カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/25 01:06:29
|
|
|
|
カテゴリ:著書
2012/03/23 17:17:34
2003年夏に、中古で購入したトヨタ・カルディナで東京の自宅前からポルトガル・ロカ岬まで走った紀行文。ユーラシア大陸の最西端にたどり着くまでの、アクシデントとインシデントが連続する大人の珍道中。同行するのは、登山家で写真家の友人、ロシア人ボランティア通訳(前半担当と後半担当)。日本人とロシア人、資本主義と社会主義、空の旅と陸の旅、クルマと鉄道、SUVとステーションワゴン……。対立と矛盾がつねに去来してくる。
|
|
|
|
カテゴリ:著書
2010/10/31 18:21:31
同業の小沢コージと対談形式で全編語り&書き下ろしたクルマ&クルマ社会批評集。対象のクルマの多くはモデルチェンジしてしまっているが、クルマ社会批評についてはそのまま通じることがほとんどだと自負している。
|
|
|
|
カテゴリ:著書
2010/10/31 18:16:51
アメリカでの成功体験を引っさげて日本での展開が始まったレクサスの同時進行ドキュメント。クルマを軸として取材、考察したマーケティングのフィールドスタディ。
|
|
|
|
カテゴリ:著書
2010/10/31 18:13:30
オリジナルミニが40年以上も造り続けられた理由は、日本人の過剰な“ミニ愛”にあった。結果的に40年間を支えたことになった日本人のミニ愛が一杯!。
|
|
|
|
カテゴリ:著書
2010/10/31 18:06:20
外国をクルマで旅した紀行文集。トラブルや失敗の中から、クルマとクルマ社会を通して日本と外国の違いを感じることができました。
|
|
|
|
カテゴリ:著書
2010/10/31 17:55:06
不世出のFIドライバー、故アイルトン・セナの事故死のサンマリノGPを取材していた金子浩久が、「セナとは何だったのか?」とセナと縁の深かった日本人15名を訪ね歩き、実像を探ったノンフィクション作品。現在は、双葉文庫に収められています。
|
|
|
|
カテゴリ:著書
2010/10/31 17:47:21
一台のクルマに10年もしくは10万キロ乗り続けた人のインタビュールポルタージュ集の第4弾です。
|
|
|
|
カテゴリ:著書
2010/10/31 17:45:14
一台のクルマに10年もしくは10万キロ以上乗り続けた人のインタビュールポルタージュ集の第3弾です。
|
|
|
|
カテゴリ:著書
2010/10/31 17:43:04
一台のクルマに10年もしくは10万キロ以上乗り続けた人のインタビュールポルタージュ集の第2弾です。
|
|
|
|