む(ブレーキランプを点灯させる)人が本当に少ないですし、右折車線に入って曲がる直前にフラッシャーを作動させる人が多いです。古い教習動画で知って現在実行中のことに「予告ブレーキ灯」があります。聖堂を伴うブレーキ操作の直前に、制動力が作用しない程度にフットブレーキを操作してブレーキランプを点灯、その後本格的な制動を始めることを、後続車に伝えるものです。

そういうマナー系のことは、同乗する他人の運転者には言わないことにしています。身勝手な人ほど、自分の行動を注意されたくないようなのです。
コメントへの返答
2020年4月21日 9:09
周囲の状況がどんなものなのか?
それに応じた運転が大切なってきますね。
2020年4月20日 22:52
良いお話し、ありがとうございます。
しかしウィンカーが長すぎるとというのは右左折の場面では誤解することもあるかもしれません。
私が側道から右折で出ようとしている時、右方向だいぶ遠くからウィンカーを出しながら来たので、私のいる側道へ入るのだろうと思い出ようとしたら私の前を直進して行き衝突するかとヒヤッとしたことがありました。
それからウィンカーだけで判断せず、車の動きを見てから動くようにしています。
コメントへの返答
2020年4月21日 9:07
周囲の状況に応じたコミュニケーションが大切ですね。
2020年4月21日 5:33
おはようございます
こちら愛知県ではウインカーを出さないのが普通じゃないか?と思うほどです。車線変更は後ろも確認せずに突っ込んでくる!!入れろ!!と言わんばかりの強引な割り込み、で事故を減らせ!!とか言っていることとやっていることがデタラメ。
自分は普通に車線変更の3秒前くらいからウインカー出しますが…
コメントへの返答
2020年4月21日 9:07
おはようございます。
愛知県に限らず、なぜ、そうしたドライバーが多いのでしょう?
2020年4月21日 19:56
こちらでは、ウインカーを出さないで交差点を右左折する車も多いです。左折車線の先頭で赤信号で停止、ウインカー出さず、青信号に変わりスタートして曲がり終わる頃ウインカー少し出す方も居ます。まともにウインカーを出してる人は見た事有りません。もちろん車線変更もウインカー出さない方が多いです。県民性でしょうか?困ったものです。
コメントへの返答
2020年4月21日 20:39
困ったものですね。
2020年4月21日 21:25
私も同様です。10回はできてないですが、最低5回以上、7回程度行ってます。同意見の方がいらして嬉しく、そして心強く思います。
方向指示器と仰った方の言葉にも同感です。
なんだか嬉しくなりコメントさせて頂きました。
ありがとうございます。
コメントへの返答
2020年4月22日 11:06
どういたしまして!
2020年4月23日 2:23
夜分に失礼します。
先に「ブログへの引用」の許可をお願いした者です。

ブログが書き上がりましたので、ご報告させて頂きにまいりました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2752347/blog/43928727/
よろしかったら、ご覧ください。

この度は素晴らしいブログを見ず知らずの私に快く解放して頂き、まことにありがとうございました。
コメントへの返答
2020年4月23日 9:07
ご丁寧にありがとうございます。
拝読しました!
LEDだと、より視認性が高まりますね。
2020年4月25日 14:09
ここ20年、日本でウインカーを出さない車がすごく増えたような気がします。トラックはもとより、タクシーや路線バス、警察車両までウインカーを瞬間しか点滅しないドライバーがいます。ウインカーは意思表示、コミニュケーション、事故防止の基本です。教習所や警察の講習、自動車雑誌やJAFの雑誌、マスコミなどがもっと啓蒙すべきだと思います。
コメントへの返答
2020年4月25日 16:28
ウインカーだけの話ではないのですね。本文にも書きましたが、黙って店に入って黙って商品を手に取り、何も言わずに買い物を済ませたり、「ありがとう」や「スミマセン」で返さなかったり、黙ったままでやりすごす人が増えたことと表裏一体なのだと思います。僕らが社会的な存在であるために、声に出してコミュニケーションを取らなく(取れなく)なってしまったことの結果がウインカーに表出しているのでしょう。
2020年4月27日 16:10
ウィンカーは、30m手前から出さなくてはいけない決まりがあることを
知らない人が多いです。
コメントへの返答
2020年4月28日 7:40
そうですね!
2020年7月3日 5:31
おはようございます。
遅コメで申し訳ありません。
とても共感&同意したのでコメントさせて頂きます。

ワタシは職業ドライバーですし、ドライブ大好きオヤジでもあります。
仕事で大型トラックを運転する時も、プライベートでギャランΣやミニキャブを運転する時も、
車線変更のウインカーは8回以上点滅させます。
もしくは10回、12回と…(笑)
周囲の安全確認や動作、変更中に点滅させれば必ず8回以上にはなりますもんね。
そして、偶数回とゆーのはワタシの運転リズムでもありますし(笑)

車線変更で点滅させない輩…、
何を考えているのか、どう動きたいのか、
全く把握できません。

誰だって事故はしたくありません、
安全の為にも、自分の動きを把握してもらう為にも、
長め(8回以上)に点滅させようぜ!と言いたいです。

コメントへの返答
2020年7月4日 21:04
コメントありがとうございます。

毎日運転されていらっしゃるプロのドライバーの方から賛同いただき、重ねてお礼を申し上げます。

本文に書きました通り、問題の背景には単なるウインカーに限らず、日常のさまざまなコミュニケーション不在があるのだと思ってます。

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「予定調和的なオリジナル至上主義に陥っていない 10年10万kmストーリー 第92回 ポルシェ911カレラ(1995年)25年5万5000km http://cvw.jp/b/877318/47661012/
何シテル?   04/17 16:55
金子浩久です。よろしくお願いします。 クルマとその周辺のことを書いています。 詳しい自己紹介は、ホームページをご覧下さい。 http://ww...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
141516 17181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

flacニヨル楽曲管理ノススメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/25 01:06:29
ユーラシア横断1万5000キロ 練馬ナンバーで目指した西の果て 
カテゴリ:著書
2012/03/23 17:17:34
 
力説自動車 
カテゴリ:著書
2010/10/31 18:21:31
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
所有してみて初めてわかるポルシェのスゴさがありました。
シトロエン CX シトロエン CX
中古で入手して、よく壊れましたが、考えさせられることが多く、面白かった。“個性的”の極北 ...
プジョー 505 プジョー 505
4気筒のGTi。ハンドリングと乗り心地がとても高いレベルでバランスしていた。山道では、ヘ ...
TVR グリフィス TVR グリフィス
グリフィス500を手に入れた直後に、偶然にもブラックプールの工場を取材する機会を得て、当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation