2014年08月27日
8月25日
国道

429号線にて加賀郡
吉備中央町付近で
緩やかな下り坂で
スピンを2回繰り返しました。
雨が降ったあとだったのですが
路面は乾いており
滑る原因がわかりませんでした。
事故を起こしたあと
現場を確認したところ
ひこずった後のCDケースがいくらか
落ちていました。
推測なのですが、
駆動輪であるリアタイヤが
アスファルトの上で
CDケースを踏んで
滑ったものかと思います
トラクションコントロールも
LSDもないのでそのままクラッシュです。
道路上にそういった滑るような物は
マリオカートだけかと思ってましたが
足で踏んでもかなり滑ったので
間違いないかと思います。
通りすがりで
声をかけていただいた方々には
大変感謝しております。
道路上に落ちてるハズがないCDケース
ですが、見かけた際は
じゅうぶん気を付けてください。
私の愛車は膨大な修理費のため
廃車にしようと思います。
3年半
10万キロほど一緒に来た
アルテッツァですが、
フロントフレーム
リアクオーター
ボンネット
右前フェンダー
マフラー全てで
ざっと80万ほどかかりそうです。
ながいようで短い間
アルテッツァにはお世話になりました
さすがトヨタの普通車とあって
車内は全くダメージがありません。
飛来物にはじゅうぶん皆様お気をつけください。
またアルテッツァには乗ろうと思いますが
当分の間は
通勤車での生活になります。
Posted at 2014/08/27 00:45:45 | |
トラックバック(0)
2014年07月05日
ハイダタイヤを使っていたけど
半年もしない間に
サイドウォールが
浮き出したんだけどww
簡単にいうと
剥がれてる感じ
あぶねーwwwwww
ケンダに履き替えました
もうハイダタイヤは使いません
ロールセンターアダプターつけたら
キャンバーつくかな?
Posted at 2014/07/05 02:25:16 | |
トラックバック(0)
2014年06月03日
チェイサーのアッパーアーム装備
8j+43
ワイトレ35mm
リアキャンバーが寂しくなりました(T_T)
Posted at 2014/06/03 00:58:29 | |
トラックバック(0)
2011年02月17日
交換した\(^O^)/
ついてたやつ
角がなかったお(^ω^ )
まるすぎたwwww

Posted at 2011/02/17 16:43:37 | |
トラックバック(0) | モブログ
2011年02月08日
花粉なのかわからないですが
目がいたいです
とりあえずエアコンフィルターを変えました

純正エアコンフィルターを
洗濯(笑)して
つかってたんですが
空気を綺麗にしてくれないのでww
洗濯から半年もたってないのに
詰まってました…
新品の効果はどうかな?
ついでに足元のギアの照明を
LEDにしました(笑)

Posted at 2011/02/08 23:53:57 | |
トラックバック(0) | 日記