• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JiNgi~★のブログ一覧

2012年11月10日 イイね!

衣替え。

今日は夜勤明け、一睡もせずにタイヤ交換です。

今月車検故、夏タイヤだと通らない・・・・

ので、ちっと早いのですがタイヤ交換致しました。



早速、外しますと・・・

ぬぬぬ・・・中の繊維が見えている・・・・

危険な状態ですな、こりゃ。
(車検、通るはずがない・・・)

まったりとタイヤ交換。

そして完了!

ついでに軽く洗車。


くくく・・・
夏タイヤは純正ホイル、スタットレスは社外製。
なんか笑える。

ガンメタルのスポークタイプ、かっこええなぁ~・・・

でも、

メーカーしらんのだ・・・・

安売りでかったしね^^

Posted at 2012/11/10 19:23:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 1.クルマ | クルマ
2012年11月07日 イイね!

最近の悩み。

最近の悩み・・・

C35の純正フロントリップスポイラーが見つかんね。。。。

以前はオークションで結構見かけたのだけれど・・・・
1年の間にこんなに見かけなくなるもん???
Posted at 2012/11/07 21:56:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2.徒然日記 | 日記
2012年10月27日 イイね!

もう一つのローレル・ミーティング 旅情編

みなさんこんばんわ。

早いもので「ローレル・ミーティング In信州」から
一週間。
余韻を引きずって今週は生きていました。


さて。
昨日は午後になり超ヒマになってしまったので、ドライブに
出かけました。

題して
「もう一つのローレル・ミーティング」です。

っと、言うのも先週は安曇野を中心に徘徊しまくったのですが、
実はプランその2として考えていたコースがあったのです。
これが現実的に叶っていれば、おそらく史上最高地点でのオフ会に
なったのではないでしょうか・・・・

簡単にガイドすると・・・・
美ヶ原ビーナスライン~蓼科高原のコース

高速移動の方であれば、松本ICでの合流となったことでしょう。
----------------------------------------------------
お昼を食べて、13時。
超ヒマになった私はドライブを兼ねてとボツになったコースを
走ってみる事にしたのです。

日差しも良く、松本市山辺から美ヶ原方面へクルマを走らせます。

道中、広葉樹がすでに紅葉していました。
平日と言うこともあり、障害となるクルマもさほどなく、快適に標高2000メートルを
目指し、駆け上がって行きます。

ビーナスライン扉峠口より、一旦クルマを美ヶ原美術館方面へ
走らせます。

美ヶ原美術館駐車場につくと、人の目も気にせず、
パシャパシャ写真撮りまくりです。



雄大な景色と我がC35を眺めながらご満悦気分♪

「今日のC35 光ってるぜ!」

お土産屋は実は道の駅でもあり、この道の駅は日本で一番標高が高いのです。

トイレタイムを兼ねてプラプラとお土産を物色。
そして次にの場所へ目指してこの場所を後にするのです。

走りだしてしばらくすると橋があり、紅葉が綺麗だったので、路駐して
再びパシャパシャ・・・



最近、この美ヶ原エリアはシカの害が多く、ツツジ等みんな食べられてしまっています。
走行中、3回ほど生シカに遭遇しましたが、こ奴ら、逃げないのです・・・

元来た道を一旦戻り、扉峠口を過ぎ、霧ヶ峰方面へクルマを走らせます。

途中八島湿原などを通り霧ヶ峰ドライブインを目指します。

「霧ヶ峰に着いたら、下山して諏訪から帰ろうか・・・」っとも
思いましたが、やはりコースを走ってみたい衝動にかられました。



先ほどの美術館駐車場もそうでしたが、ここのドライブインに前回参加されたみなさんの
ローレルが並んだら、さぞ爽快でしょう・・・
視線もこちらの方が目につくかもしれません。

ここでもお土産屋さんによって、癒しの牛さんをパシャリ♪
う~・・・なんかこいつらかわいいぞォ。。。。

そういえば前回の北アルプス牧場でも牛の銅像の写真撮ったっけ。

ここより車山高原経由、白樺湖を目指します。
道中、天気が良ければ富士山も見える富士見台によったりして
ちょくちょく道草をして白樺湖へ到着です。



地元ながら、信州の秋はいい・・・

白樺湖の東(正面?)に見える山は「立科山」
実は娘と今年の8月に登った山です。

白樺湖に写り込み本当に綺麗でした。
その周辺も紅葉になっており実に美しい。

この白樺湖の手前、「大門峠」を上田市方面に行く途中に料理屋があり、
そこで名物のかき揚げ丼をみんなで食する予定でした。
今回は昼食を取って出てきたのでオミット。

食後と言えば・・・デザート。
ここでも有名なソフトクリームがあるので、クルマを東に走らせ、
「立科牧場」へ向かいます。



平日だったのでお客さんは数えるほど。
牧場のソフトクリームってなんでこんなに濃厚なんだろう。。。。
あ~・・・みんなに食べてもらいたかったな。

時間は16:30。
そろそろ帰宅しなくては・・・と思い白樺湖方面へクルマは戻ります。
途中、夕陽と紅葉のコラボが綺麗で女神湖に寄ります。
美しい・・・

白樺湖から来た道を戻って帰ろうと思いましたが・・・
「いやいや、はやり使命を全うしよう!」

蓼科高原へクルマを走らせます。
そのエリアは今回のコースで一番の紅葉エリアで自分が想像していた
以上の赤や黄色の景色を私に拝ませてくれました。



時間も日没と言うこともあり、炎のような景色です。

今さらながら・・・・
「み、見せたかった・・・みんなに」

そして、ゴールの蓼科湖を目指します。

ここまでくれば余韻に浸ってしまいます。



日が沈みしばらく。
静かに湖が旅の終焉を伝えてくれました。

次に機会があったらみんなを案内しよう。
静かにそう思う私でありました。
Posted at 2012/10/27 21:44:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 1.クルマ | クルマ
2012年10月23日 イイね!

ローレル・ミーティング IN信州 追加

先日のローレルミーティングの追加の写真。

連れが撮ったものです。





それでも見栄えだけでも車高を・・・・
リップスポイラー、再び探そうか・・・・
Posted at 2012/10/23 07:34:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 1.クルマ | クルマ
2012年10月21日 イイね!

ローレル・ミーティング IN信州

今日は「ローレル(プチ)ミーティングに参加させていただきました。

会場が信州と言うこともあり、不肖ながら私、JiNgiがガイド役を
やらせていただきました。

集合時間は10頃。
みなさんがいたるところかいらっしゃるのであえて「頃」としましたが。

10分前に集合場所のスイス村に行くと、すでにみなさんきていまして
あせるJiNgi。。。。



1時間半ほど、あ~じゃ、こ~じゃお話をしました。
しかし、告知もなしによくもこれだけの「ローレル」が集まったものです。
爽快ささえ感じます。
(7台集合!)

私のC35はどノーマルなので、みなさんのローレルが神様仕様にさえ
写ります。

ほどなくお昼の為に、地元では有名なお蕎麦屋さんへ大移動です。

先頭を走る私は気を使いながら、バックミラーとドアミラーとの
にらめっこです。(どうか離れませんように)

現地に着くとすでに行列。
連れやおこちゃまさんを合わせると総勢14名の大所帯。

「何名様ですか?」
「14名です」
「は、はい?」
「14名です」

若干、席がばらつきました。(仕方がないね、こいつは)
私の席は5人で座ったので、
そのなも「気狂いもり」を注文。
一つのざるに5人前、というのを頼みます。
運ばれてきてみなさん、びっくり!
しばし、撮影会の為お預けです。



14名もいる上に、まだ並んで待っているお客さんもいるので、早々に
店外へ。

さあ、次はデザートを食べに「北アルプス牧場」へ大移動です。
駐車場を出て(これもバラけてしまった・・・)点呼確認するため、
やもうえず、路上駐車。



これも、爽快。

来た道を少し戻り、牧場の駐車場へ。
半分以上我々が締めてしまいます。



濃厚な牛乳ソフトクリームを食します。
いつ食べてもおいしいですな・・・・

ここでも撮影会。
お客様もチラチラこちらを見ています。
そりゃそうだ・・・ワンメイクのツーリングなんてそうそうありませんし、
しかも現代車ではありませんので、めずらしいでしょう・・・

っというわけで、ここでも「迷惑」を考えて「国立あづみの公園」へ
大移動。

全車が並んで停められるスペースをさがし、ここでも
クルマ話に花が咲きます。

この後は「大王わさび農場」へ大移動。
わさび三昧(?)の中、これまたクルマ三昧なお話です。
再びソフトクリーム・・・(名物わさびソフト)
わさびコロッケやハンバーガーを食する方もいました。

「この後は解散か・・・」
ちょっとセンチ・・・・


集合場所で解散場所。
日が西の空へ沈んでいきます。

解散撮影会にクルマなお話に今日何回目かの花を咲かせます。

最後に、企画者のシンボさんが挨拶をしてそれぞれ
帰宅の途につくのであります。
また、お会いしましょう!
今日はご苦労さまでした^^



不慣れな御案内でごめんなさい^^;
Posted at 2012/10/21 21:47:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 1.クルマ | クルマ

プロフィール

「@ken@L.L お疲れ様でした。」
何シテル?   10/21 23:12
JiNgi~★です。よろしくお願いします。 (´∀`σ)σ ダウンサイジングは最近の流行りか・・・ ハイソカーからK自動車に乗り換えました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2月6日(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/10 12:16:21
JiNgi~★さんの日産 ローレル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/07 22:49:35

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
人生2度目の軽自動車。納車2カ月待ちででした。 最近の軽自動車は凄いですね・・・ 家族の ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
1993年1~3月 スカイライン GTS-tタイプM 60thアニバーサリー仕様。 す ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
最初の愛車。楽しくて仕方がありませんでした。 毎夜、峠に行ってました。FF車だったのでド ...
日産 ローレル 日産 ローレル
探していたC35型ローレル。 日産最後のRBエンジン「ストレート6」 なかなかイマドキ探 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation