
前回のブログの最後で紹介したこちら
326POWERの車高調を取り付けしました♪
取り付けはとっくに終わってましたが写真がなかったので、今更新です…
取り付け半日、調整半日でだいたい見れる感じになりました。
取り付けは楽な方だと思いますが何故でしょう、ブレーキとABSの処理が上手く行かず、小加工して取り付け。
その他もろもろでも苦戦。
本当の意味でのポン付けではありませんでしたが、取り付けてしまえば後はやりたい放題(笑)
とりあえずキャンバーはネガ方向にMAX。
7度ちょいつきましたw
スペーサー40mm入れるも余裕のツラウチ……
キャンバー恐るべし。
もっと出したいんですが、もうスペーサーがないのでとりあえずはこれで……
ちなみに…更に出しても下げてもハンドル全切り可能なのは絶対条件です。
いろいろ不便になるので(>_<)
まだまだ下げれますね!
キャンバーが約7度になると、タイヤの汚れ方で分かりますが接地面は2/3程度。
轍でふらふらしますが普通に走れます。
しかしフロントがこれだけのキャン仕様になるとリアに違和感といいますか、物足りなさが込み上げて来ます…
リアキャン約4度。
あ、マフラーは柿本ではありません。
地上高が稼げないので純正にしました。
でも純正だと音も抜けも最悪(汗)
なのでリアピースぶった切りのマフラーレス仕様ww
これ結構良い音しますよ♪
音量は柿本より小さいですが、直管風な音がします(笑)
フロントの台形フォルムに負けない様にリアもしたいですが、先ずはツラですね。
トーが調整出来ないんで社外に変えて、スペーサー入れてブリブリに、アーム変えてキャンキャン、ホイール変えてハァハァ仕様が今後の目標ですかね。
フォトギャラリー
Posted at 2012/10/22 15:00:52 | |
トラックバック(0) |
苺 | 日記