• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月13日

タマには…

タマには… 昨日は朝の仕事を早々に終えて、家族で弁天町にある交通科学博物館に行ってきました(^-^)/

私は年に一度の家族旅行と月に一度の外食以外、家族で出掛ける事はあまりありません。
家ではいつも昭和の親父なんですが、たまには家族サービスもしておかないと…と思う時があります。
f(^^;

と言いつつ、人混みがかなり苦手なので、休日のお出掛けはかなり気が重くなってしまいます(-_-;)

なので、GW明けの週末なら少しはマシかな…と勝手な推測で出掛けてみました♪

さすがにサンバーに4人は乗れないので、久々にステージアの出番です(^_^;)

いや~、サンバーと比べると乗り心地・パワー・安定性・静粛性、どれをとっても優れていますね~(当たり前か…)

でも、ナゼか落ち着かない…(・・;)

そう思ってるうちに、早々に到着!

早い時間という事もあってか、近くにあるコインパーキングも結構空いていて、待つ事なく駐車(^-^)v

遠目で見ると、人もまばらでいい感じ♪

中に入ると…予想以上に人が少なくて、家族も大喜び
(^^)d

いやいや、一番喜んでたのは予想的中した私なのかも…(爆

ここは私が幼い頃からあって、鉄道を中心に自動車、飛行機、舟等の歴史から実物や模型の展示・機関構造の説明まであって、子供から大人まで結構楽しめるようになってます。
数年前にリニューアルしてからは更に広くなり、展示物も増えたようですo(^o^)o

私自身もかなり久々で、リニューアルしてからは初めてなので、親子共に満喫させていただきました♪

人が少なかった事もあって、ゆっくり隅々まで見学しながら、屋外に展示されてる食堂車のレストランで食事をして(あまり美味しくなかった)、また夕方の仕事があるので帰路につきました(^_^ゞ

子供達も満足してくれてたかな…σ(^_^;)?

いつもはコワイ顔して怒ってばかりの自分勝手な親父だけど、心では愛情をしっかり持ってるよ(⌒‐⌒)

お母さんからはキチンと報告聞いてるので、何も知らないフリしてるけど、全部知ってますよ(^^)d

今後、私達世代以上に厳しく大変な時代を歩んで行くだろうから、愛情はあっても甘やかすつもりはないからね…

親の一方的な考え方かもしれないけど…

いつかそれを解ってくれる日が来れば幸いです。

自立心を持つ人間に頑張って成長して下さい。

決して私のような大人にならない事を心より願います
( ̄▽ ̄;)(爆





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/05/13 10:44:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一撃
バーバンさん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

祝・みんカラ歴10年!
Mr.ぶるーさん

孫にこうてやった・・・(^_-)- ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2012年5月13日 11:44
僕は甘やかされて育った代表者ですうれしい顔手(パー)ムードワラ

子育てってとても難しく、答えはありませんよねぇがまん顔あせあせ(飛び散る汗)

あーしとけば良かったとならないようにだけ、頑張りたいですウッシッシ
コメントへの返答
2012年5月13日 13:24
私もどちらかと言えば、甘やかされた方です。

でも、甘やかされたという自覚があるのと無いのとでは未来が大きく変わってくるのかもしれませんね…(^^;

子育てに欲言えばキリがないかも…(-_-;)

ただ私は、勉強よりも「しつけ」に重点を置いています。
あとは「自分で考える」力を育てたいですね…
(^^)d
2012年5月13日 12:02
俺も『昭和のおやじ』かもしれません…

けど子供らも『昭和の子供』に育ってほしい。

けど現実は『見て覚える』事もなく教えた事もロクにできない、ネジの回し方も微妙なヘタレ共です(T_T)
コメントへの返答
2012年5月13日 13:34
物があふれてる時代ですからね…(-_-;)

考えなくても困らないという世代になってますよね
(>_<)

加えて昔は「親(家)の手伝い」をして学びましたが、今はそういう環境が少ないのも問題なのかもしれません…
2012年5月13日 12:27
たまにKトラ以外の車に乗ると「快適」ですよね(笑)

コメントへの返答
2012年5月13日 13:41
確かに快適で運転も楽なんですが、誰でもそれなりに運転できる車って、面白味に欠けるような…

ステージアは長距離移動向きですね(^^)d

近距離は圧倒的にサンバー(軽トラ)の方が面白いです♪
2012年5月13日 13:01
厳しい時代に生きていくのは確かですね!

自分の仕事を継いでくれたら・・・と密かに期待しながら悟られないように育ててるつもりですが・・・

コメントへの返答
2012年5月13日 14:11
私の先代(父)は、「疲れた顔」して毎日家に帰ってきましたが、「辛い顔」して帰ってきた事は滅多にありませんでした。

この仕事の長所・短所の全てを子供である私に対して言ってくれて、「別に後は継がなくてもいい」が口癖でした。

心では継いでほしいと思ってたようですけど、一度も本人の口から聞いた事はありません。

上記の事を参考にしてもらえれば幸いです(^^)

で、ぶうちんさんの後を継ぐって、どの仕事を継いでほしいんですか!?(爆


2012年5月13日 14:45
おっ!パパしてますやんw

ウチはもう娘二人は大阪で生活してるし
坊主は高校で部活の毎日・・・

たまに、息子と夜にラーメンを喰いに行くくらいです(^^;

愛情があれば間違いなく真っ直ぐに育ってくれますよ・・・たぶんw
コメントへの返答
2012年5月13日 19:30
娘さん大阪にいらっしゃるんですね…

お、お父さん!
もし何かありましたら、僕におっしゃって下さいね
!(爆

弱い部分を見せたがらない父と、自分を認めてもらいたい年頃の息子って、接点があまり無いんですよね…(-_-;)
でも、一緒にラーメン食べに行ったりお酒を飲んだ事はいつまでも思い出に残ってます(^^)
2012年5月13日 16:18
こんにちはヽ(^0^)ノ

良いおとうさんんですね(^J^)

それにしてもこの写真の3車両の並びもniceですW

こんなところに連れてってくれるお父さんは素晴らしいですよ。
コメントへの返答
2012年5月13日 19:52
ご無沙汰してます。
ありがとうございますm(__)m。

いやいや、親らしい事何も出来てないですよ…

もし普段のエロエロな私を子供が見たら、かなりショックなんでしょうね~(爆

画像は屋外展示場で、リニューアルで増えた展示車両です。
中央は私の好きなC62ですo(^o^)o
後ろには客車も連結されていて、いい感じです。
(^^)d
入場料も400円と手頃なので、機会があれば行ってみて下さい(*^^*)
2012年5月13日 23:24
うお~~。。

弁天町の交通科学博物館はまさに聖地です。。。

幼少の頃、遠足や親に連れられて行くのが嬉しくて嬉しくて。。。
昔のガキはみんな鉄道が好きでしたが、今は好みも多様化してしまい。。

私の会社も昔は誰でも入社出来たのに、今じゃ高卒の正社員は皆無・・・一握りの正社員は一流大学出身でも難関になっているとか。。。

息子や娘達は大変な時代を生きていかなければならないのですね。。。
コメントへの返答
2012年5月14日 0:16
ホント好きな人にはたまらない場所ですね♪



最近はいい大学出た国家資格所持者でも、喰っていけない人がゴロゴロいるようですね。

子離れできない親が、子供に対して尽くし過ぎて、自立心やハングリー精神を持たない子供にしてしまってるのかもしれませんね(-_-;)

ゆとり教育を提唱した国にも問題があると私は考えます。


プロフィール

「@CooL☆PaPa さま 明日くらいにはウチに届けてくれるんですか?(///ω///)♪」
何シテル?   11/10 22:03
MOMIYANです。よろしくお願い致します。 車は好きですが不器用なのでDIYはあまり得意ではありません。 皆さんを参考にさせていただいたり教えていただ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アヴェンタインプレッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/14 17:04:05
イイね! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/04 22:04:01
瓦斯充填 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/01 22:07:41

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
購入当初は、ここまでハマるつもりが全く無かった事に加えて、購入当時は資金的にも余裕が無か ...
日産 ステージア 日産 ステージア
初めて購入した車が、スカイライン(R32)で約10年で18万㎞乗りました。 結婚を機に ...
その他 ミニカー ミルクローリー・モミやんバージョン (その他 ミニカー)
関東の某運送屋の社長さんと女性従業員さんから、ある日突然ネタとして送られてきました。 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation