• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月10日

まだまだイケます♪

まだまだイケます♪ タイトル見てまたまた妄想した方、欲求不満の恐れがありますよ~┐('~`;)┌

数年前、親戚の土建屋さんから排ガス規制により、安価で譲ってもらった通称「風のレンジャー」の重機運搬車です。

牧場敷地内で、海コンで入荷した輸入牧草を運んだり、小型重機を敷地内で移動したりするのに重宝しています。

走行距離も6万㎞チョイで、何の問題も無く絶好調です(^^)d
欲を言うなら、エアーブレーキでない事とパワステがやや重たい事くらいでしょうか…(^^;

もともとは若草色でしたが、譲ってもらった時に市販のペンキで塗りましたf(^^;

色使いのセンスが良くないのはご容赦を…(((^^;)

車内にあった取説?整備手帳?を見ると、昭和57年印刷とありました。

約30年前の車ですが、これからも大事にしていきたいです(*^^*)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2012/05/10 13:15:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あいち健康の森ドライブ&BGM
kurajiさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

【 イグニッションコイル 】
ステッチ♪さん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2012年5月10日 15:05
僕より3歳も若くてまたまだ逝けるなんて、めちゃめちゃ羨ましいですうれしい顔ムード

僕なんて、不発弾になってますがまん顔あせあせ(飛び散る汗)

そのうち、ドカーンexclamation×2と逝ってみたいですが、逝けるのかどうか涙
コメントへの返答
2012年5月10日 16:12
ヘボヘボさんの逝ってる回数は、人並みの軽く10倍以上でしょうから仕方がないですよ…
┐('~`;)┌イヤイヤマイッタ

そのうち過去に泣かせた女性から ドッカーン!!!と復讐されないように注意が必要かも…(゜ロ゜;
2012年5月10日 15:47
風のレンジャーだぁ♪

名車揃いだったなぁ(笑)

オイラも欲しい(笑)

4Dの安いのかクルージングレンジャーの安いの転がってないかなぁ?
コメントへの返答
2012年5月10日 16:19
長~いフロアシフトで、クラッチの踏みこみが深いのは時代を感じます(^^;
おまけにステアリングの直径もかなりデカイ…

でも味があっていいですね~(*^^*)

当時としては良くできた車だと思います(^^)d

クルージングレンジャーも当時は画期的でしたね!
2012年5月10日 17:04
そのテとシャッターグリルのはまだエア式はないね(^皿^)

確かプラス5からでオプション的じゃなかったかな…?
ね?じょん♪さん?


前職、去年9月まで標準ロングウィングの3年式クルージングに乗ってたよ(^O^)

しかもインタークーラー無しやけどターボエンジン+高速ミッションで、積みすぎでもしっかり走ってくれる良い車でした♪
コメントへの返答
2012年5月10日 20:35
私が免許取った時は、クルージングが出た頃だったと思います(^^;

インタークーラー無し車ってあったんですね…
ターボ+高速ミッションは高速道でぶっちぎりでしたもんね(*_*)

私はバイトでUDのコンドル乗ってた時期があります。
2012年5月10日 18:54
お~ 懐かしいジャマイカ!

4Dですか?
それ乗ってました~

牧草で思い出したけど
神戸から亀岡や旧八木町の牛舎まで牧草も運びましたよ

夏でもカッパ着て、手カギ二つでひっかけてトラックから牛舎まで背負っておろしてました・・・

コメントへの返答
2012年5月10日 20:45
我牧場も父の時代は、バラ積みで手おろしだったようです(>_<)

カッパ着ないと汗でかぶれてきたり
チクチクするんですよね(-_-;)

今はパッキングされているのを輸入しているので、リフトで楽々です♪
2012年5月10日 19:40
そろそろ全塗装の時期ですね
(σ ̄ー ̄)σニヤリ

青かブルーを希望w
コメントへの返答
2012年5月10日 20:52
ゲッ!ナント!
そこですか…(((・・;)

青かブルー…σ(^_^;)?

アホなブルー…(核爆

ちなみにR号はどっちですか!?(爆
2012年5月10日 21:48
いいの持ってますねぃ

重機台車ボディーだから丈夫なんでしょね

その手のバンパーコーナーは去年の大掃除で捨てちゃったかも(ごめんなさい)

ミラーもちょこっと当てると割れやすいので気をつけないと

昔同じ4Dのワイドスーパーロングカーテン車乗ってました

アクセル横には穴が開いて道路が良く見えたもんです(笑)

またデコンプ知らずにエンジン止める方法知らず焦りました

フロントガラス周辺のふちがさび易いのでキャビンだけでも屋根下に入れておかないと・・・

雨漏れしだすとガラス外して補修は大変ですよ

エンジンカット(デコンプ)付きは確かに懐かしい!



コメントへの返答
2012年5月11日 8:46
ありがとうございますm(__)m。

ただ、ホースメント?が結構曲がってしまってるので、取付けかなり苦労しそうです。

同敷地内の同業者の方が車に乗ると「エンジン止まらへん!」と困ってましたね(^.^)
時代の流れを感じます(^^;
2012年5月12日 0:23
現役を引退しても、構内で運用する。。。。。

その手が有ったんですね~~。。

よく農家の物置になっている箱バンを見かけますが、これならSLの動態保存さながら、末永く運用」できますね~~。
コメントへの返答
2012年5月12日 11:33
この数年間、日本の中古トラックは海外で需要が高く、なかなか安価では手に入りません(-_-;)

特にいすゞのエルフは高需要ですね(^_^;)

構内車の方が意外と酷使するので、傷むのは早いと思いますね(>_<)
2012年5月15日 12:12
30年前の回送車!懐かしいですねェ~^^
アウトリガーも現役で上がるんでしょうか?
この時代のレンジャー4tに野菜満載で月島までよく行きましたw
重ステで助手席から手伝ってもらったこともあったり・・・^^
デコンプ付きってことは走行中に鍵を抜いても走っちゃうやつですね(笑)

そういえば先日のフラリ旅の途中、兵庫県内で田んぼにこいつのお尻を向けて前を上げて農機具下ろしてたのを見かけましたョ^^

コメントへの返答
2012年5月15日 12:33
ウインチは不調ですが、荷台スライド・アウトリガーは全く問題なしです(^^)d

そうですよ~
キーを抜いても走れます。
でも空調やラジオはとまります(^^;

スゴく重宝してるので、まだまだ現役で頑張ってもらいます(^-^)/

2012年5月17日 8:59
4Dですね?4S? 私の会社にも、同じユニックが!ありますよ。4S 「160PS」ですが(^^;) 動きますが、サイドブレーキが全く効きません...(°°; 危険なユニックです。
コメントへの返答
2012年5月17日 9:46
私も4Sですよー!

サイドが効かない…恐ろしい…(;o;)

前の所有者はキチンとメンテしてくれてたようで、かなり状態は良い方だと思います(^^)d


プロフィール

「@CooL☆PaPa さま 明日くらいにはウチに届けてくれるんですか?(///ω///)♪」
何シテル?   11/10 22:03
MOMIYANです。よろしくお願い致します。 車は好きですが不器用なのでDIYはあまり得意ではありません。 皆さんを参考にさせていただいたり教えていただ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アヴェンタインプレッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/14 17:04:05
イイね! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/04 22:04:01
瓦斯充填 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/01 22:07:41

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
購入当初は、ここまでハマるつもりが全く無かった事に加えて、購入当時は資金的にも余裕が無か ...
日産 ステージア 日産 ステージア
初めて購入した車が、スカイライン(R32)で約10年で18万㎞乗りました。 結婚を機に ...
その他 ミニカー ミルクローリー・モミやんバージョン (その他 ミニカー)
関東の某運送屋の社長さんと女性従業員さんから、ある日突然ネタとして送られてきました。 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation