• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいすけcode_number_3527のブログ一覧

2014年11月09日 イイね!

Good bye!


















多分最期のお別れ。
また会う機会があるなら来世かエンジン抜く時か…

今でも、治してやりたい未練はあります。
今でも、俺の130って意識は今の130より高いかもです。

稼動時は皆様には大変お世話になりました。
どこかの解体屋で眠る事になりますが、
皆様と走り回った記憶はこれからも残ります。
既に二代目の130Zに乗ってますが、
初代の事をずっと忘れる事なく、
大事に大事にぶっ飛ばしたいと思っています。
Posted at 2014/11/09 23:57:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年09月29日 イイね!

アメリカンフェスティバルとかDSCCのミーティングとか

アメリカンフェスティバルとかDSCCのミーティングとか今年は袖ヶ浦を走る気でいたんですが・・・・・・・・
先日赤い閃光を見まして(笑)
いつ免停になるか分からないんで、車持ってく宛もないんでとりあえず走行会のエントリーは控えました。

エントリーなしで行けるんなら、富士に行ってしまえと
DSCCのオールジャパンフェアレディミーティングとやらが少なくとも去年までは併催されていたんで。
今年は・・・・・車好き天国と名を変え、ジャンルレス、車種、メーカー不問と言うよくわからん括り
とは言いつつも、それなりにZが一塊に集まっていたわけで


まずはコーティング剤を買いに・・・・・・5:30。開いてるわけない。プレストさんからチケットをご頂戴。

新木場あたりで錆穴君に遭遇

箱根のR35とかハコスカとか豆腐屋のレプリカのレンタカー屋のイベント行ったらしい。


大黒で休憩


ジャパンのオーナーさんとちょっくらしゃべってた。
昨日の袖ヶ浦に歴代スカイラインでジャパンだけいないと言うことで急遽お呼び出しがかかったとか
袖ヶ浦じゃR30とR31のワンメイク(ツーメイクか?)やってるはずですけど
パーツの互換性はむしろジャパンとR31の方が合うそうな


車に戻ってみたら何故かロータスさんが間に止まってると言う。。。。。。知り合いではないw
ロータスの知り合いいますがもっと古くてちっこい。てか、軽い

で錆穴君と御殿場までご一緒させていただき富士到着



オリジナル度の高いターボ


ご近所(笑)オーナーさんに会えなかったって言う。。。。


マンハッタン+メッシュ・・・・・・


砲弾ミラー

上の130と一緒にきたハチロクですけど
ナンバーが悪魔!
「狂おしく身をよじるように~」の後のフレーズは皆さんで考えてみてください(笑)


先日警察からお呼びを食らったわけですけど(汗)


警察にお金を貢ぐと各プレスから指名手配犯の顔と名前、逃走用の車両が掲載されるようです(笑)
間抜け面に素人丸出しのコメン.....犯行声明が掲載されますんで「コイツばかじゃねぇの?」と笑ってやってください。


西部警察風のZ31、RB26搭載で犯人撃墜(笑)
パレードランではパトライトを煌々と照らしながら走ってました。
このカラーリングなら歴代Zどの型式でも欲しい。
速い話、リアル西部警察ごっこがしたいだけなのかもしれない........w


エンジンむき出しの32


ドラッグ使用のハコスカですよ。スマホで撮ってたら止めてくれまして、裏道なのに猛ダッシュ(笑)


パレードラン


フェアレディ2000から歴代順に走るわけですけど、
奥に見えるハマーの大群に続いて走るので、出せても50キロ位W
ハマーは・・・・・・いかにもなお姉さん達がユーロビートかなんかに合わせてサンルーフやら屋根上に上がってふりふりクネクネ踊りながらパレードしてました。
昭和臭いですけど助手席乗って下さいw




マンハッタン×3


違いが分かりますか?(汗)


プレストさんは出店につき・・・・
出発前まで仕事に追われてたそうな


帰り際にゲート前で

プレストさんと別れ246~小田厚~西湘バイパス~新湘南バイパス~横浜新道~大黒

少数ながら袖ヶ浦組の皆さんと合流
来年は日産祭走りたいす!

辰巳によって
キーレスの動かないのに気づくw
ランボルギーニの空ぶかしが、富士のドラッグマシンの爆音よりも耳障りだったのは気のせいか・・・

0:30帰宅
Posted at 2014/09/29 03:51:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月22日 イイね!

近況

転職しました。
去る6月11日に前職の最後の勤務を終え、20日に退職
23日から新天地で勤務している。
この件については遡ること二年前の事にも触れなければならないかもしれない。

当時自分のいた会社が部署そのものを手放し
新しい契約先の会社(仮にX社としておきましょう)への転籍か自分で探すかの二択を迫られた。
いわば部署ごとリストラ・・・・65人
それなりに誇りを持って続けてきた仕事なだけに
去年の3月に会社が入れ替わる時点で半数の仲間が去っていった。
自分も転籍に逆らうように転職活動をしたけどうまくいかなかった。

「同じ現場」にも拘らず閉塞感だらけ、
他愛のない会話の内容も変わった。その半数の仲間の埋め合わせできた連中の口から出てくるのは残業の話ばかり。
その残業も、月日を追うごとに増えてゆき、
今年の1月いっぱいで前の会社(Y社としておこう)の時から住み慣れた銀座の社屋も閉鎖、
スカイツリー内の支所へと移動となった。
地獄はここから
Y社時代から世話になっていた先輩と2人で異動になったけど
先輩は2週間持たず、志願して別の部署へ・・・・
最大で一か月の残業110時間にもなってた。
始発で出社し、翌日の終電で帰るなんて勤務もあったような・・・
この会社じゃこれが「当たり前」らしいが
自分には無理だと思った。
と言うかこの調子で仕事をしていたらいつかは身体を壊してもおかしくないと・・・・
社報に掲載される死亡退職者の死因が明記されないような会社
ブラック企業ランキングの常連
まぁそんな会社
休暇なんか寝込んでいた程で
とても音楽も車も手に付けられる状態じゃなかった。
もっと言えば転職活動すらままならない状態。

で、うまく書けないけど
今の会社に至ると・・・・
X社時代の忙しさが嘘のようなのんびりした毎日・・・・
一生涯ここでやると言う格言は言えないけど、
頑張っていこうと思う。
華やかさもないし汚い職場だし、ぶっきらぼうなオッサン多数だけど
X社時代の高圧的な雰囲気や圧迫感はほとんど無いし、
俺は仕事熱心な人間ではないけど、
いろいろな意味でモチベーションとかステータスを保っていけることを考えれば、
前の職場よりよっぽどマシと思ってる。

まぁやっぱり車ネタだよな?スルーしてない人が一番聞きたいことは(笑)
そりゃ他人の仕事なんかどうでもいいよな(笑)
展望台から首都高が一望出来たけど、いつも、今日も誰か走ってるんだろうな…なんて考えてた。前の仕事のままじゃ走ってもどのみち事故ったか一切てを引いてたかもしれない。
Zで必ずまた走ろう!強く誓っておりました。

筑後の国まで高飛びwwwww



博多駅から20分でこの秘境っぷり・・・・常磐線ならまだ上野出て松戸あたり・・・・


初期状態はこんな感じ




S57年式3月登録フェアレディZ GS130 Z-T L20ET改
小排気量…カッコよく言えばダウンサイジングターボwwww
小悪魔のZとでも呼んで下さい。悪魔じゃ失礼なんで・・・・・定着しないだろうな(笑)

アンダーカバーのDATSUNロゴさりげなく気に入ってるw
3月登録で130ターボ登場が秋なんで元NA車
プレストさん曰く430のエンジンに載せ替えたのかとのこと
タービンの位置が130ターボと異なるらしい。


エンジンルーム、HKSのターボキット



BLITZのブースト計・・・・・・ダッシュボードに直付け・・・・・・・



何故か330用?のシフトレバー



パイオニアのスピーカーが意味不明な位置に鎮座しておられる・・・・・



ガンタンクかガンキャノンじゃあるまいし(爆)

リアハッチから少々雨漏り等々、ツッコミどころ満載過ぎ笑

少なくとも平成8年ごろまでワンオーナー(奈ナンバー)でオーナーが変わったのか引っ越したのか
4年前は尼崎あたりで神戸ナンバー
で直近の車検証見たらなんと野田ナンバー
オークション会場たらい回しの関係上(笑)住所はUSSでした。



陸自のついでに野田に里帰りさせました(笑)

車検は向こうでとったので一瞬こんなナンバー


筑豊ナンバーの噂(爆)



船便で送ってもらって有明埠頭でご対面

なんかいるよw



そのまま首都高~中央道~開通したての圏央道~東名~かな~り久々の大黒




辰巳にて



近所のロータスヨーロッパのオーナーさんとひとっ走り。。。。。。てか速い(汗)
70年代のヨーロッパでも速い人は環状線じゃ最近のフェラーリ相手でも仏恥義理らしい。。。。






どうかこいつの事も皆様の記憶の中でこれからも走らせてやって頂ければこの上ない幸いです。
俺の気持ちの上ではこいつとはこれからも走り続けます。
というか真面目な話そろそろ本当に廃車にするんで使えるパーツ欲しい方連絡ください(笑)
71Bミッション(要OHかな?)
14インチアルミ・・・
割れてないダッシュボード等々・・・・・・・
え、・・・・・L28・・・・・
Posted at 2014/07/22 01:12:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月22日 イイね!

珍道中







遠出してきました。
いずれも前期2リッター、ローダウン
マンハッタンの方はATでグレードはZ-T。遠目にはかっこいい。写真の限りではビビッときてました。錆びありとは聞かされていたが想像以上にヒビ割れサビ浮きあり
柿本マフラーいい音してたんですが…

白は三針時計、チェックランプ無し、人力ウィンドウの低グレード
この車はちょっと試乗
重ステ、キャブ車初体験
キャブの虜になる人の気持ちもやっと分かった気がします。
ふぉ”〜〜〜〜〜‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎って感じwww
重ステも停止〜低速以外ではパワステと大差ない。

事故車の復旧も含め再考しないといけないかなと
マンハッタンのヤレ具合見てると、謙遜でなくポンコツとこき下ろしてた自分の車がいかに程度良かったか改めて実感。
当たりくじを潰した後悔の念がまたまた…www

あいちゃんWAKA君おつでした




情報お持ちの方いらっしゃいましたら一報頂けたら幸いです。
年式、グレード、乗車人数、排気量、ミッション、色、不問、わ
Posted at 2014/03/22 08:19:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年02月27日 イイね!

思い出

母方の祖父が亡くなって10年になる。
祖母と父方の祖父母は今も健在なのは
不幸中の幸いと言うか長生きしてもらいたい。

http://youtu.be/zPxC7feI-r0
祖父が菅原文太みたいな人かと言われるとそれは違うがw間違い無く軽トラ野郎。
車に興味が無かったか、軽トラと農作業車以外運転しているのを見た記憶が無い。叔父が若気の至りでケンメリ(ヨンメリ?)買うまでは、ばあちゃんの家には大衆車が無かった。
祖父のイメージはスズキキャリイ(ST30系)





幼い頃は親戚一同毎週末?に集まって親父が仕事でいない時は祖父がキャリイの助手席にお袋とまだ小さかった自分と妹
を無理矢理乗って家までよく送ってもらった。今じゃ捕まるか?w
夏になると荷台に親戚一同乗っかって花火大会見に行くのが毎年楽しみだった。
やはり今なら捕まるか?w
http://youtu.be/U6HbZLa5q-4
トコトコした温かみのあるアイドリングが懐かしい。
アイドリングと同期して揺れるシフトレバー
何より車内に漂っていた田んぼや畑の土の匂いが脳裏に蘇る。

当時のキャリイのcm
http://youtu.be/0S0xXULfuDw
西川きよし、某ドラマで130に乗ったシーンを見た事がありましたが…

パキスタンじゃ現代的アップデートもされながら別名で未だに作られてるらしい。



晩年はダイハツハイゼット(15年ものだが叔父が現役で使ってる。)
大学卒業して就職した自分も終電に間に合わない事もあり、
もう病に冒されていたにも拘らず「オラぁ駅まで迎え行くべか?」なんて電話くれた事もあった。

亡くなる前日に見舞いに行った際、「大輔、毎日が勉強だぞ。」と最後に話を交わしたが、
相変わらず勉強嫌いな不出来な孫である。
残された家族の成長は喜んでいるだろう。
でも俺の場合は…
「おめぇは何やってんだべ?」と叱られそうですがwww(汗)
Posted at 2014/02/27 20:09:15 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「S130Zミーティング開催します。 http://cvw.jp/b/878058/48183649/
何シテル?   01/03 08:42
30にもなる男がマイカーも無いのか?と先輩に諭され、Z32を安く譲ってもらうハズが何を間違ったか西部警察の再放送に感化され… 2010年9月、30歳の誕生...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車検完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/30 02:42:34
オールフェアレディZミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 11:51:47
オールフェアレディZミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/05 13:53:37

愛車一覧

日産 フェアレディZ 小悪魔のZ、湾岸の小悪魔、356の小悪魔w (日産 フェアレディZ)
小排気量たーぼ ちょっくら狂おしく ちょっくら身をよじらせて走りまつ…w フェアレデ ...
ドイツその他 その他 ハーバート (ドイツその他 その他)
Diezel Herbert
アメリカその他 その他 レスポール (アメリカその他 その他)
Gibson Les Paul GOTHIC EMG81&89 PUSH&PUSH TA ...
その他 JR東日本 快速電車 (その他 JR東日本)
通勤用 103系MT55改ツインターボw

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation