• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2358のブログ一覧

2016年01月30日 イイね!

公衆でんわ

皆様~お疲れ様です(´▽`;)ゞ








今日も新聞ネタ







以下抜粋








公衆電話って今、10円でどれくらい通話できるか知ってる?











みなさん、公衆電話ってご存じですか?

「当たり前でしょ」と返ってくるほうが多いことを期待していますが、最近は「道端にある電話は災害用のもの」「使ったことがない、使い方がわからない」「テレカって何?トレカとかクレカじゃないの?」とかいう答えが返ってくるケースが増えていると聞いて、私は震えています。

そんな私でもすっかり公衆電話を使用する機会はなくなり、今では10円でどれくらい通話ができるのか忘れてしまいました。

ところで本日は「3分間電話の日」だそうで、1970年のこの日、公衆電話からの市内通話の料金が3分で10円になったことが由来となっています。それまではなんと、「1通話10円」で、時間は無制限だったのだそう。10円で通話し放題だなんて、携帯電話の通信会社各社のかけ放題もびっくりです。

すっかりひとり1台携帯電話を持つことが主流となった今、みなさん公衆電話料金(固定電話にかける場合)って覚えているのでしょうか? 実は2014年にまた変わっているのですが、ご存じなのでしょうか……。

36名の男女に「2016年1月現在の公衆電話は10円でどれくらい通話ができるか(※)」と調査(選択式)したところ、約1分と答えたのが67%、約1分半と答えたのが19%、約2分と答えたのが14%と、約7割が「約1分」と回答。実際は、どれくらい通話ができるものなのでしょうか。

※相手は固定電話(20km圏内)で、通話時間は午前8時~午後11時の間とする。









NTT東日本「公衆電話料金」のページを参照してみると、昼間(午前8時~午後7時)・夜間(午後7時~午後11時<土・日・祝の昼間を含む>)における10円での通話可能時間は、区域内で57.5秒、隣接区域内20kmまでは40.5秒と書かれています。

つまり、「約1分」「約1分半」「約2分」という選択肢の中から選ぶとすると、「約1分」が正解。みなさんご存じでしたか? 私は「え、そんなに短かったっけ!?」と思いました……昔は普通に使っていたのになあ。

ちなみに公衆電話から携帯電話にかける場合は、ドコモは10円で15.5秒、auは条件によって異なり9.5秒から22.5秒、ソフトバンクも条件によって異なり9.5秒から16秒となっているようです(2016年1月現在)。全然話せませんね!?

公衆電話を使ったことがないという方も「携帯電話の充電が切れてしまったから連絡ができない!」ではなく、これを機に通話可能時間や使い方を覚えておくと、いつかきっと役立つはずです













昔はよく使いました~


携帯を持つようになったのは…



バイト中~ポケベルを持たされていて…

連絡しろ~と呼び出しが鳴り…

公衆電話を探しまくりましたよ~



それから…携帯を持つように…







最近の若い奴は…


黒電話もしらんし…












コレも死語ですかΣ(゜Д゜)





今でも~財布にテレカ入ってますよ~





Σ(゜Д゜)


死語ですか…















Posted at 2016/01/30 16:34:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月28日 イイね!

今日の徘徊…厄払い…ヤフオク…バイク…

皆様~お疲れ様です(´▽`;)ゞ



今日は…

徘徊…厄払いを…



時期は遅くなってしまいましたが…



ココへ…










































今日も…人が多いね~








ヤフオクでは…



20年程前のアクティの部品…


綺麗でしたが、相場が4野口ぐらいなのに…



あと数分て所で、朝まで爆睡していたら…



最後の5分くらいで…



なんと…2諭吉にはね上がってましたΣ(゜Д゜)



まぁ~もうでないだろうな…


こんな品物は…






バイク




MF08 フォルツア




降りる事に…
















なぜか~今止めてる駐車場



置けなくなります…




誰か…欲しい方がいれば…


価格も相談で…



(ただ、他にも声かけしております…)














ただ、駐車場や駐輪場にて…
















このように…割れてる箇所もありますが…



自転車が倒れて…










クラッチ…オーバーホールしてまだ、



200キロ(現状維持でちょっと伸びますが…)







置く場所の都合で…

次期車はまだ未定ですが、

90~125クラスに なるかと…








も~いろいろありすぎる…















Posted at 2016/01/28 18:33:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月27日 イイね!

これはあかんやろ…

皆様~お疲れ様です(´▽`;)ゞ








また、新聞記事ですが、





これは…あかんやろ~







以下抜粋…








トヨタ、スズキが提携検討
SankeiBiz 2016/1/27
 



トヨタ自動車とスズキが提携に向けて検討を始めたことが27日、分かった。環境対応車や安全技術の開発で連携し、新興国で小型車市場の開拓も進める。トヨタは子会社のダイハツ工業を完全子会社にする方向で調整しており、スズキとも資本関係を視野に入れる。世界的な競争に対し、連携強化で勝ち残る考えだ。
 トヨタはハイブリッド車(HV)に加え、燃料電池車(FCV)など次世代の環境対応車の開発で先行。安全性を高める自動運転技術の開発でも2020年ごろの実用化を目指す。だが、成長市場のインドではシェアが低迷している。グループ販売が年1千万台超で世界首位を走るトヨタにとって、得意とするタイやインドネシアに続く新興国市場でのシェア拡大が課題になっていた。
 一方、スズキは、国内市場の約4割を占める軽自動車でダイハツ工業と「2強」を形成する。海外ではインド市場に先駆けて参入し、販売網を築くことでシェアトップを獲得して収益源に育成している。
 ただ、昨年8月には環境技術の開発などで提携していた独フォルクスワーゲン(VW)と経営権をめぐる思惑の違いから資本・業務提携を解消。巨額の投資が必要な環境対応車の開発などを進める次のパートナー探しが焦点だった。
 トヨタは提携で、スズキのインドでの販売網などを生かしてシェア拡大や小型車開発を加速する考え。スズキは、トヨタと共同で環境・安全技術の開発投資を抑え、経営体質を強化する。スズキはVWとの提携解消で発行済み株式20%弱を約4600億円かけて買い戻しており、トヨタと株式持ち合いに役立てる可能性もある。
 トヨタは51・2%を出資するダイハツ工業を株式交換などで完全子会社化する方向で、需要拡大が見込まれる小型車の生産・開発を一本化する。
 トヨタは27日、「スズキとの提携交渉の事実はありません」とコメント。スズキも「提携交渉に入ったという事実はありません」としている。
















糞トヨタなんかと…



会長の 鈴木 修 さんが生きてる限り



大丈夫だとおもいますが…







まるで、一社独裁…?


一興独裁??







北○○みたいになるやん…






誰か…糞トヨタに



税金払わせて…



苦しめてやって欲しい♪





いまだに、輸出戻し税を国からもらい



税金を払わず…




内部留保へ…






低賃金で、人材の使い捨て法(派遣法)を造らせた、



糞トヨタ…









ほんま…日産やホンダ…に頑張ってもらわないと…



あ、マツダは…ディーゼル技術を貰って、ポイされるだろうけど…







Posted at 2016/01/27 13:55:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月26日 イイね!

ネット記事

皆様~お疲れ様です(´▽`;)ゞ












ネット記事です(´▽`;)ゞ





以下抜粋…








オーテックジャパン30周年車が目指すのはアバルト?それとも…


オーテックジャパンは、先日開催された東京オートサロンでもブースに展示されていたエルグランドライダーやデイズボレロ、エクストレイルモードプレミア、そしてNISMOシリーズといったカスタマイズカーをはじめ、LV(ライフケアビークル)と呼ばれる福祉車両など日産車の架装を行っているメーカーです。

オーテックジャパンが手掛けた質の高いカスタマイズカーは部品単体での販売はしておらず、コンプリートカーとしてのみ販売されています。

しかも新車ディーラーで購入でき、保証も普通の日産車と同様の内容を受けることができるので、ファクトリーカスタムカーとして新車だけでなく、中古車となってからも高い人気を得ています。

「スカイラインの父」こと櫻井眞一郎氏が初代社長に就任し、オーテックジャパンを設立したのが1986年9月。今

年は創立30周年を迎えるにあたり30周年記念車(以下A30)を販売することが決まり、今回そのプロトタイプに試乗することができました。

オーテックジャパンはこれまで技能伝承を主な目的として、ラシーンベースのA10、スカイラインベースのA25と呼ばれる記念車をはじめ、現行型マーチボレロをカスタマイズしたボレロRやミッドシップエンジンに換装したマーチ、MID-11などを製造してきました。

これらのクルマは社員有志が業務時間外の活動として費用は最小限、社内にあるものを活用という制限の中で製作されたいわゆる“まかない車”でした。

しかし、今回のA30は社員だけが楽しむのではなく、ユーザーと一緒に楽しめるようにと販売が決定しました。

オーテックジャパンとユーザーの夢の共有であるA30はベース車決めからスタートします。


過去にオーテックジャパンが発売したステージア260RSなどのレストアを望む声もありましたが、



12SRやマーチRなど、これまでオーテックジャパンが手掛けたカスタマイズカーで最も多いマーチがA30のベース車に相応しいとなり決定しました。

A30のコンセプトは「見てニッコリ、走ってニヤリの笑顔製造機」で、見た目も中身も茅ヶ崎の職人の技による手作りのスペシャルモデルです。

エクステリアはマーチの癒し系を活かしつつ、ただ者ではない雰囲気を纏います。そして走らせると高回転までしっかりと回り、ドライバーが使い切れる性能そして官能的なサウンドを味わえることがA30の価値となっています。

今回のプロトタイプはまだエクステリアは未完成のままですが、全幅1800mmとなるボディは約90mmのワイドトレッド化を行われており、205/45R16タイヤを装着。タイヤはミシュランのパイロットスポーツ3をチョイスしています。

エンジンはノートニスモなどに搭載されている1.6L直4エンジンのHD16DE型。このエンジンをベースにエンジンブロックのポート研磨をはじめ、クロモリ鋼から総削り出しのコンロッド、専用カムシャフト、タングステン材を圧入したクランクシャフト、強化バルブスプリング、専用ECU、大容量サイレンサーの採用などのチューニングによってレッドゾーンが7000回転以上という高回転型エンジンへと変貌を遂げています。

サスペンションはショックの筒径アップをはじめ、スタビライザーの強化をはじめとした専用チューニングを施し、ボディもブレースを装着することでパワーアップしたエンジンに対応しています。

それでは、A30プロトタイプのインプレッションを紹介しましょう。

茅ヶ崎の匠が手組をしたHR16DEエンジンは、とにかく軽い吹け上がりが特徴です。

レッドも7000回転以上と高めてあるので、アクセルを踏むとどこまでも加速していきそうな感じです。しかもレッド近くまで回しても、パワーのたれがありません。このフィーリングはホンダのVTECではなく、ワンダーシビックSiに搭載された1.6L直4のZCを彷彿させるフィーリングに近い感じがしました。

また強化された5MTはカチカチっとギアの入りも良く、滑らかな吹け上がりを見せるエンジンとの相性も良いです。

マーチのボディに205/45R16というワイドなタイヤではパワーロスが気になりましたが、その点はそれほど気になりませんでした。コーナリングの旋回性能は良いのですが、少々直進安定性に不安が残りました。まだプロトタイプということで、これからセッティングを煮つめていけばこの不安も解消されることでしょう。

ボディサイズは全長3900mmで全幅1800mmというA30ですが、茅ヶ崎の匠の技がふんだんに盛り込まれたチューニングマシン。目指すところはアバルトなのでしょうか。それともルノースポールになるのでしょうか。

発売日や価格などはまた後日発表ということですが、皆さんはいくらなら購入しますか?











マーチでなく…



もっと…他にも…車両があるのに…




なぜ…人気の無い…

マーチなんかな…




あと、なぜ…自動車税にみあった




1500CCにしないのか…わからん…





日産は…中途半端な、


1600CCにこだわるのかな~


ノートニスモ…

NV200…

ジュークニスモ…




みんな1600CC




技術の日産なら、


現行マーチニスモの1500CCでできるかと思うが…




















Posted at 2016/01/26 14:25:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月21日 イイね!

今日の徘徊と…目の保養♪

皆様~お疲れ様です(´▽`;)ゞ




寒い…大阪ですね~




今日は、百貨店にて




コレに










朝11時にもかからわず…



すごい人…



ほとんど~行列…




人気のあるのと…


無いのと…極端だよ~





行列だよ~










買えません…





リンゴ酢♪


美味しいよ♪





お買上♪





コレは…


写メなし…
とる暇なかった~








ちょっと固まりが悪く緩い…





当然♪




コレは買い忘れる事なく










美味しいよ♪












おやつにと、


気になってた♪






















抹茶もそれなりに、
餅と小豆が入ってますよ♪








再販売になった♪



これ








テレビでも











買っちゃいました!!
































目の保養





かわいい…お姉さんを探すのでなく…






やはり…ええもんは違いますなぁ…
































手がでませんΣ( ̄皿 ̄;;









お値段も…すごい…







ザルは…編んでる所を見ていたら…



見る所が違いすぎたから…話がすごい事に(笑

















目の保養をしていたら…




目の前から…来たご婦人…



お互いに振り返ったら…



友人の妹さんでした(゜_゜;)



両親と子供連れて…



ちょっと雑談をしてたら…


友人の両親が…
またお茶を飲みにおいでとΣ(゜Д゜)


お茶菓子…持っていかないと…



コレが暇な友人の両親だから…




話だすと…長いのなんの…





以外と…世間は狭いね~


こんな所で会うとは…









しかし…また寒くなるみたいだね~



雪 と、鉄砲玉(バスや車や)に気をつけてね♪










Posted at 2016/01/21 20:42:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「暑い〜」
何シテル?   07/31 17:04
2358です。 かなりヘンコですが 皆様よろしくお願いします。 車ネタは少ないかもね!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      1 2
3 456 78 9
10111213 141516
17 181920 212223
2425 26 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

車検までまだありますが・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 21:55:12
DCT HCAフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 21:53:01
マイe+の中で待っているのは・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 07:55:05

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
2021年9月30日 ケチ(因縁)ついた、シャトルハイブリッド納車 納車は3キロ表 ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
急遽、2021年7月10日より稼働~ 2018年4月モデル 皆様のお手本を見習います ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
H28年 8月 次の方へ嫁ぎました~
日産 ステージア 日産 ステージア
はじめまして よろしくお願いします H14年式です これから皆様の、お手本や加工など ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation