• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じょにぃ.のブログ一覧

2011年08月18日 イイね!

初!カレ幕オフ

こんばんは

17日にカレスト幕張でプチオフがあったので参加しました


初のカレ幕でわくわくしながら朝7時半に出発するも
中央環状の渋滞に巻き込まれ着いたのは10時20分(^^;)

20台を越える36が集結



朝から日差しがガンガンで店内と外を行ったり来たり・・・
皆さん少しずつ溶けてました

折角なのでHRS価格でエンジン、デフのオイル交換と
室内消臭を施工してもらいました

san036さんのG37コンバーチブルを生で見れて感激!!



お昼になり近くのステーキどんへ逝く事に
分乗する際、san036さんのご好意で助手席に乗せていただきました

I'm in Los Angels now !



もう気持ち良すぎて昇天しそう(´∀`*)!!
リアルUSAを味わうことができました



↑U-sukeさんの頭が(笑

食事後、カレ幕に戻る際にcatalysさんの純正車に乗せて頂きましたが
36ってこんなに静かで乗り心地良かったんだと・・・(゚∀゚)アハハハハ

カレ幕に戻るとmasao.さんが到着されていました
ご好意で買い物を割引して頂きラッキー^^

3時頃に中締めとなりました


しかし、HRS充電不足を感じたので
そのまま欲情浴場倶楽部に仲間入り(笑

すぐ近くの浦安にある大江戸温泉浦安万華郷へ



温泉に浸った後はノンアルコールで乾杯

その後350ZさんとAhobondさんが掛け付けてくれました

ウダウダしているとあっという間に夜に
今日は仕事なので一足先に上がらせて頂きました


今回参加された皆様お疲れ様でした
また遊んでくださいね^^

Posted at 2011/08/18 19:04:09 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年08月12日 イイね!

大手術と小ネタ

こんばんは

9日にじょにぃ号の持病だったオイル漏れを手術しました
名医と共に4時間に及ぶ大手術の末、無事完治しました^^









もう二度とやりたくない作業です
難易度上級となってますが、超上級です
エンジンを丸々降ろす方が簡単です

詳しくは整備手帳で


それから小ネタを少々

まずコレ↓



powered by VQ35HR!!USA製
かっこいいオイルキャップを見つけたので買っちゃいました

次にコレ↓



36買った時から目障りだと思っていた
サンバイザーの日本語表記・・・
剥すにも剥せないしウザいなぁと

てな訳でコレにしました↓



イイネ!!超自己満の塊(笑

お次はコレ↓



この前買ったカーボンラジエターフードを付けました
穴あけ適当にやった割に上手くいきました

それともう一個
例のアレが届いたので着けました
多分今のところ、日本で俺だけかなぁ??

ぐふふ^^今度のカレ幕でお披露目です

この前新作したエアサスゲージも調子イイです^^
エアサスお考えならじょにぃ工房(笑)にご相談下さい

Posted at 2011/08/12 03:04:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年08月06日 イイね!

流石アメリカ

おはようございます

腰の調子はだいぶ良くなってきました
ご心配くださった皆様ありがとうございました

一昨日ちょっと作り物したので日記うp

前にも少し触れましたが、エアサス組んだ時に付けた
コレ↓



が、エア漏れして直しても直してもキリがないので
思い切って仕様変更しました

以前も同じようなタイトルで日記書きましたが
やっぱりアメリカってアメリカだなぁって・・・

という訳で、こんな物を作りました↓



内張り外してリアシート外して、ホースをコンソールに引き込んで
こうなりました↓



なかなかよくできて満足^^
やっぱアナログの方がかっこいいな~

ミサイルスイッチはコンプレッサー起動用で
ONするとレバーの先端が光るようになってます

メーターは2針式でPSI単位、バックライト付き
4輪独立なので2個設置しました

この勢いで内装作り込みしようかなぁ~なんて(´∀`*)ウフフ
調子乗ってヤリすぎると痛い目見るからやめよっ(笑


あと、後ろに付ける例のアレ
サンプルが無事購入できまして、現在空を飛んでます(*゚ー゚)キラッ
到着、取り付けが完了次第、展示会(笑)でもしようかと

次は何しようかなぁ

Posted at 2011/08/06 09:08:58 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年07月27日 イイね!

最近の動向

ご安全に!

こんばんは!

腰をヤッてから活動停滞中のじょにぃです

HRS幽霊部員にならないように最近の動向を日記にて

まず、今月始めは茄子が入ったこともあり、
また、円高急進もあり、国内外問わず色々お買い物しました

アレも欲しい、コレも欲しいで物欲のままポチってしまいました(汗


17日は前の日記通り、ツインリンク茂木へ


休みの19日、たまたま実家に帰っていたところ、
地元の友達がバイクでツーリングに逝った帰りに
エンジントラブルで往生してしまったとの連絡が

土砂降りの中、軽トラで救援に
そして積み込み中にまた腰を痛める(滝汗

次の日に記念写真を撮りました



2サイクル3亀頭400CC
最近はこんな心揺さぶるバイクがありませんね

シートは別としてほぼノーマルのこの車両
色々調べましたが、雨の中乗ったせいでCDIが湿気でヤラれて
ご臨終寸前の様子(苦笑
そのせいか、アイドリングしない・・・

吹かしておけば問題ないので、アクセル煽りながら
チョット乗ってみましたが、鬼のような加速です
これなら750にも勝てるわ(笑

ただ曲がらないし、フレームがゆがんでガタガタする
 来週にでも取りに来させよう

あ!このバイク乗ってる友達は普通の社会人ですよ!
至って真面目な一般人です!


22日にはドライブレコーダーを買いました
ヤフオクの安いやつです


23日にはお金ないのにコレを買いました

 


それでもって一昨日、月初めに注文した内の一個目が
Fedex経由で届きました



木箱に入って更にプチプチ3重という念の入れ様
この梱包のお陰で輸送費がバカ高くなりました(汗

中身はコレ



カーボン製のラジエターフードだす^^


残りのアレとアレとアレとアレとアレはもう少しで届く予定~
大した物じゃないけど楽しみだーー!!!

Posted at 2011/07/28 00:53:58 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年07月17日 イイね!

激アツ!!!

こんにちは

暑いですねぇ~(;´д`)

昨日、今日と夏バテ防止にHRSを充電しました

今回参加されたのは、おやびん、890さん、若様、
ちょーさん、Kcarさん&アントニー君、のぶさん、
遅れカメさん、銀さん、Silverさん、やまさん


昨日は宇都宮の南大門でHRSの皆さんと
えっちRS♡♥しました(笑 

温泉で汗を流した後に
最初は大広間でアラカルト注文で飲み
続いて焼肉南大門にはしご

途中、寂しがり屋?のなしちゃんからTEL
方言にドキッ♡♥

アサヒの氷点下が旨かった(´∀`*)

そして今日は、アクセスさんのZ34デビュー戦を
応援しにツインリンク茂木に逝って来ました

日本アイドラーズクラブ主催による12時間耐久レース

基本欧州車がメイン?のようですが、個人参加もOK

およそ110台の様々なマシンが官能的なサウンドを奏でながら
コースをひしめき合っていました

それにしてもアクセス&アミューズのZが速い!!
一度聞いたら忘れられないサウンドでシビレました(゚д゚)!

しかし暑い暑い・・・
観客席にいたら汗が止まらくて干からびそうでした

パドックにもお邪魔しアクセスの皆さんともお話
ピットの様子も見れて楽しかった(゚∀゚)

その後グランツーリスモCafeで休憩&食事

あまりに暑いので2時にはお開きとなりました

皆さん2日間暑い中お疲れさまでした^^

Posted at 2011/07/17 17:08:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「ちょー久々ログイン(笑」
何シテル?   10/07 22:54
1968年型プリムスロードランナーを コツコツ直しています。 2009年型チャレンジャーRTと通勤車の 3台体制でしたが、チャレンジャー飽きたので ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

プリムス ロードランナー プリムス ロードランナー
1968年型 RM23H 2018年9月にebayで落札、12月納車 エンジンは現地レス ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
通勤から家族旅行まで頑張ってくれています。 足車なのでコテコテに弄る予定なし。 ただし純 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
通勤車兼ファミリーカーとして4年ほど乗りました。 走行距離も全然まだまだでしたが、GSを ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
快適通勤車♪ 居住性も乗り心地も燃費もまぁまぁで足車には最適です

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation