
R32スカイラインのダッシュボードって、外し方を知っていれば、一時間くらいで配線に直接触れるレベルまで外せるんですね!
CR-Zのダッシュボードは全バラまでは出来ないらしいけど、外せるもんなら外してみたいですね。
愛機なのに、依頼整備だと側に居させてくれないから、ご開帳されないと見えない部分のことは知らない…
誰か、空いてるPAとかで研修(笑)で、内装剥がしをやってくれないかね?
(あかりストも、ドア内張り剥がしなら可能)
内装剥がすと、行方不明の捜索物件が出てきたり、今は不要な分岐配線を処分したり出来ますよ!(軽量化・電圧低下抑止も可能)

Posted at 2014/01/17 04:38:13 | |
トラックバック(0) | モブログ